#カマキリの卵のハッシュタグ
#カマキリの卵 の記事
-
カマキリの卵?
以前玄関前の木にカマキリがいたのですが、ふと見るとそれらしき卵を見つけました。これはハラビロカマキリ?かな?カマキリも余り大きくなかったのと、卵の色や大きさからハラビロだと予想しています。教えて!カマ
2024年4月10日 [ブログ] komogomoさん -
カマキリの卵と孵化
何ヶ月か前、自宅の外壁にカマキリが卵を産み付けていました。(写真はありません)それを娘に話したところ、早く処分してと言われましたが、カマキリが卵を産み付けてる瞬間を目撃してしまった私は、カマキリが何だ
2023年6月12日 [ブログ] kazu3939さん -
今日の補習
もとい、補修 (^^ゞ納屋の土壁にもろ貫通穴!!先は女王様が絶賛巣作り中の下屋なので、雨や雪が直接吹き込むことはありませんが、ちょっとこれは許せません。ということで、土壁補修その2前回の反省から、まず
2023年5月8日 [ブログ] show_300Bさん -
バルコニーの家族たち
今年もこの時期がやってきました!バルコニーに棲んでいる小さな家族が活動を始める季節です^^と言っても、今年はカエルのジョニーの姿をまだ見てない。アマガエルの寿命は7年くらいだそうなので新築時から棲んで
2021年6月10日 [ブログ] *Seiさん -
足回りのチェックをしていたら
最近足回りの異音がするので、点検清掃してみたら、見つかりました、リアハブのグリス滲み。10万km前に交換したんですが、外れ品を引いたかな?点検中に見つけたのがこちら、カマキリの卵嚢。カマキリの卵は雪に
2014年10月4日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん -
足回り 点検・清掃
最近足回りから、ゴキコキ音がするので、点検・清掃します。まずはジャッキアップしてホイールを外します。ダンパーのロックナットの緩み点検と、スプリングの間にたまった砂利を清掃。
2014年10月4日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
ただいま観察中( 一一)
家に転がってた某C社のカンカンから…じゅぼぉ~~~膨らみました\(^o^)/なかなか固まりません(-_-;)空気中の水分と反応して膨れるらしい硬化時間の記載なしでも、支えは24時間しておくような記載が
2011年6月19日 [ブログ] UBURINさん -
今年は少雪?大雪?
今日は冷え込みも緩み、割りと過ごしやすい日となりました♪職場も平和で、午後からは不謹慎ながら欠伸を連発する余裕があるほどでした(^ ^;眠気覚ましを兼ねて、敷地内の巡視に出掛けると、草むらの中にある物
2009年11月5日 [ブログ] aoitori39さん -
今年は少雪?
今日の日常巡視の最中に←コレを見つけました( ̄▽ ̄;)ご存じの方もおられると思いますが・・・カマキリの卵です!春に生まれたカマキリは秋になると卵を残して死んでいってしまいます(x_x;)これはオオカマ
2008年11月7日 [ブログ] aoitori39さん