#カザマオートのハッシュタグ
#カザマオート の記事
- 
						
							KAZAMA AUTO リアスタビアジャストブラケットクスコのショートスタビリンクだけだとリヤスタビを補正しきれないので購入しました!22mmリヤスタビを上げられるとのことです。装着前に比べてリヤスタビがほぼ水平になり、リヤの動きの落ち着きや乗り心地、接 36分前 [パーツレビュー] Hoshi_Haruさん 
- 
						
							春日部超天国昨年位から、行きたいなぁ、と思っていた風間オートさん主催の 春日部超天国に行って来ました!→ トップ画像は Formula driftで、 大湯選手がドライブしてた外装フルカーボンの 86出店は、大盛 2025年10月18日 [ブログ] JOKER_118さん 
- 
						
							アライメント測定延長ロアアーム導入したので、アライメント測定お願いしました、フロントはキャンバーなるべく起こしたかったですがこれが限界でした 2025年7月3日 [整備手帳] ごぶさん 
- 
						
							KAZAMA AUTO ステアリングラックリジットSTiのステアリングギアボルトが、あまりにも効果あったので、ブッシュをこちらに交換してフィーリング向上します。期待値で星四^_^ 2025年6月30日 [パーツレビュー] 白い鋼さん 
- 
						
							カザマオート延長ロアアーム25mm久しぶりのアップデートです、キャンバー角狙いより、フロントトレッド広げたい思いで導入しました 2025年6月14日 [整備手帳] ごぶさん 
- 
						
							KAZAMA AUTO アングルマスターキットロアアーム(+30mm)、ショートナックル、タイロッド、タイロッドエンドがセットになっています。先日記載変更と車検を済ませて一息つきました。切れ角はNAならこれで十分かなというところまでは増やせます。 2025年6月13日 [パーツレビュー] peke_さん 
- 
						
							KAZAMA AUTO リアスタビアジャストブラケット調整式スタビリンクだけでは縮む量が足りないので、位置補正ブラケットで正しい?位置関係に近づけます。リアの足が段差で突っ張る感じがなくなりとても良かったです。 2025年6月10日 [パーツレビュー] Suzu290さん 
- 
						
							KAZAMA AUTO スピンターンノブ形から入るタイプです必需品のスピンターンノブカザマオートにてブラックを購入。送料込1500円くらいすぐ届きました🙏純正はネジザウルスでボコボコにしましたバネは大事に保管しいつでも差し込めるよう持ち歩 2025年6月6日 [パーツレビュー] あきssさん 
- 
						
							KAZAMA AUTO 25mm延長ロアアーム34ローレルだと元が10mm短いので35mm延長になるらしい延長用タイロッドエンド155mmも用意したが長過ぎたので25mm(だったかな?)カットして取り付け車高調のアッパー全寝かせでいい感じ 2025年5月23日 [パーツレビュー] タイプCさん 
- 
						
							KAZAMA AUTO アングルマスターキットショップにて取り付けして頂きました。参考金額です。ロアアームセット 145000円アングルスタビ 38000円送料 4000円左新品ハブベアリング 18300円作業代 2025年4月12日 [パーツレビュー] こつおさん
- 
						
							KAZAMA AUTO 真鍮製シフトカラー(type1)GT-1MotorSports社製の強化シフトレバーにカザマオート社製の真鍮製シフトカラーをドッキング 合 \( ˙꒳˙˙꒳˙)/ 体単体での使用はしてませんがヒビや割れに強そうな感じでし 2025年1月9日 [パーツレビュー] MASA『133』さん 
- 
						
							風間オート アングルスタビライザー純正スタビリンクをショックアブソーバーから切り離して撤去し、ロワーアーム直付けする製品。フロントショックを車高調に交換してピロアッパーでネガキャン付けると、スタビリンク上側がボディーとゴリ付いて、ハン 2024年12月30日 [パーツレビュー] をつあさん 
- 
						
							リヤスタビアジャストブラケット取り付けカザマオートさんのリヤスタビアジャストブラケットを取り付けていきます。 2024年11月17日 [整備手帳] Hoshi_Haruさん 
- 
						
							KAZAMA AUTO アクセルペダルスペーサー納車して間も無くVERUS の25mmアクセルペダルスペーサーを取り付けていましたが、ブレーキペダルに寄りすぎてアクセルとブレーキを同時に踏んでしまう事があり(加工後は少なくなりましたが)これは危険だ 2024年11月10日 [パーツレビュー] Blue Waterさん 
- 
						
							アクセルペダルスペーサー取り付け納車後間も無くVERUS製のアクセルペダルスペーサー25mmを約半年くらい取り付けていました。あまりにもブレーキペダルに寄っていた為途中外して加工までしました。 2024年11月3日 [整備手帳] Blue Waterさん 
- 
						
							メダリスト後期→クラブS顔面移植の大手術C35ローレルメダリストプレミアターボ後期のこの顔から… 2024年10月26日 [整備手帳] 売れ残り@ナスさん 
- 
						
							KAZAMA AUTO リアスタビアジャストブラケット前車ZN6では自作ショートスタビリンクを使っていましたが、今回はカザマオートさんから出てるリアスタビアジャストブラケットにしてみました(^ ^)車高調も買って手元にあるのですが、一気に替えてしまうと1 2024年10月14日 [パーツレビュー] hayasaya@zn8さん 
- 
						
							KAZAMA AUTO リアスタビアジャストブラケットカザマオートのスタビアジャストブラケット先に画像のスタビリンクを付けてたらバンザイ状態だったので数ヶ月でコトコト異音が仕出したので急ぎで購入スタビライザー取り付け位置を上20mm,後ろ10mm?ほど補 2024年9月18日 [パーツレビュー] noraneko_GR86さん 
- 
						
							KAZAMA AUTO リアスタビアジャストブラケット車高調はHyperMax Sを入れており、リアは純正のままだったので、上げてみた際にリアスタビのバンザイ具合が気になって導入。リンクはピロの持ちが不安でまずbktから、Revolutionとカザマオー 2024年8月19日 [パーツレビュー] ブレイバーさん 
- 
						
							リジカラ86のリアタイヤですが、左側飛び出ませんか?リアメンバーずらすついでにリジカラと風間オートさんのメンバーカラーを取り付けます。これどちらかにしようか迷ったのですが、両方つけないと効果なくないですか? 2024年8月17日 [整備手帳] JyoNaさんさん 


 
		 
	


