#カーロケのハッシュタグ
#カーロケ の記事
-
自作 カーロケ端末風レプリカパネル(4作目)
これまで何度か作っていたゴリラ(CN-GP755VD)のカーロケ端末レプリカ化作業ですが、1年くらいブランクを経たあとに何故か突然湧き出してきたので、見た目だけでもしっかりした物を目指して作り直してみ
2024年2月3日 [パーツレビュー] ミノスケ@KV36さん -
自作 カーロケ端末風レプリカパネル(3作目)
最近は全然公開してませんでしたが、何度かゴリラに付けるカーロケ端末レプリカのパネルを納得行くまで作り直していました。3作目はダイソーで売られていたアルミ板をゴリラ本体に押し当てて自然なラインで造形し、
2022年9月1日 [パーツレビュー] ミノスケ@KV36さん -
実用?装飾?! カーロケみたいなカーナビ新調
仕事でスランプに陥ったり、ウォークマンを紛失したりしてバタバタしていてブログ更新の間隔が空いてきているミノスケです、こんばんは。その結果、ブログに出すべきネタが先にパーツレビューにてバラされているとい
2022年4月17日 [ブログ] ミノスケ@KV36さん -
自作 カーロケ端末風レプリカパネル(試作品)
私がCN-GP755VDを購入した理由はこれが目的だったりします←現行のパナソニック製カーロケ端末として使われているCN-HX057VBが同じ世代のゴリラをベースにしているため、それっぽい外装に仕立て
2022年4月10日 [パーツレビュー] ミノスケ@KV36さん -
カーロケ鳴り止まず
こんな走行だとカーロケのウォーニングが鳴りっぱなしとなります。レーダー探知機のウリのひとつがカーロケ無線の受信で、緊急車両(パトカー)が近くにいますよ! と教えてくれるのですが目視出来てるのでわかって
2021年11月19日 [ブログ] 猿と果実さん -
CELLSTAR ASSURA AR-181GA
現在位置が把握出来るのは良い。長年の使用なのか熱による基板へのダメージなのかWi-Fiがつながるが、通信しなくなった。最後は、Wi-Fiがつながらないの黙ってアップガレージにて売却した。
2021年8月29日 [パーツレビュー] ユウ@REさん -
1ヶ月ぶりに点検整備からRS4アバント帰ってきました
待ちに待った整備から戻ってきました。費用はそれなりにかかりましたが、まだまだ大事に乗り続けます。ついでにカーロケも更新しました。明日からの通勤が楽しみです。
2021年5月20日 [ブログ] dal********さん -
レーダー探知器
レーダー探知器取り替えた!カーロケの感度というか検知時間空き過ぎ!!隣にパトカーいてもならない。コムテックの方がカーロケはリアルです。
2020年10月15日 [ブログ] hoso88さん -
CELLSTAR AR-R100A
全車からの付け替え。カーロケ付きで、情報更新出来るので使っているけど、そろそろ新しいのが欲しい。
2020年8月9日 [パーツレビュー] とれん堂さん -
YUPITERU Super Cat LS300
A110からの乗り換えです!3年経って更新をしなかったからか、色々と状況が変わったためこの際レーザー対応式に変えました( ´ ▽ ` )前のよりOBDの表示項目が少なくなったような?気のせいか🤔
2020年2月14日 [パーツレビュー] こめお1215さん -
Panasonic CN-VX8200A
ER34から引き継いだカーロケ。V36納車から約2年半、装着するのをずっと躊躇っていましたが思い切って装着しました。とは言え、V36には既にメーカーオプションの高性能なナビが付いているため、データも構
2018年6月10日 [パーツレビュー] ミノスケ@KV36さん -
覆面の習性を逆読み。
覆面にヒヤリハッとヽ(^.^;狩り場で有名な大井→城南島→若洲(平和島の交機)+オービス(後付け)路線。つい先日も覆面とパンダ、計5台で狩りまくっていて、つぶやきました。城南島の信号待ちで、カーロケ(
2018年1月8日 [ブログ] naruuさん -
日本電気サービス(JES) SPIDER SPI702
カー用品店で一目惚れ!オープニング画面でスパイダーマン登場します。ソコだけ気に入って購入!しかし、買ってすぐ不具合が、、、電源コネクタ不良でした。すぐに交換してもらって、その後異常なし。値段は高めでし
2017年6月19日 [パーツレビュー] はや北さん -
カーロケの取り付け
前車、アルテツッアに取り付けていたカーロケの取り付けを行いました。電源は、ボンネットのヒューズより引きました。でも、配線を通す物を僕は持ってなくこれもまた前車、ワイパーゴムの長い棒を代用セロテープで配
2017年3月27日 [整備手帳] 黒・夢さん -
Panasonic TR-7LWV2
ぱぱろ~ちさんから譲っていただいた、オンダッシュカーナビ用モニター。警察車両に搭載されるカーロケ端末にも同型品が使用されているので、配線などせず、その再現のために使用しております。内装が一気にそれらし
2017年2月18日 [パーツレビュー] ミノスケ@KV36さん -
Panasonic ET-8870L
本来はパナソニックのタクシーGPS配車システム用車載端末機。パトカーのカーロケ端末としても使用されています。D-IGAさんから頂いたものをベースに、ボタン内の表記を差し替えてカーロケ仕様に差し替えた上
2017年2月18日 [パーツレビュー] ミノスケ@KV36さん -
Panasonic CN-VX8200A
CN-HDX300をベースとした、業務用HDDナビゲーション。私が今回譲ってもらったのは警さ…某団体が使用していたものの払い下げ(?)品で、数々の専用機能が追加されています(本来なら専用のユニットが必
2017年2月18日 [パーツレビュー] ミノスケ@KV36さん -
ユピテル RW919Si
ホームセンターを歩いていたら特売品でオークションやネットの相場よりかなり安く売っていたので衝動買い。同じユピテルの4FC-Siより買い換えとなりました。4FC-Siも悪くなかったので機能的には大きな進
2017年1月28日 [パーツレビュー] Cool-Vさん -
某仕様化計画 カーロケナビの設置!
桜が満開ですね。春本番になり、気持ちも弾みます!…と言いたいのですが、そういう時に限って全国的に大雨なんですよねぇ…(´・ω・`)とは言え、雨で桜が散る前に愛車と桜のツーショットを撮影することが出来ま
2015年4月16日 [ブログ] ミノスケ@KV36さん -
ちょっとは勉強しなきゃ(使命感)
DIY(ほぼ)未経験者です!(数年前に親の車のスタッドレス交換を手伝ったくらい)ついさっきまで、DIYが何の略かも知りませんでした!ってことで、ちょっとは自分で勉強して、工賃浮かせることは考えないとね
2014年12月14日 [ブログ] すぎさん@さんらいずさん