#カムスプロケのハッシュタグ
#カムスプロケ の記事
-
AVCS無しカムスプロケ重量 金属vs樹脂
経年劣化で割れると評判のカムスプロケ長く使いたいので金属を探していた。しまやさんから譲っていただいた金属カムプーリー(大変助かりました!)鉄なので重いが、壊れることはないはず。GC/GFだとB型までが
2023年6月14日 [整備手帳] IIcx@赤GF8さん -
KFエンジンのオイル漏れ修理 と タイミングチェーン交換 その⑦ 作業編 1
やっと苦労してタイミングチェーンカバーを外したところを撮影。クランクプーリーの脱着は、過去に当方の整備手帳ですでにアップしているので省略しましたが、「オルタルーター(発電機) & クランクプーリー交換
2020年11月25日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
BES カムスプロケット(スライドスプロケット)
S,S,I製のスライドカムプーリで何故か気筒判別センサエラーが出るので、BES(Beat Engine Studio)さんに中古のカムプーリを譲って頂いて検証した。気筒判別センサエラーは無事に収まった
2017年10月15日 [パーツレビュー] mistbahnさん -
海外 カムスプロケ
載せ替えついでに譲っていただきました。
2013年10月7日 [パーツレビュー] ヤマッチさん -
若返り進行中 3
ヘッドの面研が終わったようです。ピッカピッカでうれしいですねぇ。カムスプロケも組んでいただいて完成が待ち遠しいヽ(^o^)丿
2013年7月23日 [ブログ] ヤマッチさん -
HKS スライドスプロケット
紫でお洒落です見えないのがちょっと残念(>_<)
2013年1月15日 [パーツレビュー] team EIJIさん -
TOMEI POWERED アジャストプーリー
個人的にはあまり好きな形じゃない・・・
2012年12月13日 [パーツレビュー] ウッドミッツさん -
ラジエーター付きました
土曜日の午前中にほぼパーツの取り付け終わりましたよーとの連絡を受けて見に行ってきました。ラジエーターもファンもカムスプロケも燃料フォルターもA/Fセンサ&メーター付いてました。そういえばラジエーターキ
2012年10月28日 [ブログ] かずぺろさん -
タイベルカバーを・・・
外して見た(笑)午前中、暇だったんでバルタイをイジってみたくなって、カバー外して見たんですけど・・・どっちをどうイジって良いのかも解らず、結局、スプロケを眺めて見ただけでした(笑)『バルタイのセッティ
2011年10月8日 [ブログ] mr.majicさん -
HONDA FIモンキー・カムスプロケ
現行のFIモンキー・カムスプロケです32Tです中華エンジンにハイカムを付ける場合は、このカムスプロケが必要です純正部品で手に入るのは嬉しいですね
2011年10月7日 [パーツレビュー] k-jumboさん -
武川ハイカム 加工&ベアリング付替え
まずはノーマルカムからベアリングを取り外します使うのはカムスプロケ取付ける反対側のベアリングですあ、プーラーは借りました
2011年10月7日 [整備手帳] k-jumboさん -
クリアカムスプロケカバー♪
EX側のカムオイルシールの劣化からのオイル漏れの修理をしてもらったついでにカムもノーマルにしてスプロケもクランク角の調整ができないノーマルにしてスプロケのカバーをクリアのものに換えました♪♪もちろん普
2011年3月19日 [ブログ] ゆっき→さん -
しまったぁ〜⁉
中華エンジンにハイカムを付けようと思って、バラしてみました武川のS15カムにカムスプロケを当てがってみたら…(; ̄O ̄)付けれないorz加工も不可のようですまず、センターが出ない「中華エンジン ハイカ
2011年1月26日 [ブログ] k-jumboさん -
Factor
今日から3連休♪だけど今日は昼過ぎまで仕事…いわゆる休日出勤…異動でゴタゴタしてるというのに、空気も読まず仕事が次から次へ…しかも強制的に定時で帰される日&飲み会の繰り返しで、仕事が進みません(ノД`
2009年10月10日 [ブログ] ■TATSU■さん