#ガレージまる草のハッシュタグ
#ガレージまる草 の記事
-
NKN ジムニー51用強化ドライブシャフト
JA51用純正のNKN株式会社の強化ドライブシャフトを中古の予備パーツとして極上程度で(未使用)、TACより購入いたしました。必要以上にドライブシャフトを強化してしまいますと、無理な力が加わった時に、
2012年11月24日 [パーツレビュー] サダさん -
エアゲージの改良 バージョン2!
前回改良しましたエアゲージですが実際使ってみましたら、まだまだ改良の余地があることに気づきました。エアバルブを搭載することにより、空気の排出はスムースになりエアー抜きの時間も短縮され、たいへんよろしい
2011年10月6日 [ブログ] サダさん -
nissin エアゲージ バージョン2
前回ご紹介いたしました『エアゲージ』バルブを取り付け、実際に使用してみました。そうしましたところ、バルブからの空気排出は抜群でしたがゴムバルブを手で押さえなければならず、その辺が要改良でした。そこで!
2011年10月6日 [パーツレビュー] サダさん -
ミツバ? エア ゲージ
マックス3k/psi表示のエアゲージです。1k/psi以下の表示が細かく分かり、クロカンのタイヤ空気圧測定には適しております。ただし、空気を抜く時にエアの抜けが悪く非常に時間がかかりましたため、空気抜
2011年10月3日 [パーツレビュー] サダさん -
走行会のお知らせ!
いつもお世話になっております『ガレージまる草』を中心に活動しております『四駆民族』の走行会が行われます。 日時は9月18日(日)場所は亀山ウオーターロックです。集合はAM8:30に関ドライブ
2011年9月7日 [ブログ] サダさん -
『ドライブシャフト交換塾』まる草にて開催
クロカンやトライアルをジムニーで行っておりますと、避けて通れない『ドライブシャフトの骨折、破損』。そのままでは、車両を置いてこなければならなくなります。我がジムニーJA51Cには、最初から強化型のドラ
2010年11月17日 [ブログ] サダさん -
ドライブシャフト交換塾 その3
もとどおり組付けにかかります。キングピンベアリングを挟みナックル部分を入れ込みますが、下のベアリングはグリスのおかげで、5秒間ぐらい張り付いております(笑)。そのすきに、すばやく上下穴をあわせピンポイ
2010年11月17日 [整備手帳] サダさん -
ドライブシャフト交換塾 その2
ナックル部の裏側のシールを留めているボルトを外します。なんか、一箇所だけ加工してあるボルトが使われております。
2010年11月17日 [整備手帳] サダさん -
ドライブシャフト交換塾 その1
先日、TACにて中古純正51用ドライブシャフトを予備として、安価に手に入れてまいりました。NKN製でドライブシャフトでは国内ナンバーワンメーカーの製品です。
2010年11月17日 [整備手帳] サダさん -
まる草オリジナル テーパーリーフスプリング
まる草オーナーのノウハウを惜しげもなく注ぎ込んだリーフサスペンションです。全長は2cmほど長く、バネレートが柔らかくそりが強い。車高も前2インチ後ろ2,5インチアップします。乗り心地もよいですが、トラ
2010年6月24日 [パーツレビュー] サダさん -
JA51 戦闘車両
60年式JA51Vクロカン車両に特化する為、究極の改造を加えられております。前オーナーは、TACのスタッフさんでサムライオーナーでしたが、事故で失った為バンの51を購入11Cボディを架装後、いろいろと
2010年5月28日 [フォトギャラリー] サダさん -
戦闘車両(ジムニー)製作通信 vol2
反響が大きかった為、前回に引き続き、戦闘車両(ジムニー)製作通信 vol2をお送りいたします。もうご存知の方も多いと思いますが、次期戦闘車両用ドナーと言っておった車両は大阪は羽曳野の某T○Cさんにあっ
2010年4月24日 [ブログ] サダさん -
戦闘車両(ジムニー)製作通信 vol1
4月20日(火) 某所より秘密工場(ガレージまる草)へ我が戦闘車両のドナーにするべく1台のジムニーを積車にて運び入れました。しかし、このジムニーかなりよいです。試乗してみますとよく考えられて丁寧にチュ
2010年4月23日 [ブログ] サダさん