#ガリウムのハッシュタグ
#ガリウム の記事
-
スキーのホットワックスがけ
今日は大雪警報🚨が出ていたので、家でホットワックスで板のメンテ。まず、リムーバークリーナーで汚れを落として、ブロンズブラシで汚れをかき出し、緑のスコッチブライトで磨く。そして板の予熱のため、浴室暖房
2024年12月22日 [ブログ] JJ mackさん -
ベース作り完了
ベース作り何年振り?最近は時間が無くて、WAXフューチャーを依頼して楽してましたので、久々の工程にうんざりです。特に最後にHOTWAXした「緑」関西じゃお店にも売ってない-10℃~-20℃の超低温用こ
2024年12月11日 [ブログ] takashi44さん -
Unityのベースつくり
チューン不可っというレッテルを貼られてチューンして貰えなかった愛板新しい板に買い替えも考えましたが、今シーズンはコイツで行きます。北海道へは太板(ET9.8)も持って行きので、今シーズンで使用する回数
2024年12月7日 [ブログ] takashi44さん -
ベースワックスブルー3回
先週、ベースワックスピンク3回→ベースワックスパープル3回今日はベースワックスブルー3回、合計9回重ね塗り!午後、ベースワックスを削ってようやく滑走ワックスブルー!もう少しだ!人工降雪だとブルーは硬す
2024年12月7日 [ブログ] sbc350さん -
ホットワックス2回目
朝一で三井アウトレット多摩南大沢に車で行き、収穫無しで帰宅して、2回目のホットワックスです。室温10度、が寒い!板もヒエヒエ。満遍なくいい塩梅に塗れました。明日以降スクレーパーします。
2023年1月2日 [ブログ] sbc350さん -
ソールをリムーバーで清掃
大晦日にホットワックスかけます。新品ですがガリウムのリムーバーでソールの清掃。くっせーので外でやります。車用のペーパーウェスでゴシゴシ。なんと!ステッカーが貼ってあった場所が色あせ?変色してます。ダサ
2022年12月31日 [ブログ] sbc350さん -
YONEX NEXTAGEをメンテナンスして片す件
今シーズンの滑りは終了。FLUXのバインを外してブーツと共に陰干ししながら、NEXTAGEのワックスをリムーバーで除去します。暖かくなったな。デッキバインのキズが目立つ。特に後ろ足。オーリー痕だな、来
2022年2月27日 [ブログ] sbc350さん -
寒すぎて洗車は週末にして板にワックスをかける件
雨ジミが気になりますが寒くて洗車する気になれません。今週末から暖かくなりそうなので土日に先送り。春になったらドッコオートテクニカさんでデュアロジックのメンテナンスをしてもらおう!滑り納めに向けてNEX
2022年2月23日 [ブログ] sbc350さん -
YONEX NEXTAGEにWAXかけする件
ゲレンデから戻ったら疲れた身体に鞭打って次回に備えて板のメンテナンス。いつもアイロンでガリウムのピンクベースワックスのみの手抜き。氷点下10度以下の奥ダボスの山頂ではソールがキシキシいって滑りません。
2022年1月16日 [ブログ] sbc350さん -
ホットワックスを塗る件
前回、暴風雪に負けて数本しか滑ってない、それも新雪なので、ワックスは落ちてないと思いつつ、部屋でホットワックスを塗ります。ワックスは甲信越の0度~-10度位のゲレンデならオールマイティのガリウムのピン
2022年1月1日 [ブログ] sbc350さん -
準備だけは進めておきます。
ふくらはぎの肉離れは完治してませんが、年末の準備は着々と進行中です。今回はスキー板に滑走WAXを塗り込みました。今年から2本体制になり、WAX掛けの時間も単純に2倍掛かるわけで・・・面倒くさいのでベー
2021年12月7日 [ブログ] takashi44さん -
ガリウム ガリウムシートカバー
撥水性のある生地を使ったシートカバーです。濡れたまま乗っても大丈夫‼️スノーボードなどのワックスを販売しているメーカーのモノです。ずれないし、スノーボードでも、サップでも、インライスケートで汗をかいて
2021年9月15日 [パーツレビュー] ジョンくろさん -
ベース作りで使用したブラシの洗浄
スキーのベース作りで使用したブラシを洗浄。一応年末年始の北海道へ持参する予定なので、バックの中がWAXカスだらけになると困りますからね。一応洗えるブラシなるものなので洗浄液で洗う事が出来ます。今回使用
2020年12月9日 [ブログ] takashi44さん -
注文していた物が来た。 古いのはプレゼントしちゃいます。
注文していた物が入荷しました。スキー用WAXスタンド結局ベース作りには間に合わなかった^^今までのWAXスタンドはスノーボード用でスキーも使えるよ!って感じの物でした。確かにWAXは掛けられます。がエ
2020年12月8日 [ブログ] takashi44さん -
ベース作り その参 次はブルーを塗る
スキー板のベース作りも中盤に差し掛かりました。ホント面倒くさい作業です・・・来年もテレワークでない限り、もうすることは無いでしょうね。これでも工程をかなり省いたんですけど・・・塗って剥がしてブラシを掛
2020年11月17日 [ブログ] takashi44さん -
ベース作り その壱 まずはピンクを塗る
秋の夜長にスキーの下地作り(ベースWAXを浸透させる工程)下手くそがそんな事をしても意味がない!って言われそうですが^^下手なりにも頑張ってるんで、そこんところは許してください。ベース作りスキー板の滑
2020年11月8日 [ブログ] takashi44さん -
そろそろベースの下地作りをしていこうか?
先日、小賀坂チューンから仕上がってきたスキー板。いつもは「スペシャルチューン」なるコースで施工して貰っていたので、ベースも滑走WAXも塗られて、最終仕上げまで行った状態までしてくれていましたが。今回は
2020年10月21日 [ブログ] takashi44さん -
おまじない
来シーズンのためにおまじないをかけます。気持ち良く滑りますようにぃ~🎵コロナ消滅しますようにぃ~‼️
2020年4月24日 [ブログ] Tetsu。さん -
洗車とスキー板の手入れ?
本日は寒いですもう、スキーには行かないととりあえずクルマは洗車タイヤ交換も考えましたが途中、面倒になりやめました(笑)スキー板、写真では3本ありますが右端のサロモンはお別れしました新たな持ち主のもとへ
2020年4月5日 [ブログ] nobu.2さん -
スキー備品の追加購入&DIYチューニング
今週のスキーはお休みです。そのまま福井県、岐阜県のスキーも終了かな?少なくても福井県のJAMは終了。ゲレンデがこんな感じでは・・・もう、まとまった降雪は見込めそうにありませんからね。今シーズンは雪が無
2020年2月28日 [ブログ] takashi44さん