#カーエレのハッシュタグ
#カーエレ の記事
- 
						
							エーモン 検電テスター普段の電装品いじりの場合、電圧や電流まで必要な場合は殆どなく、12Vが来ているかどうかだけ判れば十分なので、工具箱に一本忍ばせておくと重宝します。 2013年4月2日 [パーツレビュー] clickさん 
- 
						
							エーモン ミニ平型ヒューズ電源ヒューズボックスのヒューズを差し替えて電源が取り出せるという、アイデア定番商品。今回装着したアマチュア無線機の様に、ワンタッチコネクターで分岐するには少々不安な、5Aとか8.5Aとか要求する電装品を装 2013年2月12日 [パーツレビュー] clickさん 
- 
						
							カーエレ2009:パチンコ台のLED検査装置私はパチンコやさんにいくこともないのですが、、最近はLEDがいっぱい点滅、点灯する台が多いそうですね。そのLEDは全部検査してから製造メーカーから出荷されますが、その検査中・・・とってもきれいで・・・ 2009年1月31日 [ブログ] ひろ@横浜さん 
- 
						
							カーエレ2009:電気自動車・ミニカーカーエレでは、電動自動車の展示コーナーがありました。メイン写真はトヨタ車体のCOMS一人用だそうです。そして、これ、市販予定とか。タケオカ自動車工芸年内発売予定だそうです。仕様も公開されていたのですが 2009年1月29日 [ブログ] ひろ@横浜さん 
- 
						
							カーエレのお土産ものいろいろいただいてきたのでした。ドライバーセットは、使えるものだし。抹茶入り玄米茶は、足湯らしいのですが、飲み物みたいで?植物の種は、土掘り返さないと今は植えられる状態ではなかったりします。そして、よ 2009年1月28日 [ブログ] ひろ@横浜さん 
- 
						
							カーエレ2009 いろんなものがいっぱいで・・・午後2時くらいから4時間かけてまわりました。確かに、いっぱい展示があったので、細かくみたらきっと1日では無理かも。招待状が5枚入ってた理由もわかったりして。毎日きなさいってこと?(^_^;)リクエスト 2009年1月28日 [ブログ] ひろ@横浜さん 
- 
						
							第一回国際カーエレクトロニクス技術展第一回 国際カーエレクトロニクス技術展(通称 カーエレJapan)2009年1月28日(水)~ 30日(金)10:00~18:00東京ビッグサイトで、案内がきましたです。1日ではまわりきれないらしいの 2009年1月27日 [ブログ] ひろ@横浜さん


 
		 
	


