#カワダのハッシュタグ
#カワダ の記事
-
よみがえるヒグマ その13
それでですね、僕はバッテリーを持ってないんです。まったくないといえば嘘になりますが、お迎えがきている20年物のニカド1500mAhバッテリーが数本か、あとはバラセルで組んだラクダバッテリーだけ。なので
2025年10月6日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
よみがえるヒグマ その12
ショートホイールベース化にあたって、集めていたアルシオン2のサスアームを使う時がもう来たか!などと意気込んでいたんですが、勘定をしてみると前後で1台分あるのはアルシオン2、リヤしか無いのがSTR-4か
2025年10月2日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
よみがえるヒグマ その10
ほぼほぼできあがったシグマは、細かい部分の組み立てを進めていきます。まずは配線の取りまわし。ポンコツはポンコツらしく。20年前は一般的だった配線をカールさせる方法でまとめます。
2025年10月2日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
よみがえるヒグマ その11
硬質ゴムタイヤを、買ってきたホイールに移し換えました。ほぼほぼ見た目は変わりませんね。僕はこんな放射状に伸びるスポークホイールが大好きで、種目を問わず競技車両であればビシッとマッチします。つるぺたのデ
2025年10月2日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
よみがえるヒグマ その9
JMRCA・1/10EPツーリングカー全日本選手権の2025リザルトを見てきました。海外シャーシ勢が気を吐く中、無限精機さんの名前があってビックリ。1/10EPツーリングカーを手掛けてたんですね。それ
2025年9月29日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
よみがえるヒグマ その8
アマゾンから硬質ゴムのドリフト用タイヤが来ました。確かに硬く、ゴムはゴムなんですが、これまで触れた覚えのないタイプ。緩衝材用かな?何のゴムなんですかね。ただなんとなく細い印象で、26mmホイールに入る
2025年9月28日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
よみがえるヒグマ その7
なんと101回目のラジコンネタになりました。前回は気づかずに地味な話をしてしまいましたが、何か気の利いたお話でもするなら、ラジコン店員だったころのお客さんとの珍問答をひとつ。お客さんからこのタミヤのR
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
よみがえるヒグマ その1
これまで思いつきでFFのワイルドダガーを作ってみたり、自作をしてでも4WD車にはセンターワンウェイを用意してみたりなどしていく中で、そう言えばFWDベースの4WDって何かあったっけ?などと仕事中もの思
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
よみがえるヒグマ その2
先日、シグマ2の出品が珍しくあって落札してきました。シグマ2はシグマの進化版として、2005年に発売されたそうで、その頃にはラジコンを辞めていましたから、シグマ2の発売と聞いて興味は持ったもののそれっ
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
よみがえるヒグマ その3
引き続きシグマを組み立てていきます。ユニバーサルジョイントが粘着していて動きが良くなかったので、洗浄して油をさしておきました。サスブロックなども磨き、注油してから組み込み。アップライトはずいぶん渋い動
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
よみがえるヒグマ その4
削ったアルミポストに、スペーサーの組み合わせを考え直して挿し込みました。スペーサーはトビークラフトさんのプラスペーサー(内径5mm)が、ノーマルと同じ外径にもなっていてスッキリのぴったり。アッパーデッ
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
よみがえるヒグマ その5
なんでヒグマってタイトルなんですか?と言われても、僕が江戸っ子だからですべらぼうめぇ。ということでシグマ、シグマ2の両方に残っていなかったサーボセイバーは、タミヤのものでも良かったんですが、せっかくな
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
よみがえるヒグマ その6
仕事帰りにスーパーラジコンさんで買い物。タミヤの地上高ゲージ2本とOリング、ブッシュ。地上高ゲージはキャンバー角を見るのにも使います。しかし良いお値段がしますね⋯。
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん
-
仕事行く前にサクッとネコクタ・・・(*´д`*)ハァハァ
午前中にエロビアンネコクタヨーロピアンコネクタが到着したので早速(´ρ`)φ シコ・・シコ・・キュッとハンダ外して・・サクッとめんたハンダして・・ペペッとおんたもハンダして・・アッ( *゚д゚)♂ ち
2012年9月24日 [ブログ] 再起動中(-O-D-F-C-016)さん
-
よいお年を!
11月~年末にかけて仕事が忙しく放置状態でしたが、大晦日ぐらいはUPしたいと思います。忙しさと、積雪のためなかなかジーノいじりが出来ない状態..。仕方がないので!?室内で出来るジーノいじりをしています
2011年12月31日 [ブログ] せんかさん
-
合体モーター続きw
今日は昨日組んだ合体モーターを付けて走行会をしました。最初はユウスケと2人で走っていて途中からバカチンも着ましたこの合体モーターはモーターカンとコアはカワダ製ドリフトスターでエンドベルがヨコモ製のレイ
2010年6月13日 [ブログ] RE愛好家さん -
合体モータ~w
ドリフトスターのエンドベル部分が壊れていたので合体モーター作りましたその名は「ドリフトスター改」明日インプレしてみます。
2010年6月12日 [ブログ] RE愛好家さん -
KAWADA タイヤホルダー 3色セット [SK-8S]
ラジコン用の予備のタイヤ&ホイルが、増えて来て、ラジコンの箱の中が、散らかっていたのが、気になり…整理整頓の為に購入しました。定価は、3色入り1セットの値段です。
2009年3月20日 [パーツレビュー] 『優しい瞳』さん
-
KAWADA パイロン”S”5枚入 蛍光イエロー (ディッシュタイプ) SK-11
コーンタイプは、持っていたんですが、コーンは、ぶつかるとすっとんで行ったりこけたりするんで、ディッシュタイプを、新たに購入しました。
2009年3月18日 [パーツレビュー] 『優しい瞳』さん
-
配線処理
夜勤明けで今日は何もしてないです。趣味のラジコンの配線処理してブログのこと忘れてるし(笑)えっ!アンプが違うって!?まぁ~あんな対応だから使っているだけでも嫌なので、また他のアンプ買っちゃいました(苦
2008年9月6日 [ブログ] マニアッCKさん

