#カーボンナノチューブのハッシュタグ
#カーボンナノチューブ の記事
-
ナノトラクション SWCNT分散液
西日本ケミカルやkamikazecollectionの製品にも使われているカーボンナノチューブ配合の水?です。フォローしている洗車の達人方の高評価で購入。帯電防止効果を期待してエンジンルーム内やホイー
2022年7月7日 [パーツレビュー] Black Editionさん -
ナノトラクション 水溶性ワックス
SWCNTと一緒に購入。西日本ケミカルやkamikazecollectionの製品にも入っているカーボンナノチューブ配合?のワックス。とりあえずボンネット一部で検証。kamikazecollectio
2022年7月7日 [パーツレビュー] Black Editionさん -
KAMIKAZE COLLECTION OVER COAT 4.2 CNT
KAMIKAZE COLLECTIONOVER COAT 4.2 CNT(サンプル)。カーボンナノチューブ配合のOVERCOATシリーズ。艶質好みで防汚性も高く、良いです!空気の流れが整っている効果も
2022年7月7日 [パーツレビュー] ミルクココア@さん -
OVERCOAT 4.2 CNT (2022.6.26)
神風コレクションさんのOVERCOAT 4.2 CNTを重ね塗り無しで単体施工しました。liquidタイプです。ワックスの雷神とはまた違った艶感ですね。艶質は好みです✨比較対象となりそうなのは西ケミさ
2022年7月2日 [整備手帳] ミルクココア@さん -
KAMIKAZE COLLECTION THE d'ELEGANCE WAX - FUZIN 風神
帯電防止添加剤⁺カーボンナノチューブで施工後も安定した帯電防止機能を有すとあり、帯電防止効果付きは初めてですので期待が高まります。また施工性が良いとの事で、どんなもんかと試してみました。容器中のワック
2022年6月14日 [パーツレビュー] いがぐり頭さん -
また色々買ってしまったな…
神風コレクション、着弾。BANZAI DYNAMICS KIT-KAMIWAZAコンパウンドやバフをどれにしたら良いか迷っている時に神風コレクションのセールがちょうど始まったのでセットで買ってしまいま
2022年6月8日 [ブログ] ミルクココア@さん -
【洗車No.13】なんとか生きてます…(笑)
お久しぶりでございますm(_ _)m前回から1ヶ月以上ぶりの洗車ブログです。その間、ジャバのノーブラシ洗車を堪らず2回程やりましたが、自分自身での洗車は全くやらず、悶々とした日々でした(泣)その間、S
2022年5月22日 [ブログ] 審判太郎さん -
KAMIKAZE COLLECTION THE d'ELEGANCE WAX - RAIZIN 雷神
選択肢のひとつとして!天然WAXの導入に躊躇されている方にも…ピッタリな商品だと思います。何よりこの簡単すぎる施工のしやすさヤバイ… (・ω・;A)フキフキ超楽ラクズルイぞ〜!コレ反則w〜!( ゚ Д
2022年5月10日 [パーツレビュー] シャバ~二さん -
THE d'ELEGANCE WAX - FUZIN 風神
アクセラの洗車です!普段はしないのですが、今回はほぼ全てでコストコの黄色のクロスを使いました!(妻の車で実験です笑)洗車メニュー↓タイヤ①GANBASSタイヤクリーナー②EPYON③KIWAMI TI
2022年5月3日 [ブログ] ミルクココア@さん -
ナノトラクション SWCNT分散液
某所で話題のSWCNT分散液を使用してみました♪(SWCNT:シングルウォールカーボンナノチューブ)本来の使途は『ワイパーのビビり止め』ですが、いつの間にか尾鰭が付いてボディやタイヤ、はたまた吸気系パ
2022年4月28日 [パーツレビュー] YA100さん -
洗車。雷神の高速道路での効果?
朝6時半から洗車しました。ワックス雷神塗ってから1週間。汚れも付きにくく、今のところは良いですね✨撥水もバチバチです。ボディEPYON(40倍希釈)スクラッチレスクロス使用BMM吸水MAXで水分吸水後
2022年3月21日 [ブログ] ミルクココア@さん -
エレスタビシリーズ CNT導電性改善剤4g
点接触でしかない接点に塗布する事で導電性(特に電圧の維持)を向上させるもの。素材はカーボンナノチューブ(CNT)。かなりの導電性を持つ素材なので塗布の仕方に要注意です。はみ出した場合、仮に隣同士に電極
2022年3月10日 [パーツレビュー] さんちゃん?さん -
KAMIKAZE COLLECTION KMKZ WINDOW COAT
可能な限りの高分子シリコーンを高濃度に。これまでにない高濃度の高分子シリコーンを贅沢に使用しました。IPAなどの希釈溶剤を極力使用せずに厚膜皮膜を形成します。さらに導電性を持たせる為にカーボンナノチュ
2022年2月11日 [パーツレビュー] ZOU(OUT)!さん -
西日本ケミカル PG1-"F"CNT(250ml)
西ケミのコーティング剤は気になっていたのですが、そこそこのお値段。西ケミシリーズは、シャンプー系から始めてその効果は私的には立証済み。西ケミさんから今月の売り込みが飛び込んできたので、いいお値段でした
2021年11月14日 [パーツレビュー] かず@きたきゅうさん -
西日本ケミカル PG-1-“F″CNT
メーカーHPより抜粋『走行中にボディーに帯電する静電気を放出しやすくすることにより、空気の流れを整える効果を期待しています。また、防汚性向上の効果も期待できます。※効果は車両などで体感できる差がありま
2021年11月6日 [パーツレビュー] ぶんた44RXさん -
自作 株式会社トクシキ謹製 CNT
株式会社トクシキ謹製 CNTです次の自作品を制作するにあたってどうしても必要になり、色々その手の会社を探して辿り着いた企業親身に相談に乗って貰い私の自作品にあった物にチューニングして貰いサンプルを送っ
2020年8月1日 [パーツレビュー] -Sinn-さん -
我応援含抗体的超微細構造炭筒!!!
なんと先週末に俄かに体調@腹を崩したものの何とか復調しつつあるこの宵、まぁ実に久し鰤に連荘で今宵も休肝日かと.....自分で拵えた晩餐を疾風@黒柴♂と一緒に楽しみながら、近頃は観たいと思うヤツって本当
2013年12月20日 [ブログ] dewakikuさん -
宇宙(うえ)へ参ります♪
2050年完成を目標に、軌道エレベーター(宇宙エレベーターとも言います)を建造する構想があるらしい!?(読売オンライン→■)しかも、それを表明してるのが日本のゼネコン、大林組というコトです。軌道エレベ
2012年2月24日 [ブログ] よしつきさん -
2050年に実現!軌道エレベータ!
ガンダム00やいろいろなSFでおなじみの軌道エレベータですが、本日会社の友人達の間で話題になっておりました。どうも大林組(東京)が2050年に実現させる、と発表した模様。おお、心強い。でもあと40年。
2012年2月21日 [ブログ] たぴおかさん -
黒体。
黒体というのをご存知でしょうか。光を全く反射しない物体の事なんですけどね。放射率1というのが最も黒い状態なのですが、今や泣く子も黙るナノカーボン技術で0.99と限りなく黒体に近いものが出来たんですねぃ
2010年9月4日 [ブログ] そのまさん