#ガタピシ音のハッシュタグ
#ガタピシ音 の記事
-
不明 ルーフ トランク ガタピシ対策キット
ヤフオク購入。以前はルーフのキャッチに事務用の指サックを噛ませていましたが、その強化版とトランク内のゴム部分に被せるシリコンカバーのような物のセットです。半信半疑でしたが、効果はかなり高いです。今まで
2025年6月19日 [パーツレビュー] Kuma吉さん -
ぎしぎしかたがた、にぎやかなのをおとなしく。
オープンカーの宿命?RHTの宿命?どことなく、あちこちからガタガタ言う。最初は「なんか天井が賑やかだなぁ」とぼんやり思ってたのですが、だんだん慣れてくると「ここか?」と音の発生源が見えてくるように。ち
2025年6月6日 [整備手帳] Tダさん -
キュッキュッ音の低減化 その2
前回行ったリア部への「すきまテープ」貼りは意外と「効果アリ」でした。異音要因のひとつとして、幌のメタル部とゴム製ウェザーストリップが路面状況により振動してキュッキュッ音やらガタガタ音が鳴るという考え方
2025年4月15日 [整備手帳] 快傑!ズビートさん -
キュッキュ音の低減化
※4月9日修正あり。頭上から鳴るキュッキュ音。構造を考えたら仕方ないのですが少しでもマシになればと。リアウィンド部のウェザーストリップはU字になっており、そこに蓋をするような感じですきまテープを貼りま
2025年4月9日 [整備手帳] 快傑!ズビートさん -
ガタピシ対策とゴム部分のメンテナンス
運転はとても楽しいのにこのガタピシはなぁ…と思いながら、皆さんの投稿を見ながらまずは接点の多いゴムのメンテナンスをしようと、塗り塗りしました。塗布した直後はガタピシ軽減したかなと思ったのですが、1週間
2025年2月23日 [整備手帳] きいろコペンさん -
ルーフガタピシ音対策
LA400Kで、ルーフ接合部の凹凸にネジキャップをつけるとガタピシ音が激減される書き込みを見つけ、早速試してみました今のところ、良さそうです(走行100キロ程度)キャップ装着前
2025年1月26日 [整備手帳] Jb-sanさん -
ヤフオク ヤフオク ガタピシ音対策
いいですね〜トランクのガタピシ音が、かなり静かになりました!装着は、制振用の付属のゴムの上にはめるだけです。オススメです♪って書いた後、別のみんからの記事に、同じ商品が「ダイソー」から『シリコン製イス
2024年9月4日 [パーツレビュー] さかてぃさん -
ルーフのガタピシ音改善について!
コペンの宿命とも言える、ルーフのガタピシ音!気にしないようにと思っても意外と気になるものです……私は3000km〜4000kmあたりで鳴り始めたと思います。改善策として指サックが有名ですが、私は見た目
2024年3月2日 [整備手帳] スイセラさん -
ダッシュボードビビり音対策(モール取り付け)
ZC33sは結構ビビり音で困ってる人も多いみたいですね自分のスイスポも結構盛大にビビり音が起きてます異音は原因特定するのは難しくディーラーにも一度確認してもらいましたが分からないみたいですこれから自分
2023年10月16日 [整備手帳] hamarさん -
株式会社ニチフ 絶縁キャップ
屋根のカタカタガタピシ音対策です。皆様の対策をもとにホームセンターでにらめっこしてこのニチフの絶縁キャップを選択しました。様々なカラバリの中、赤をチョイス。先端を少しカットし、左右それぞれに装着。効果
2023年10月1日 [パーツレビュー] Nakataniさん -
簡単ガタピシ音対策!
コペンの持病「ガタピシ音」対策!ルーフロックにタイラップ巻くだけ10分でできます。ノークレームでw
2023年9月28日 [整備手帳] ぱきら工房さん -
ガタピシ対策
指サックも考えましたが、今回は凹の受け側の方にネオプレンスポンジを貼り付けてみました。最初の効果は絶大で2〜3日は音が全く消えました🤗が、1週間くらいで少し効果が落ちてきたような🤔笑ホームセンター
2023年4月19日 [整備手帳] たかし24さん -
ルーフのガタピシ音対策😁
これを使いました。コーナンで217円でした。😁
2023年1月23日 [整備手帳] 髙木裕介さん -
異音対策⁈
朝夕と昼間の気温差が大きい季節になると、荷室の方から、ナゾのカタピシ音が。。。ルーフ後端の内張かと思いきや、車外でリヤ羽根からの音鳴りをたまたま発見。手で掴むと、結構揺れるでは無いか。。。増し締めすべ
2022年8月13日 [整備手帳] shintaro☆さん -
屋根の付け根の指サック(ゴム)を交換(2回目)
先日、霧ヶ峰の方に行ったとき、山道でも高速でも、けっこうミシミシするなと思ったら、
2022年7月18日 [整備手帳] アルジジさん -
くたびれたgtv
今日もgtvを維持のため動かしてきました。写真は少し前の物ですが、後ろの木が切られて無くなっていました。gtvは、クラッチをゆっくり繋いで車庫から出る時、シャラシャラと音がします。マフラー内部か、マフ
2022年5月1日 [ブログ] あかエビさん -
アーバンリサーチ 夏用ソックスL(ブラック)
サンバイザーの端が、オープンのロック機構のアソコに当たって、凹んでいるので、靴下の在庫から、ちょうどいい感じの夏用靴下を選んで履かせました。仕様からか、助手席の方のサンバイザーには、Urbanrese
2021年8月12日 [パーツレビュー] アルジジさん -
エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール
クルマが古くなると走っている時、アイドリング時などガタピシ音がダッシュボードの方から発生してしまいます。そんな時見つけたのがコレ。半信半疑で購入し直ぐに取り付けてみました。なんせ、フロントガラスとダッ
2021年3月22日 [パーツレビュー] のんびり行こうぜさん -
ル-フからの風切り音
コペンのオフ会を早々に離れテラスポ鶴舞に向かう伊勢湾岸で〇〇〇km/hを超える辺りから運転席側のサンバイザ-の奥から風切り音がヒュ-ヒュ-と聞こえます。原因はこのル-フの浮きが原因とは容易に想像がつき
2020年9月13日 [整備手帳] 肉骨片(ニクコッペン)さん -
ガタガタ音
路面によってエンジンルームからガタガタ音が鳴ります。ボンネットバーが怪しそうなので干渉してそうな位置に100均のスポンジテープを貼ってみました。これで収まってくれれば幸い!
2018年6月23日 [ブログ] 虫ゴムさん