#カペラのハッシュタグ
#カペラ の記事
-
初代カペラに出会いました。
先日、大阪へ行った時のこと。大阪駅で時間を調整することになって。普通はスタバとかで待ち時間を過ごすのでしょうけど、私は、北梅田まで歩いていきまして。ブランドスペース大阪に行ってきたんです。初代カペラが
2025年8月9日 [ブログ] 鳥取のしゅんさん -
外科医柊又三郎の本放送開始から30年経過
今日でテレビ朝日系「木曜ドラマ・外科医柊又三郎」の本放送開始から30年経過しました。2019年度に主演を演じた故・萩原健一氏の追悼特番としてBS朝日で放送されましたが2020年度以降はほとんど放送され
2025年7月7日 [ブログ] 石狩港302さん -
ザ・ハングマン 女ハングマン暁に死す
テレビ神奈川で12月5日に放送された第13話。1981(昭和56年)の作品。あべ静江さん演ずる、ベニーが事故で命を落としてしまいます。シリアスな回ですが、突っ込み処を写真多めでお届けします😅ベニーが
2025年6月12日 [ブログ] nadia777さん -
ファミリア後継
ファミリアの後継車種はアテンザでは無くてアクセラです。プロならキチンと調べてほしい。アテンザはカペラ後継です。https://motor-fan.jp/mf/article/334195/202506
2025年6月10日 [ブログ] ta152c0さん -
《2019年記事》『大トカゲなクルマから幻のスーパーカーまで! 強烈なインパクトを与えたマツダ・ロータリー車3選』<オートメッセウェブ>/気になるマツダのWeb記事。
↑「アドバンスド・テストカーRX510(1971)」『大トカゲなクルマから幻のスーパーカーまで! 強烈なインパクトを与えたマツダ・ロータリー車3選』2019年10月22日第46回東京モーターショー20
2025年6月1日 [ブログ] hata-tzmさん -
私たちの生活性能です。
どうも(*'▽')今回はリクエスト頂きましたカタログのアップを…。コレも昔はバンバン走ってたけど、普通過ぎて逆に記憶から抜ける系…(苦笑)GDカペラ前期です♪この型はセダンというよりもカペラカーゴの印
2025年1月18日 [ブログ] チョーレルさん -
スタビリンク交換リア編
前回フロントのスタビリンクを交換したので今回はリアの交換だゾリア側も純正ではなくMAZDAカペラのスタビリンクを流用品番SL-1695-M値段は2つで6000円
2024年11月25日 [整備手帳] 蜂32sさん -
マイナー スマート
乗りやすかったですよ
2024年10月30日 [ブログ] hello-hallowさん -
東海マツダのイベントに行って来ました
ロードスターに乗り始めてからもディーラー認定中古車を買えなかった私は、東海マツダの中古車サイトを時々見ていたいます。そこで東海マツダ夏の大商談会https://tokai.mazda-slc.jp/e
2024年8月24日 [ブログ] ぽてぶきさん -
1994年秋初冬ミドル・アッパーミドルクラスサルーン商戦
今回の記事は本日に日産自動車が発売した海外では「マキシマ」として販売されることからC33系ローレルとプラットフォームを共有するA31系のFR縦置きと異なりJ30系マキシマ同様のFF横置きが採用されたこ
2024年8月24日 [ブログ] 石狩港302さん -
アラン・ドロンの想い出
クルマのTVコマ-シャル数あれど私が選ぶ大賞は、1984年MAZDAがアラン・ドロンを起用したカペラのTVコマ-シャルです 美しい街並みと可愛らしい女の子そしてアラン・ドロンが織り成す様はまるで短編映
2024年8月19日 [ブログ] 肉骨片(ニクコッペン)さん -
RIP アラン・ドロン
フランスの俳優アラン・ドロン(Alain Delon)氏が8月18日、死去しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【パリ時事】「太陽がいっぱい」(1960年)など多くの映画に
2024年8月18日 [ブログ] きつね屋さん -
車検完了 2024
車検が2024年7月で切れるのを前に、車検を受けてきました。前回同様、某有名チェーン店にて車検を受けました。特に問題は無く安く済みました。これでとりあえず2年は安心して乗ることができます。代車のタント
2024年6月16日 [ブログ] きつね屋さん -
ハチマルミーティング2024 in OSAKAへ行ってきた
2024年6月9日(日)に開催された「ハチマルミーティング2024 in OSAKA」に参加してきました。入場は7時~10時とのことで、当日の朝6:00に出発。下道でおよそ2時間。予定通り8:00に入
2024年6月10日 [ブログ] きつね屋さん -
なつかしのカタログ。カペラ
↑スイフトスポーツのシートカバーのパーツレビューでアテンザの内装写真を確認したくて、部屋を漁っていたら懐かしいカペラのカタログが!↑子供の頃から気になってた点が一つ。カペラカーゴの三列目の座席の向きが
2024年6月5日 [ブログ] 白豚さん -
6代目マツダ・カペラは突貫工事で登場
1991年10月、マツダはクロノスを登場させました。カペラの後継モデル。サイズ全長4695mm×全幅1770mm×全高1400mm新世代プラットフォーム「GEプラットフォーム」を採用しました。堂々とし
2024年4月29日 [ブログ] ユタ.さん -
バッテリーの交換(S122A カペラロータリークーペGSⅡ)
カペラの車検整備が無事終りましたが、もう一つ不安要素が残っていました。現在カペラに搭載しているバッテリーは2006年3月に引き取る時に購入した物で、既に4年半経過しており、2008年7月の路上復帰の際
2024年4月28日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
エアーフィルターの交換(S122A カペラロータリークーペGSⅡ)
カペラ不調の調子がイマイチなので燃料フィルター交換をしましたが、この際ですのでエアーフィルターも交換することにしました。排ガス規制前のロータリーエンジン車に使えるエアーフィルターは、既に『セイサクフノ
2024年4月28日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
バッテリーの充電(S122A カペラロータリークーペGSⅡ)
昨年の車検の時に中古のバッテリー(良品)に交換しましたが、3ヶ月乗らずに放置してたらかなり弱ってました。まだまだ頑張って貰わないといけませんので、手持ちの充電器で一晩掛けて充電しました。
2024年4月28日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
バッテリーの交換(S122A カペラロータリークーペGSⅡ)
天気が良いので,久々にカペラを引っ張り出す事にしました。カバーをはぐってエンジンを掛けようとしたら,セルが弱々しく回るばかり・・・。
2024年4月28日 [整備手帳] Koji GSⅡさん