#オーバルマフラーのハッシュタグ
#オーバルマフラー の記事
-
リアをカスタム
リアをカスタムしました。リアアンダースポイラー・マフラーカッター・エンブレム追加。
2024年7月28日 [整備手帳] DIY☆IMPさん -
マフラー(オーバル型)
先代より、“マフラー”を受け継ぎました。最初に付いていた砲弾型のマフラー(タナベ製?)より、見た目はだいぶ大人しく。
2019年5月4日 [整備手帳] 激軽さん -
TRUSTマフラーに変更して良かった😍
6月にキャリアーを外してヒッチメンバーを購入それに伴いHKS リーガマックスマフラーが左出しで使用不可なので右出しのTRUST Greddy コンフォートスポーツ オーバルマフラーを発注しかしメーカー
2018年10月10日 [ブログ] 神龍88さん -
TRUST GReddy コンフォートスポーツ オーバル/CS Oval
ヒッチメンバー取り付ける為にHKS リーガマックスマフラーからTRUST Greddy コンフォートスポーツ オーバルマフラーに変更6月に発注してメーカー在庫切れの為9月末に届きました。このマフラーを
2018年10月10日 [パーツレビュー] 神龍88さん -
(その2) マフラーカッター取り付け 4本出しオーバルマフラー
その2 (^ ^)仮付けでこんな感じです。
2018年10月4日 [整備手帳] LINQ9000さん -
(その1 )マフラーカッター取り付け 4本出しオーバルマフラー
こちらのマフラーカッターを取り付けていきますが取り敢えず取り付け出来そうな方法を検討します。完全ダミーでの取り付けです。
2018年10月4日 [整備手帳] LINQ9000さん -
明日はマフラーとエアクリ売りに行こう
おはようございますm(_ _)m明日と明後日は連休なので、ライフの外したオーバルマフラーとエアクリのパワーチャンバーを売りにアップガレージでも行こうかな?10000円位になって欲しいのですがならないか
2015年12月7日 [ブログ] ピュアドライブ いっくんさん -
TRUST GReddy GReddy コンフォートスポーツ オーバル/CS Oval
【総評】左右4本出しのマフラーを探していましたガナドールの左右4本出しマフラーと迷いましたがTRUST製のこちらに決めました!念願の左右4本出しと、サウンドに満足してます!うるさ過ぎず、大人し過ぎず良
2014年12月22日 [パーツレビュー] トミーキングさん -
Freek's 有限会社フリーク 200系ハイエース マフラーカッター オーバルタイプ
オーバルタイプのマフラーカッターです。マフラーカッター出口寸法:(約)横…10.5cm 縦…7.5cm取付ネジ付属※画像では取付け時に使用するネジ、ナットが左右2箇所ですが、実際の商品は左右と上部分に
2013年6月28日 [パーツレビュー] ガ・ネーシャさん -
SURUGASPEED(スルガスピード) 試作 オーバル4本出しリアマフラー
ドコにもなかったので、製作してもらいました!!ъ( ゜ー^)イェー♪これはもう説明もいらないくらいだと思います(笑)一目見てスルガスピード製だとわかるこの美しい取り回し…(´▽`)はぁぁ・・・♪下回り
2013年2月14日 [パーツレビュー] _☆あき☆_さん -
ホンダ(純正) RB1オデッセイ純正マフラーカッター(ワンオフ加工)
チリッセイの余り物をリサイクルwwwお尻が寂しかったので装着(ノ´∀`*)RB純正なだけあって質感と見た目は満足です(・ε・` )ポン付けだとフィッテング悪いし、ハミ出るのでLIFEのマフラーぶっ
2012年12月31日 [パーツレビュー] チリッセイ@福島さん -
忘れましたが多分スペック? タイコ付きオーバルマフラー
このマフラーで2本目です。以前は中間もストレート、テールはタイコ無しのハス切り斜め出しで、ヤンチャ感ムンムンで音もそこそこいい感じでしたが、全体のバランスでこちらがシックリくるだろうって事で変えました
2011年9月24日 [パーツレビュー] Q~ACEさん -
オリジナル オーバルマフラー
120φオーバルで出口がパンチングになっています。
2011年9月2日 [パーツレビュー] KAーZUさん -
FABULOUS オーバルマフラー
マフラーカッターを取り付けようと思っていましたが、オークションで安かったので購入しました。音は重低音よりになりましたね
2011年8月17日 [パーツレビュー] yoppy~さん -
AMC Oval Slash B-TYPE
TOM'S→純正→AMC の順で交換に至りました。テール交換品ですが音量はバレルⅡとほぼ同等レベルです、踏み込んだ時の音はバレルⅡよりも乾いた低音で「もしかしたらこっちの方が音がいいかも??」って思う
2008年5月9日 [パーツレビュー] stingerさん