#カヤの平のハッシュタグ
#カヤの平 の記事
-
紅葉ドライブ2021第三弾 ~笹ヶ峰・奥志賀~
今週末のお出かけも紅葉ドライブへ♪今回は磐梯吾妻が第一候補、そして第二候補が笹ヶ峰としていたが、ともに天気予報がイマイチな予報・・・しかし、一番重用している「SCW」を見てみると、もしかしたら晴れ間も
2021年12月13日 [ブログ] Mr.REDさん -
奥志賀から万座へ
妙高から急ぎ移動です。斑尾高原を越えて野沢温泉へ。ここで驚愕の事実を知る。紅葉の奥志賀林道抜けてカヤの平へ行く予定が通行止。で、木島平から清水平林道でカヤの平へ登ります。小生にとってはカヤの平はブナ林
2020年11月12日 [ブログ] pr-sachiさん -
長野県道502号 奥志賀林道
先週木曜日のこと朝からBRZを走らせ志賀草津道路を走ってきた続きです続きは奥志賀林道を走る内容になるのですが、その前に奥志賀林道:長野県道502号 奥志賀公園栄線この辺りに台風が通過すると、この林道は
2019年10月14日 [ブログ] noboooonさん -
北関東ツーリング・二日目②(ブログ投稿用)
レポはブログの方で→https://minkara.carview.co.jp/userid/1370232/blog/42210089/1 志賀草津高原道路
2018年11月21日 [フォトギャラリー] ケンジPP1さん -
上信越酷険道ツーリングオフ
=pwp-inakichi=さん主催の酷道ツーリングオフに参加してきました。ルートはこんな感じです。朝4時に起きると、雨が音を立てて降っています。「酷道オフなのにこの天気で大丈夫か?」と思いつつも、酷
2018年11月13日 [ブログ] Pootaroさん -
カヤの平にて③
今回の旅の目的地は2ヶ所。先ずは昨年見逃したカヤの平の紅葉。そして夏に訪れた奥利根水源の森の紅葉。3連休が始まっても諸々の用事で事が進まず、最終的に出立できたのは8日(月)の午前6時。志賀高原に向かう
2018年10月11日 [ブログ] pr-sachiさん -
紅葉ドライブ①
今年の紅葉ドライブの始まり。贅沢にも1泊2日で奥志賀、秋山郷、奥利根、日光と巡ってきました。奥利根と金精峠は今がピーク、その他はまだ大丈夫と思います。カヤの平にて。今年は間に合いました。奥利根の水源の
2018年10月9日 [ブログ] pr-sachiさん -
カヤの平にて②
連載途中に他の紅葉ドライブが入ってまだアップしていなかった志賀高原の北にあるカヤの平。ブナの原生林と高層湿原で有名な場所です。この日は天候も悪く、紅葉も終盤だったのでキャンパーの数も少な目。で、このグ
2017年11月25日 [ブログ] pr-sachiさん -
夢見ていた雲海の志賀高原にて (^-^)ゝ
前回と同様に6月17日土曜深夜0時に千葉を出発。今回こそ雲海の志賀高原を夢見て・・・。('-'。)(。'-')。ワクワクいつもは、信州中野ICから志賀高原に向かうのだが、今回は、開田峠方面にも行きたか
2017年6月21日 [ブログ] おやっ!!SUNさん -
紅葉めぐり ② 志賀高原~ビーナスライン
10月15,16日の週末はやっと秋晴れに恵まれ、最高に気持ち良いドライブが楽しめました。行先は前週と同じ志賀高原から(笑)紅葉ドライブが楽しめるのは、まだここぐらいかなと思ったもので^^この時期は朝5
2016年10月24日 [ブログ] やんしーさん -
奥志賀スーパー林道
今年は葉っぱの色つきが微妙とか言われてますが、それでも紅葉を見に行きたくて奥志賀へ行ってまりました^^/起床時間はまたもや午前0時頃(笑)ルートもほとんど前回志賀高原に行ったときと同じで、高崎ICまで
2016年10月22日 [ブログ] さなきち@さん -
迎撃システム作動
それは…「何してる?」を閲覧してた時の事りとまま 08/02 19:39 「仕事の都合で来週が夏休みに決まった」↑↑↑を発見した楽農家 08/02 23:34「@りとまま 飯山市に来るなら美味しいお
2016年8月9日 [ブログ] 楽農家さん -
奥志賀から秋山郷、さらに奥只見へ (2009.10)
2009年10月中旬の紅葉巡り。先ずは奥志賀から秋山郷へ。その後、なぜか奥只見へ向かってしまいました。奥只見へ行ってしまってからこう言うのもあれですが、奥志賀・秋山郷をもうちょっといろいろと巡りたかっ
2015年9月27日 [ブログ] led530さん -
カヤの平でウルシを撮影してみた(曇天-1/2)
【撮影共通データ】天気:曇天(稀に陽差し)全て三脚とPLフィルターを使用、全てノートリミングソフト:Silkypics Developer Studio Pro5にてHDRを使用し、レタッチしまくりカ
2012年10月16日 [フォトギャラリー] あた_さん -
カヤの平でウルシを撮影してみた(晴天)
【撮影共通データ】天気:快晴(画像1~4)、晴れ(画像5)全て三脚とPLフィルターを使用、全てノートリミングソフト:Silkypics Developer Studio Pro5にてHDRを使用し、レ
2012年10月16日 [フォトギャラリー] あた_さん -
カヤの平でウルシを撮影してみた(曇天-2/2)
【撮影共通データ】天気:曇天(陽差し全く無し)全て三脚とPLフィルターを使用、全てノートリミングソフト:Silkypics Developer Studio Pro5にてHDRを使用し、レタッチしまく
2012年10月16日 [フォトギャラリー] あた_さん -
カヤの平でツタウルシ等を撮影してみた
【撮影共通データ】全て三脚とPLフィルターを使用、全てノートリミングソフト:Silkypics Developer Studio Pro5にてHDRを使用し、レタッチしまくりカメラ:Canon Eos
2012年10月16日 [フォトギャラリー] あた_さん -
カヤの平にて
笠ヶ岳から志賀草津道路を快適に巡航し、蓮池で小休止した後、奥志賀方面へ。野沢温泉まで一気に行くのはシンドイのでカヤの平で休憩。ここは美しいブナ林と北ドブ湿原に代表される高層湿原が見事。ヨーロッパの森の
2011年11月12日 [ブログ] pr-sachiさん -
上信越モータリング 【奥志賀林道編】
写真はカヤノ平でのひとコマではツヅキをスタート
道の駅を後にして今回のモータリングの目的のひとつ「奥志賀林道」へ入ってすぐの所には、このような看板が「13時通行止め」
実は、行った日が通行止めの日。そ
2011年11月7日 [ブログ] Noppoさん -
カヤの平の秋
長野県下高井郡木島平村にあるカヤの平。ブナの原生林と高山植物が咲く湿原がある。ここを訪れたのは10月20日前後。すでに紅葉はピークを過ぎていたが、落葉を踏みしめながらブナ林を散策した。ここは私のお気に
2011年1月16日 [ブログ] pr-sachiさん