#オーバーホールのハッシュタグ
#オーバーホール の記事
-
リアホイールシリンダー オーバーホール
オグラさん復活に向けた整備、全部自分で部品交換してやってしまおうと思ってましたが、むやみやたらに部品交換してしまうと、まだ使える希少な部品を廃棄してしまうとかえって高くつくし、使える使えないの判断基準
14時間前 [整備手帳] vw_dormobileさん -
リアブレーキキャリパーOH
AP1レストアの続きです。前回はフロントキャリパーをOHしましたが、今回はリアキャリパーです。最終的には塗装もしてこの写真のようになりました。ちなみに、フロントキャリパーは引き摺りを感じましたが、リア
昨日 [整備手帳] Mwoさん -
愛用していたハイパフォーマンスショックアブソーバー“ビルシュタイン B6”を、エナペタルでオーバーホール。戻ってきたのでクルマに戻し、周辺パーツも交換して足回りリフレッシュ完了です!!
オーバーホールをうまく利用していいモノを長く使うというのはとってもいいんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ハスラーの足回り作業について
昨日 [ブログ] cockpitさん -
ブレーキキャリパー(i-MiEV用)オーバーホール ~丸投げ編~
前回キャリパーのオーバーホールをしようとしましたが、車体に固定されてなくて力がかけれずにボルトが外せないというヘタレな理由で断念しました。アイの別のトラブルで顔見知りの整備士が居る自動車屋に用事があっ
2025年9月2日 [整備手帳] けんたろう@クルマ垢さん -
リアキャリパーO/H③ ※動作原理理解
ホイールブラシで軽くさび落とししたら、ここまでは落ちてくれたが、これ以上電動工具を頼ると、溝と溝の境目が無くなってしまいそう。https://minkara.carview.co.jp/userid/
2025年9月2日 [整備手帳] はぐ@ap1さん -
やっとこ1168km
復帰前の距離は89342マイル。復帰~現在までの走行距離は90072-89342=730マイル(=1168km)。日曜夕方、小1時間40kmほどドライブ。外気温は34度、まだまだ暑い。2500kmまで
2025年9月2日 [ブログ] Time Machineさん -
クラッチハウジング交換
先日の故障案件、決着です。クラッチハウジングの一部が割れたことにより、クラッチが切れなくなったようです。ショップ作業なので手順はありません。トランスミッションを降ろしてバラすとこうなるはずです。MN1
2025年9月1日 [整備手帳] ともあむさん -
brits DAMPER ZZ-R (SpecDSC Plus)のオーバーホール
britsのHPで調べたら、なんと!カートリッジ先出し対応オーバーホールで車高調のカートリッジ部※を、新品へ交換する「オーバーホールを超える」システムを実現。古いカートリッジを送っていただく前に、新品
2025年8月31日 [ブログ] mon8251さん -
モンスタースポーツ【スポーツエンジンパッケージ】
エンジンオーバーホールから帰還しました。作業はモンスタースポーツ東名横浜町田さん(OH部門は磐田店さん)にお願い致しました。
2025年8月31日 [整備手帳] 厚木のはちべいさん -
オーバーホール
前回のオーバーホールから早4年。もうゼンマイが切れて不動状態に…ちょっと早くないか!と思い、今回は前回と違うシエンで。シエンは純正パーツを使用したオーバーホールなので安心!外装は特に目立った傷がなかっ
2025年8月30日 [ブログ] @るぱんさん -
机の中からお宝
時計ネタが続きます。割と一つのことにのめり込んではすぐに飽きるタイプです。机の中をガサゴソ整理していたら、オリスの時計の本体だけが剥き出しで出てきました。この時計のメタルブレスレットが欲しくてヤフオク
2025年8月30日 [ブログ] クラスニーさん -
OH出発
結局オリスのWEB問合せの回答がこなかったので、保証書無しの中古購入品が正規サービスを受けられるかが不明のまま。おそらく並行品と同等の扱いを受けるだろうと判断し、待っている間にウォッチホスピタルさんに
2025年8月30日 [ブログ] クラスニーさん -
OH完了SEIKO 5
現在OHに出している腕時計5台のうち、1台が仕上がってきました。古いSEIKO 5 DX (6106-7000)です。調べるとこれは1967年前後の製品のようです。最初の東京オリンピックが1964年で
2025年8月30日 [ブログ] クラスニーさん -
ORIS Frank Sinatra オーバーホール完了
ウォッチホスピタルさんに預けていた、ORISのFrank Sinatraデイトが、オーバーホールを完了し本日返却されました。2005年頃に購入し、15年以上も未メンテだったこの時計。クアラルンプールの
2025年8月30日 [ブログ] クラスニーさん -
カムチェーンテンショナー交換
特に異音は気にならないけど87年から一度も交換されていないだろうテンショナーを交換する事にしました
2025年8月30日 [整備手帳] むるちさん -
フロントブレーキキャリパーOH
AP1レストアの続きです。6月の車検の際にフロントブレーキが引きずってましたので、ブレーキキャリパーのOHをすることにしました。
2025年8月29日 [整備手帳] Mwoさん -
サブマリーナ帰還と新たなる旅立ち
長らくオーバーホールに出していたサブマリーナが、ようやく帰ってきました。仕上がりとともに添えられていた革の時計ケースは、質感もよく実用性も十分。ちょっとした心遣いが嬉しいものです。サファイアガラスは新
2025年8月28日 [ブログ] woody中尉さん -
日産(純正) クラッチマスター(トキコ製 5/8インチ)
ブレーキのマスターバックが大きくなっているので純正のナブコ製の左出しのパイプラインの物を用意しておきましたが、ハコスカ純正の右側のパイプ配管の物も予備にストック品として仕上げておきます。
2025年8月28日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
ミヤコ自動車工業 クラッチレリーズキット(3/4 )
ブレーキマスターやクラッチマスターのシリンダーは純正品をオーバーホールして使いますがリアドラムブレーキシリンダーとクラッチの押し出しのレリーズ部分は比較的精度が良い新品の台湾製のパーツを使っていきます
2025年8月27日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
㊗️愛車ランキング2位🥈を頂きました
今週、皆様のおかげで愛車ランキング2位をいただきました。ありがとうございました😭来週も頑張ります。と、言いながら、今週は自転車のオーバーホールに忙しいです。車は弄らずです。45Tから58Tへ交換しT
2025年8月26日 [ブログ] morrisgreen55さん