#カシムラKD-220タイヤ空気圧センサーのハッシュタグ
#カシムラKD-220タイヤ空気圧センサー の記事
-
TPMSの電池交換(CR1632)
カシムラのタイヤ空気圧モニターですが、最近たまにぴぃぴぃぴぃ鳴いてます。センサーの電圧が下がっているようです。真ん中のボタン押せば電圧が見えます。http://minkara.carview.co.j
2024年3月16日 [整備手帳] どらたま工房さん -
TPMSセンサー電池交換
普通に空気入れる要領でセンサーを外します今回は4輪全部電池交換しますだいたい、購入時に組み込んである電池は動作試験用なので寿命なんてバラついて当然ですからねあと、この形のセンサー採用しているTPMSは
2024年3月8日 [整備手帳] MARSさん -
電池切れかけてる
最近、スイフトでドライブ中に『ピーピー』となることが増えてきました。発信源はTPMSのモニターっぽい。運転中にメーター凝視するのは危ないのですが、横断者がいなさそうで道路の空いてる時間帯に『ピーピー』
2024年2月23日 [ブログ] MARSさん -
Panasonic リチウム電池 CR1632
カシムラ空気圧センサー用のリチウムコイン電池です。付属電池も Panasonic で 1年半 5,000km持ちましたhttp://minkara.carview.co.jp/userid/25412
2024年2月13日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
MITSUBISHI ELECTRIC CR1632 リチウムコイン電池
カシムラの空気圧センサー用のリチウムコイン電池です。ほぼ毎日使用の車両で、付属のリチウムコイン電池は1年2ヵ月持ちました。この電池はどの位持つかな?http://minkara.carview.co.
2024年2月13日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー
先にクラウンに取り付けてます。安心の電波法認証品1年に1度帰省で往復2,600km走るので、タイヤ管理の為に取り付けました。コンパクトなので、取り付け場所に困らないです。ソーラーやバッテリーでなく、U
2024年2月13日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー
オートバックス等にカーグッズを卸しているカシムラの空気圧センサーです。安心の電波法認証品で製造は中国かな?この空気圧センサーの良いところは、バッテリーやソーラーがないのでコンパクトなところです。ソーラ
2024年2月13日 [パーツレビュー] ホリポタさん -
カシムラ KD-220 空気圧センサー取付
Amazonを見ていたらTPMSで国内電波法に適合したお手頃モデルがあることを今更ながらに発見し、取付しました。エアモニはもっと高額なのでずっと気にはなっていましたが手が出せず…躊躇していました。空気
2024年2月3日 [整備手帳] ちゃいみみさん -
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー
バルブキャップ交換式の空気圧センサーです値段が安く、技適承認を得ている国内製品があったので試しに装着してみました取付は非常に簡単です。パッケージに動画QRコードもあるので、事前に見ておくと良いでしょう
2024年1月27日 [パーツレビュー] Wein.Weinさん -
カシムラ KD-220 空気圧センサーのモニター位置変更
先週、TPMSの受信モニターの設置場所を運転席右下の小物入れ付近に仮置きしましたが、運転中は視界から外れるためもう少し見やすい場所に設置し直しました。https://minkara.carview.c
2024年1月21日 [整備手帳] ちゃいみみさん -
タイヤ空気圧センサー取り付け(B40系)
アマゾン初売りで色々衝動買いしてしまいました。毎日使う通勤専用車両ですがタイヤの見た目でタイヤ空気圧が気になるので取り付けました。作業時間は30分以内です。ベアリングは最初からされてました。外れ止めナ
2024年1月15日 [整備手帳] Sexy_ROOXさん -
TPMS取り付け
TPMSを取り付けました。中華はちょっと怖いので国内メーカーで。
2024年1月3日 [整備手帳] のっひぃさん -
Kashimura タイヤ空気圧センサー
パンクに気づかずにタイヤをダメにした経験から導入。他の人も言ってるように受信するまで前回値表示なら、ゼロ表示なりにしておいてくれた方がわかりやすい、数日前にスタンドで、フロント2.5、リア2.7に調整
2024年1月3日 [パーツレビュー] のっひぃさん -
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー
車の購入とほぼ同時に購入していましたが冬タイヤに取り付けようと放置していました。この度やっとスタッドレスを購入したので満を持して取り付けました。
2023年12月4日 [パーツレビュー] タイキブリザードさん -
Kashimura タイヤ空気圧センサー KD-220
ベルランゴに取り付けてみて、なかなか良かったので、スイフトスポーツにも装着。指定空気圧を下回った時にアラームを鳴らせるので、エア圧が下がった状態で嫁さんが走り回っちゃうことを阻止できそうです(笑)
2023年10月28日 [パーツレビュー] ゆうきのパパさん -
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー
回転差によるパンク監視は純正にて装備されてますが、オンタイムで監視できるセンサーを気休めで初装備。走行中に空気圧は上昇するため、警告の数値設定に悩まされています😅☆
2023年6月25日 [パーツレビュー] ミヤネヤ☆さん -
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー
数種類買いましたが、電源は普通のUSBで節度感の良いボタンと配置スマートな本体。センサーは一般的!国産ゆえの安心感もあります!
2023年6月19日 [パーツレビュー] みゆのあえなさん -
カシムラ TPMS 装着
モニターの配線を運転席から助手席側に橋渡し
2023年6月19日 [整備手帳] みゆのあえなさん -
TPMS取り付け
カシムラ製のKD-220メルカリで5,300円で購入
2023年1月29日 [整備手帳] Clay_Aさん -
空気圧の外気温での変化
カシムラの空気圧モニターを付けて夏から冬まで走ったので、外気温でタイヤ空気温度が変化し、その変化でタイヤ内の空気が熱膨張や収縮で、どれだけタイヤの空気圧が変化してるのか?想像以上の変化に驚いてます!当
2022年12月31日 [整備手帳] ひろRさん