#オーバーヒートのハッシュタグ
#オーバーヒート の記事
-
初車検(オーバーヒート回避)
今年の1月初車検に出しました。(だいぶ前の出来事です。)県内のロータリー専門整備工場に高速を使って持っていく予定でしたが、白煙がひどいと高速の入口で止められ、レッカーで移動することに。以前からインマニ
2022年4月19日 [ブログ] コスモAPに乗りたいさん -
入っていて良かったJ・A・F!!
今日の午後。仕事中に突然親父から電話が。こういうのって何か大事な事が起こったのかと思い構えてしまいますよね・・・。出てみると「親戚の軽トラに乗っていたら道の途中で止まってしまった」と。詳しく状況を聞く
2022年4月15日 [ブログ] ジェダイさん -
サンバーくん、熱も下がって退院する
4月1日に発熱(オーバーヒート)で入院したサンバーくん。本日、輿(積載車)に乗って京都から退院してきました。
2022年4月14日 [整備手帳] jazzcatさん -
ラジエーター、タイミングベルト、プラグ交換
走行距離181760km年初からヒーターの効きが悪いな~とは感じていたので、点検に出そうと思っていたところ、、、水温異常、、ヤバ~休み休み水温計とにらめっこしながら帰宅して点検予約予想どうり冷却水不足
2022年4月10日 [整備手帳] camera_car_caffeeさん -
突然のトラブル💦😱
他に、ブログネタはありますが、今日、いきなりトラブルに見舞われたのでその報告を💦先日、ヒーターホース関係を交換したムーヴ。すっかり水回りのホースは、リフレッシュして安心🎵と思ってました。今、娘が大
2022年4月3日 [ブログ] マルオちゃんさん -
サンバーくん、発熱する(オーバーヒート)
サンバーくん、何だかファンの音がうるさいなあと、降りてみたらリザーブタンクが噴いて、冷却水があふれてしまっている。。。水温計も針が振り切れてしまいました。。
2022年4月1日 [整備手帳] jazzcatさん -
ウォーターポンプ水漏れ。
ゴルフワゴンのウォーターポンプはかなり有名な弱点です。新車購入後6万㎞で高速道路走行中に、いきなり破損してオーバーヒートで走行不能になりました。純正のウォーターポンプはプロペラが樹脂製で、これが簡単に
2022年3月20日 [ブログ] chibinosuke通勤号さん -
はじめまして 困ってます😅
以前もみんカラしてましたが、リターンしてきて新しく始めました!先日、ヤフオクで購入したホビオくん…(HJ2)農作業に使いたいと思って購入しましたが、オイル漏れやクーラントが減ったりと…とりあえず問題だ
2022年3月20日 [ブログ] えーちゃん。さん -
ゴボゴボ音 byパオ
昨夜のこと、まだ肌寒い夜にヒーターを掛けて長めに駐車していました。ヒーターを止めて暫くすると何か音が聞こえてきた。ん?アクセルを煽っても同調しない、ということは?オーバーヒート!?ゴボゴボと沸騰する音
2022年3月13日 [ブログ] かごろーさん -
ガスケット類の交換
オーバーヒートが原因で、エンジンオイルがダダ漏れ。セルモーターも動かずで、想像したより被害が大きかった。主治医は経験豊富で頼れるひと。私に治せないエンジンはない!ガスケット類とセルモーターは交換必至。
2022年3月1日 [整備手帳] raizu-sanさん -
ぞくほう。
入庫時、コウジョウチョウは不在でしたので。次の日、TELが入りました。内容は?「冷却水は、少し残っていた。水温計(センサー)取り付け部より、漏れた跡が視られる。部品交換後、冷却水を入れエア抜き~エン
2022年2月25日 [ブログ] AとBとさん -
じょしゅせき。
オーバーヒートで、ビート緊急入庫になったワケですが。「代車の用意が出来ません。」とのことで・・エイギョウサンに送ってもらったのですが・・忙しい中で、急遽送ってもらったコトもあり・・速い速い!元々、ど
2022年2月25日 [ブログ] AとBとさん -
おーばーひーと!
出先で!オーバーヒートしてしまいまました。正直、あまり水温計見てませんでしたし、「ケムリ?」・・も 対向車のトラックからか?と自車のモノと・・コレッポチも考えてませんでした・・ダマシダマシ、帰
2022年2月25日 [ブログ] AとBとさん -
ボルボアマゾンにアンダーガードを検討
アマゾンのエンジンルームは底に何もついてない。これは走行中にも停車中にもエンジンルームにこもる熱気を排出しないらしい。ファンで押し込んだ熱気はそのあたりにとどまり再循環し続けるということらしいのだ。段
2022年2月13日 [ブログ] いがちゃん2さん -
エンジンルームの夏季排熱を電動ファンでできないかと検討
冷凍な国スウェーデンから来たボルボ アマゾンは雪の中でも軽快に走るのだが夏場の暑さのためにクーラーを後付けすると、クーラーの熱がこもるのでエンジンルームの中が熱くなる。走行中は風が抜けていますが、猛暑
2022年2月12日 [ブログ] いがちゃん2さん -
オーバヒート対策?ボンネットかち上げの効果を実験
猛暑の時にエアコンつけて渋滞路で止まってるとエンジンルームが熱くなりすぎてガソリンが気化してしまってエンストする。これをなんとかしたいというので、ボンネットの後ろを長いナットで少し持ち上げてやると適度
2022年2月12日 [ブログ] いがちゃん2さん -
アイドラプーリー破損
購入5日目にアイドラプーリー破損し、ドライブベルト切れ。以前のオーナーは、一度も交換して無かった模様。最近のプーリーは、樹脂製プーリーなので、交換目安は、5万kmから10万kmの間のタイミングで交換し
2022年1月29日 [整備手帳] やすみんXC60さん -
水温上昇の原因は
昨年の10月に走り仲間の同窓会の際に白黒号がちょっとヘソ曲げて(水温上昇)、予備タンクに水を足し足し誤魔化してたんだけど、年末に秘密基地に寄った時に見てもらったら、画像のラジエーターのアッパーホースの
2022年1月29日 [ブログ] 直ちゃん@車好きさん -
痛恨のオーバーヒート(´;ω;`)
年末に痛恨のオーバーヒート!原因はテンションアイドラー固着によるベルト類の断裂!
2022年1月16日 [整備手帳] too********さん -
高速で白煙
高速でオーバーヒート警察の方に安全確保してもらい、ミネラルウォーターで液補充し、高速から一般道へ降りることができました。レッカーも手配でき、ひとまずホッとしました。ラジエーターの配管が破れていたようで
2022年1月6日 [ブログ] だぃ@薩摩川内さん