#オーバーホールのハッシュタグ
#オーバーホール の記事
-
日産(純正) オイルジェット(N42シリンダーブロック)
エンジンブロックのオイルジェット。ブロック本体のオイルラインにスラッジがあるかもしれないのでラインの清掃の時にプレッシャーの穴が狭くて詰まったりするので古いのは一度外して組み立ての際に新たに圧入します
11時間前 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん
-
備忘録34 ホーリーキャブOH
Holleyのキャブ。絶好調だったのも18年前の話。やれる範囲で分解清掃します。
15時間前 [整備手帳] Time Machineさん
-
ホンダカーズ神奈川北で時計をオーバーホールした話
購入からほぼ毎日着けていた、オメガのシーマスターアクアテラが11年目にして遂に正常動作しなくなったので、オーバーホールを。10年オーバーホール無しがウリのコーアクシャル機構が入っているので、都内や横浜
2025年11月16日 [ブログ] 昼は楽器屋☆さん
-
オーバーホール動画 その12 完結編です。
4年前のエンジンオーバーホール動画の完結編になります。エンジンを搭載して、ドキドキの火入れ式でトラブル発生・克服する内容になります。お時間ある方は見てください。追伸:最後の合計金額 235.449円で
2025年11月16日 [整備手帳] 政ですさん
-
【KF5P】ナイトスポーツ 6ポットキャリパーO/H
このナイトスポーツのブレーキキットは前車のKEのCX-5から使い始めて、丸9年経過しました。走行距離は6万キロくらいかな。距離は程々ですが、時間は経ち過ぎですね。ピストンの動きも悪くないし、まだいいか
2025年11月16日 [整備手帳] ひいろ@5さん
-
クラッチ関係から異音多分リレーズベアリンかパイロットベアリング
寒くなって来ましたね〜そのせいか摩耗部分に不具合が😓昨日朝一エンジンを始動、何気にクラッチを離したらニュートラル状態で車内に異音金属が鈍く擦れる音「ゴゴゴゴ〜」アクセルを入れると回転上がってる時は異
2025年11月14日 [整備手帳] TASさん
-
遂に開始。恐ろしのオイルパン外し作業😨
あまりにグロいので嫌な方は飛ばしてください…。塩と廃油のコラボ。何かの病原体がいると怖いからマスクとシリコングローブの完全防備で処理しました。😨笑エイリアン系のスライムのような物質。マジに怖い。カビ
2025年11月13日 [整備手帳] にゃん太郎007さん
-
GB250カスタム CB400F 仕様改造計画23(ブレーキキャリパー組み立て編)
諸事情により分解の写真撮るの忘れてました💦後で説明します🫡分解後に黒で塗装したところです!ボルト、パッキン類は清掃しました。
2025年11月10日 [整備手帳] BLACK-MOKAさん
-
フォレスト 強化ヘッドガスケット
0.71mm※締付けトルク64Nm
2025年11月9日 [パーツレビュー] godsavethecarさん
-
フォレスト 強化バルブ(排気)
K6Aの弱点を潰します
2025年11月9日 [パーツレビュー] godsavethecarさん
-
パワーウインドー スイッチオーバーホール
パワーウインドゥスイッチ オーバーホールとカーボンパネルを交換
2025年11月9日 [整備手帳] 本舗やまひろさん
-
モンスタースポーツ【スポーツエンジンパッケージ】
エンジンオーバーホールから帰還しました。作業はモンスタースポーツ東名横浜町田さん(OH部門は磐田店さん)にお願い致しました。
2025年11月6日 [整備手帳] 厚木のはちべいさん
-
希望が見えてきた(かも)
スズキのディーラーでクランクシャフトの品番を調べてもらった。12221-73G70とのこと。ツイン専用かと思われたが他車種(アルトなど)でも使われてる=他車種のピストン・コンロッド・メタルが使えるって
2025年11月5日 [ブログ] godsavethecarさん -
O/Hの道は絶たれた
先日、燃焼室の洗浄をして300km走りました。オイルレベルゲージを確認。残念ながら1/3減ってました。ほぼ、オイル食いの原因はピストンリングの摩耗でしょう。。。スズキディーラーでピストンリング、オイル
2025年11月5日 [ブログ] godsavethecarさん -
セルモーターの塗装
部品取り車から外したセルモーター汚れとサビが酷い
2025年11月3日 [整備手帳] k_f********214さん
-
悲しい結果 腕時計編
わたしの相棒のお話。スピードマスタープロフェッショナルたまに書き残して参りました。ことしで35年目。なんどオーバーホールや、修理をしたか、やり過ぎてマヒしています(笑)二年程前の風防交換から、純正がな
2025年11月3日 [ブログ] naruuさん
-
フロントカバー外し…。(腰下の再生続き。)
いままで使っていた工具が錆びの為に使えなくなっていたので新しい物で外し作業をします。L型のプーリーについている外し用のマウントボルトはM6の弱っちいものなので13番マーク表示以上の丈夫なボルトを別途用
2025年11月1日 [整備手帳] にゃん太郎007さん
-
セルモーター交換・セルモーター配線引き直し
エンジンがかからないトラブル発生の為、遂に交換する事になりました。セルモーターの交換は仕事のあるド平日の早朝に勢いで敢行。限られた時間内なので2日間に分けて脱着しました。時間との勝負だったので写真はほ
2025年10月29日 [整備手帳] tatsu-lineさん
-
目立たないが,壊れると厄介(オルタネータ)
エンジン下したついでにオルタネータも整備しておきますか.これまでついていたオルタは,少し嫌な音を出していたので,手元にあった中古品のオルタをOHして取り替えます.古いのもいずれOHして,予備品としてス
2025年10月29日 [整備手帳] doodlerさん
-
ナカミチカーコンポ修理 ふたたび
いよいよ僕のエリオもクラシックな扱いになってきたようで、近日こういった00年代車のミーティングがあるんだそう。行きたいのはヤマヤマなんですが山積している要修理箇所もあったりで、今回は見送り。次回は遊び
2025年10月28日 [整備手帳] 発破泰三さん

