#カーオーディオのハッシュタグ
#カーオーディオ の記事
-
AdPower Sonic HEXAGON SSを追加購入:貼る枚数と場所で音はどう変わるか
以前のレビューで「次はヘキサゴンを買い足し、貼る数や場所で違いがあるのかも試してみようと思います」と書いたので、実際にヘキサゴンSSを追加購入して試してみました。ツイーターには既に1枚貼っていたので、
9時間前 [整備手帳] たまMDさん
-
audio-technica AT-NF200
ブラックフライデーでの再購入です。トランク内に取付けてるノイズフィルターはパワーアンプ手前。外した状態だとかなりのノイズが鳴り響く。で、この間に入れると微弱ながらですがボリュームを上げるとノイズがまだ
11時間前 [パーツレビュー] まこっちゃん◎さん
-
New 1DINオーディオ
今まで色々と格安なオーディオを取り付けてきました。コンパクトなやつから思い切ってダッシュボードをぶった斬ったり...お試しでやってたので取り付けた後の作りがちょっと雑だったりしていました。(今回も少し
昨日 [ブログ] ざわ!さん
-
ノーブランド 制振合金ワッシャーwaveless1 M2052
オーディオのバックグランドノイズが気になっていたが、ダメ元でコレを前後サスの取付けアッパーナットに挟んでみた。現状T2の二枚重ねで使用中ですが、かなり効果的‼️付けて損は無いかと。クロスオーバー7がワ
2025年11月21日 [パーツレビュー] あじびる1967さん
-
リヤフレームエンド 自作補強バー セカンドシートからのノイズ抑制
ここを補強すれば、セカンドシートの動きを抑制できるかと…赤いバーは、お値段と装着位置に少し疑問があり、自作することに。
2025年11月21日 [整備手帳] あじびる1967さん
-
audio-technica AT-RS240
audio-technicaのRCAケーブルです。前車から使用していて、現在サブウーファーとドアスピーカー用に使っています。以前はショップにお任せでしたので、ケーブルの良し悪しなんかも分かりませんでし
2025年11月20日 [パーツレビュー] ちくさん
-
自作 スコーカーマウント用プレート
オンダッシュ化に伴い平面の取り付け位置を確保するため自作しました!
2025年11月19日 [パーツレビュー] さやテツさん
-
左ch 、調子悪いなぁ
妻を迎えに行こうと愛車を走らせる🚗³₃当然、大好きなカーオーディオを聴きながら……何だけど、またもや左chの調子が悪いΣ(゚д゚;)またもやパワーアンプの故障かもと頭を過ぎる( ;꒪⌓꒪;)一先ず妻
2025年11月17日 [ブログ] まこっちゃん◎さん
-
遮音なのか制震なのかよーわかりませんが
エンクロージャーの場合、ドアの内張などには最低限の制震がしてあります。そこがまあ、エンクロの強みではあります。
2025年11月16日 [整備手帳] tetsunobuさん
-
鉛って効きますねー。
カーオーディオのセッティング(と言ってもDSPをPCでパチパチではなくて物理的アプローチ)を今、いろいろ試しております。(参考 : yummy audio チャンネル)ケーブルに対して備長炭シート、ス
2025年11月15日 [ブログ] トマーさん
-
ギラギライルミのカーオーディオが懐かしい。
というわけで、30年前、1995年の広告から。えーと、平成に直すと平成7年かな、まだ昭和がちょっと前だった時代ですね。当時の状況は、例えば携帯も相対的にはリーズナブルなデジタル回線の会社が出てきて、私
2025年11月14日 [ブログ] nonchan1967さん
-
ELPA / 朝日電器 コイルチューブ 6mm 1M
外部アンプの電源ケーブルやRCAケーブルに10cmほど巻きつけてケーブルの制振をしてみました。ネタはyummy audio(youtubeチャンネル)よりいただきました。
2025年11月13日 [パーツレビュー] トマーさん
-
IRIS / アイリスオーヤマ 転倒防止粘着マット ETC-5054
外部アンプのインシュレーターとして使ってみました。気休めの振動対策です。プラシーボかもわかりませんが低音が緻密になった気がします。
2025年11月13日 [パーツレビュー] トマーさん
-
Q4オーディオ取付の途中経過
この日は、午後から父を医者に連れて行く必要があるため、半休を取得して帰宅しました。帰宅途中で《"A" Sound》さんを覗いてみると、電源線の引き込みの途中かな?《"A" Sound》さんが《最難関
2025年11月12日 [ブログ] ERUMAさん -
「モラトリアム期間にカーオーディオ沼へ。金はないけど夢はある。
🧰モラトリアム期間に突入。そしてカーオーディオ沼へ。訳あって7月半ばから、ちょっとモラトリアムな時間を過ごしています。金はないけど、暇はある。何もしてないと、ぼんやりした不安に押し潰されそうになるん
2025年11月9日 [ブログ] Naos-kさん -
備忘録 ドアエンクロージャー取り付け部分増し締め
自作のエンクロージャーです。これをドアに取り付けるに際しては、本当にいろいろ考えて、ある意味苦肉の策みたいな感じで取りついています。
2025年11月9日 [整備手帳] tetsunobuさん
-
TS-HX900PRS Aピラー埋め込み
フリマで購入したTS-HX900PRSをヤフオクで落札した中古のAピラーに埋め込みました。塗装はストーン調スプレーを使用しました。いつものチッピングスプレーは柔らかく、日差しと折り畳み式サンシェードの
2025年11月9日 [整備手帳] dry2023さん
-
パッシブ記録
3.3のコンデンサー達^_^結論は黄い大きめのフィルムコンデンサーパークオーディオ製にした。ヴォーカル、上の伸び、低音の歪み感とかそれぞれ違う、ボリュームにもよる
2025年11月8日 [整備手帳] プーラードさん
-
「純正の壁、越えてみた。」TS-F1040Ⅱ取付
私にはさっぱり音の違いなんてわからないし、さらに音感すらない。けど、スピーカー買ってみました!純正でも不満は無いのよ、けれど違いのわかる人からすれば「純正なんてwww」って言うことですよね?!私も違い
2025年11月8日 [整備手帳] 10playさん
-
ソニックデザイン認定「SonicPLUS専門店」全国第1号店舗/ソニックプラスセンター新潟 / カーオーディオ専門店
~SonicPLUS Center THE FIRST~カーオーディオとナビゲーションの専門店です。国内高級カーオーディオメーカー「ソニックデザイン」から認定された確かな技能を有する「SonicPLU
2025年11月8日 [おすすめスポット] ソニックプラスセンターさん

