#カローラフィールダーのハッシュタグ
#カローラフィールダー の記事
-
ロードハウス ワンオフ ステンレスマフラー
120系フィールダーのマフラーはもうフジツボかraizer管しかないのかって言っても過言では無いため、高ぇし作っちゃおうぜってノリで作りました。フランジは球面タイプなので45φでボルト径が11φボルト
2024年4月4日 [パーツレビュー] りん@rinto_nze121gさん -
フィールダー車中泊予行。
花冠號を納車し、早や6年目。'19年の夏は広島旅行、行程1400km。そして先月は瀬戸内旅行、行程1600km。いずれも宿泊を利用しており、車内で仮眠程度はあるものの、厳密には花冠號での車中泊は未実施
2024年3月30日 [ブログ] rossorossoさん -
エーモン 非常信号灯 ライト付 / 6906
車検に合わせて、期限切れの非常発煙筒をLEDタイプに交換。
2024年3月29日 [パーツレビュー] KAWASAKI 750RSさん -
KENWOOD KCA-RC527J
某クション品。('09年10月入手)U333適合のリモコンを探していたら偶然出会い、依頼、働き続けて15年。天晴。花冠號のステアリングリモコンが据付ナビにしか適合しないと知りカルチャーショック。いいさ
2024年3月29日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
KENWOOD U333
'09年7月購入。コイツも既に15年選手だが、現状、不具合は発生していない。弱点①イルミネーション接続が無い。即ち、車両ライト点灯時の減光機能(DIMMER)が無い。(が、まぁそもそも眩しく感じた事が
2024年3月29日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
日本ボデーパーツ工業 BP-T513 スプリングシェードM
サンシェードと云えば、旧来の蛇腹式の物を愛用していたが、いよいよナウなスプリングシェードに更新。今や100均でも売られる蛇腹式、機能差こそ有れ、見目に差が無い事から、いずれのメーカの物を使おうが、一見
2024年3月29日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
トヨタ純正部品 ディスクブレーキ パッドキット FR (04465-D8000)
フロントディスクブレーキ用のブレーキパッドキットです。 (他車メーカーオプション / 標準装備品を流用。詳細は後述)メーカーは ADVICS 。メーカー名も含めて表記 (マーク) が VC049H と
2024年3月27日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
車が軽くてよく走る、燃費は思ったほどよくない
なんだかんだ言って気に入ってます
2024年3月26日 [ブログ] buddiezさん -
初サーキットに行ってきた
お世話になっている知り合いに壮行会に呼んでいただいて参加してきました。常々サーキット行ってみたかったのでとてもドキドキしました半年前に変えた中古のtein(右リアのショックオイル抜け)と新品のtoyo
2024年3月13日 [ブログ] りん@rinto_nze121gさん -
ASTRO PRODUCTS カーシートサイドポケット
フィールダーにスマホ等の小物を置く場所が無いので、広告で見かけたシートサイドポケットを設置。
2024年3月10日 [パーツレビュー] KAWASAKI 750RSさん -
カローラアクシオ・カローラフィールダー、一部改良
カローラアクシオとカローラフィールダーが一部改良しました。内外装の変更はありません。メインは法規制対応。ここでコストをかけて法規制に対応ということは…カローラアクシオとカローラフィールダーは、まだまだ
2024年3月10日 [ブログ] ユタ.さん -
”ZDR038”より少しコンパクトで幅広い車種に取り付けしやすい”COMTEC ZDR048”を装着。STARVISの代わりにPureCel Plus技術を搭載し低照度下でもクリアに映ります。
画角の変更ができるのもいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラフィールダーのドライブレコーダー搭載デジタルインナーミラー取り付けをコクピット魚津の
2024年3月8日 [ブログ] cockpitさん -
串本の河津桜
和歌山県の潮岬(本州最南端の地)にドライブに行った際に串本町に桜が咲いていました思わずパシャリ笑
2024年3月8日 [フォトアルバム] ともなり くんさん -
まだまだ売る…?
カローラアクシオとカローラフィールダーがマイナーチェンジを受けたそうです。「これ以上やるのか?」と思いきや、その変更点は…・HEV車とガソリン車(CVT)に、ICS(インテリジェントクリアランスソナー
2024年3月6日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
トヨタ純正部品 タイヤ リペア シール (C6048-52021)
不幸にもタイヤに釘やネジが刺さりパンクした際、空気の抜ける穴…というよりスキマを塞ぎ応急的に走行を可能にするパンク補修液 (シーラント) です。最近のクルマはスペアタイヤ (テンパータイヤ・テンポラリ
2024年3月3日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
視野角オッケー 洗車好き
静穏性能不足。安定感あり。
2024年3月2日 [ブログ] Yamaohk7さん -
仕事の相棒
愛知から埼玉へ
2024年3月2日 [ブログ] wakasagi29_さん -
洗車は手洗いです。
ワゴンは静音性能が少し低いですが広さは十分だと
2024年3月1日 [ブログ] Yamaohk7さん -
プラグ・イグニッションコイル交換
タイトルの通りで前回から3年経過してアイドリング時に変な回転数の上がり方をしたり吹け上がりにもたつきを感じたので今回はイグニッションコイルまで交換します
2024年2月19日 [整備手帳] ◇ イチゴ ◇さん -
トヨタ純正部品 ディスクブレーキ パッドキット FR (04465-D8000)
【再レビュー】 (2021/09/12)1回目のレビューはこちらから → https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/1086612
2024年2月18日 [パーツレビュー] SQUAREさん