#ガバ沼のハッシュタグ
#ガバ沼 の記事
-
1月の野鳥撮影編
あけおめ以来となる今年のネタです。今年の撮影は、従来より動きもの少し増やしたいなということで、この時期ならではの白鳥と渡良瀬遊水地の野鳥を撮りに出向いています。ということで1月編(4日分)の模様をどう
2017年5月8日 [ブログ] よっすぃ@さん -
2月と3月上旬の野鳥撮影偏
まずは2月19日のガバ沼編からシャッタースピード1/3に下げてシラサギを流し撮りホントはもっと回数をこなしたかったですが、ハクチョウがなかなか飛ばないんですよね…助走するハクチョウたち。そして大空へ。
2017年5月8日 [ブログ] よっすぃ@さん -
ガバ沼の野鳥たち20170219
主眼は流し撮りチャレンジでしたがハクチョウ達が飛んでくれないので回数を重ねられず…D750 + 200-500mm f5.6
2017年4月13日 [フォトアルバム] よっすぃ@さん -
ハクチョウ(旅立ちの前に)~ガバ沼 20150311
3/8夕方の撮影時、管理人の方からの「朝来ると良いよ」という言葉を受けて朝6時過ぎに現地に到着。既に数羽居ましたが、その後数団の群れがやってきました。全体としては二十数羽程度が残っていました。もう飛び
2017年3月27日 [フォトアルバム] よっすぃ@さん -
ハクチョウ達の飛行練習@ガバ沼 20150308
新しい機能がリリースされたということで使ってみます。今回初めて訪れた群馬のガバ沼での模様です。レンズはNikkor 70-300mm f/4.5-5.6で撮影モードは全て1.5(DX) or 1.2ク
2017年3月27日 [フォトアルバム] よっすぃ@さん -
ガバ沼のハクチョウ20160131
1月4日で4羽しか居なかったガバ沼のハクチョウですが、冬本番になり、飛来数は増加しただろうと想定して行ってみました。1月31日午後で75羽。(最大観測数は1/28午後の146羽)到着した時間が遅かった
2017年3月27日 [フォトアルバム] よっすぃ@さん -
ガバ沼のハクチョウ20151226
200-500mm F5.6のデビュー戦です(^^;D750 + 200-500f5.6
2017年3月27日 [フォトアルバム] よっすぃ@さん -
ガバ沼のハクチョウ2017年1月編
1月22日と28日はハクチョウを撮りに邑楽のガバ沼へ。D750 + 200-500mm f5.6
2017年3月18日 [フォトアルバム] よっすぃ@さん -
☆ 遠路はるばる、極寒の地より・・・ ☆
天気がさえない中、休日の「だんちょう」です。かく言いながら・・・早朝は、リベンジ撮影に出掛けてきました。そのターゲットは航空機でなく(笑)、「白鳥」。天気予報にも裏切られ(笑)曇り空。前回の撮影時は時
2015年1月21日 [ブログ] だんちょうさん -
白鳥飛来
自宅から30分ほどの群馬県館林市と邑楽町にまたがる多々良沼に白鳥を見に行って来ました。隣にいたカメラマンに聞いたところ例年よりまだまだ飛来数が少ないようですが、それでも初めて見に来た私には十分な数です
2014年12月27日 [ブログ] kozy23さん -
ランチからプチオフまで
大雪になりましたね~「 昨日出かけて今日休養 」 は大正解昨日のブログ にアップしたオシャレなランチは…ココ ・ ファーム ・ ワイナリー ( おすすめスポットにアップ ) のカフェで食べたデッキラン
2013年1月14日 [ブログ] えむ@+さん -
変な形/変な形の木
何でこんな形なの?自然にこんな形になるもんかね?(笑)
2011年1月9日 [おすすめスポット] BC5~BP5さん -
白鳥飛来地 釣り/ガバ沼
多々沼の隣にあります。こちらは館林市ではなく、邑楽町になります。白鳥の飛来地として有名で、写真撮影や見学している方も。訪れた時にはもうほとんど飛び立ってしまっていて、数羽しかいませんでした。釣りをして
2011年1月9日 [おすすめスポット] BC5~BP5さん -
多々良沼の夕日と白鳥。
デジカメからPCに転送したので、フォトギャラへ上げてみました。白鳥だけを撮ってみたい気もするのですが、カメラが・・・これを撮るためだけに一眼買うのもどうかなぁ~と。ん~、悩みどころですねぇ。(笑)フォ
2010年11月11日 [ブログ] BC5~BP5さん -
多々良沼に白鳥飛来 その1
2010.11.8最初に「ガバ沼」へ。車を降りると、すすきが生い茂り湖面がよく見えない・・・
2010年11月10日 [フォトギャラリー] BC5~BP5さん -
多々良沼に白鳥飛来 その2
2010.11.8「夕日と白鳥」。カモも写っていますが。(笑)位置的にはほぼ狙い通り。
2010年11月10日 [フォトギャラリー] BC5~BP5さん -
白鳥が飛来していました。
連投です。※Xperiaでは写真付きの投稿が出来ないので、時系列がおかしくなったりネタが溜まり連投になったりする場合があります。夕方通りかかったので、寄ってみました。平日だというのに大勢の釣り人が。見
2010年11月8日 [ブログ] BC5~BP5さん -
白鳥飛来地&藤/多々良沼公園
館林市と邑楽町にまたがる多々良沼の西にある公園。春には桜と藤が咲き、冬には白鳥の飛来地として有名になりました。また、沼に突き出る形で位置する浮島弁財天は、太平記ゆかりの地です。
2010年2月19日 [おすすめスポット] Legimoさん -
白鳥の飛来地/ガバ沼
館林市と邑楽町にまたがる多々良沼の西にあるガバ沼。初めて多々良沼に白鳥が来たのが昭和53年で、その後、平成4年からガバ沼にその場所が移りました。例年、11月初めにやって来て、3月中旬に帰っていきます。
2010年2月19日 [おすすめスポット] Legimoさん -
4/11 多々良沼へサイクリング。
多々良沼までサイクリングしてきました。桜並木の下を走りましたが、もうかなり散ってしまっています。
2009年4月12日 [フォトギャラリー] BC5~BP5さん