#オートプロのハッシュタグ
#オートプロ の記事
-
口径の増したチタンカラーテールでリアビューが華やかになりました。オールステンレス製の“ARBスーパーストリートマフラー”で、新型プジョー208をキリッとカスタム!!
輸入車のマフラー交換もアリだなぁと思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型プジョー208のマフラー交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。チタ
2022年5月15日 [ブログ] cockpitさん -
R26.R 再び復活
コロナ禍のもとで結構な長期間、馴染みのお店にお任せして終盤は色々相談してきたR26.R復活プログラムが差し当たり完了し、5回目の車検を更新して路上で乗れるようになりました。何度も記していますが、数年前
2021年11月14日 [ブログ] rsport240さん -
もうじきです
Part1Part2Part3から~の続きです。まいマスィーンの様子を見に行ったらもうクルマになっていました。仮ナンバーでショップの周りを試走済みで、特に問題は無さそうとのことです。あとは1ケだけ消え
2021年11月7日 [ブログ] rsport240さん -
復活へ向かってどんどん進む
パーツ難から車検更新を含む大規模整備が停滞していましたが、その後試行錯誤を色々進めてきました。今週初めにパワーユニット関係と周辺のパーツが全部そろったので、サクサクと組み込み作業が進んでいます。いつも
2021年11月7日 [ブログ] rsport240さん -
クラッチ来る
日本国政府関係閣僚会議の結論として、R26.R専用クラッチを大英帝国のK-Techに発注することにしました。苦節数週間、フライホイールとクラッチユニットはちゃんと組みあがりました。クラッチカバーの外観
2021年11月2日 [ブログ] rsport240さん -
おもしろレンタカー
身一つで、クルマの大規模修復の進捗具合確認と相談に行くため、何に乗って行こうかと検討した結果、自宅の近くのおもしろレンタカーで一番手軽なコレを借りてみました。新車の入手はもうできないそうですが、興味は
2021年10月16日 [ブログ] rsport240さん -
ENDLESS MX72 PLUS
【総評】今まで使用していたストリートメインのディクセルパッド。そろそろフロントが限界に近づいていました。せっかく入れ換えるなら、少し趣向の変わったものをと思い、匠に相談し耐熱性の高いパッドの導入に踏み
2021年5月24日 [パーツレビュー] kyuudanさん -
AutoPro創業50周年ありがとう芋煮会(忘年会)
いつもお世話になっているAutoProさんの50周年記念を祝して昨年同様の芋煮会(忘年会)が開催されました。私も参加してきました。昨2018年よりも大勢の参加者が集まり、遅くまで食事会と歓談に終始し、
2019年12月29日 [ブログ] rsport240さん -
お疲れさまALIANT
装着から6年半ほど、ノントラブルで活躍してきたALIANTのX6に勇退していただきました。ここ2年ほどはR26.Rの稼働時間も減っていますが、今年の冬に入ってから、昨年の同時期より明らかにセルモーター
2019年12月18日 [ブログ] rsport240さん -
初詣(ぇ
本年もよろしくお願いいたします。初詣の行き先はオートプロです(笑)昨年末のナリタHRSCの帰路、右側の窓が6センチほど下げた位置から金輪際動かなくなりました。天気は良かったのでちょっと寒いのを我慢して
2019年1月6日 [ブログ] rsport240さん -
R26.Rオイル交換
今日は自走でオートプロへ出かけてR26.Rのエンジンオイル、オイルエレメント、ミッションオイル、ブレーキフルードを交換してきました。オイルはいずれもニューテックで、昨年末と同じ品番です。午前中に自宅を
2018年12月27日 [ブログ] rsport240さん -
AUTO PRO 芋煮会(忘年会)
AutoProへ芋煮会会長が遠路じきじき大名行列さながらに来訪され、芋煮会を開催との連絡があったため参加してきました。時刻は大まか、人数も大まか、という緩さでしたが、会長による芋煮を始めとして、お肉、
2018年12月23日 [ブログ] rsport240さん -
ずいぶん遠回りをしてしまいました…
昨日、いつもお世話になっているプジョースペシャルショップ、オートプロさん主催のTC1000走行会に行ってきました。ぼくの106は買った当初からドライレイン問わず、ブレーキングでリヤが急激に出る症状を慢
2018年11月8日 [ブログ] icemanBONDさん -
メンテの日
今日はオイルとエレメントでオートプロさんへ。あわせてタイヤローテーションと後輪周囲の異音の確認もしていただきました。お金を安く上げるなら自動後退に持ち込むのが良いのですが、後輪に持っていったタイヤの減
2018年10月8日 [ブログ] =pwp-inakichi=さん -
オイルとエレメントの交換
前回のでのディーラーでの交換から2ヶ月余りでオイル交換+エレメント交換。エレメントは連続で替えてしまいましたね(^^;)オートプロでの交換のため、今回も6月同様ニューテックのZZ-01です。
2018年10月8日 [整備手帳] =pwp-inakichi=さん -
オートプロシティカート練習会
オートプロさんのシティカート練習会に参加してきました。昨夜の19時~21時という夜練です。今回はあの、SGTドライバーの番場琢選手がゲストとしご参加です。一緒のグループで走行させてもらいましたが、パス
2018年9月23日 [ブログ] rsport240さん -
車検完了
AUTOPROさんで4度目の車検整備をしてもらいました。フロントのスタビリンクブッシュが痛んでいた以外は、事前にお願いしてあったワイパー、ポーレンフィルター交換、エンジンフィルタークリーニングといった
2018年9月7日 [ブログ] rsport240さん -
車検
2年前の車検はパーツ難により入院期間が延びたため登録当初から3か月ズレましたが、今年も1年おきの車検が切れる寸前になったところで、オートプロさんに預けてきました。いつも以上に無理をお願いしてしまってす
2018年8月28日 [ブログ] rsport240さん -
エコカーカップを観戦してきました。
一昨年、昨年に続き、この冬も富士スピードウェイで行われた「エコカーカップ」を観戦してきました。今年も、懇意にしているショップがチームで出場するとのことで、観戦兼応援を。行き道は、平塚方面から富士山を拝
2018年2月15日 [ブログ] =pwp-inakichi=さん -
東京オートサロン
久しぶりに東京オートサロンに行ってきました。前回2013年行ったときはイロモノマシンなデルタウィングを見るのが目的でしたが、今回はいつも世話になっているオートプロさんが筑波タイムアタック用のプジョー2
2018年1月14日 [ブログ] ひの字さん