#ガレージドアのハッシュタグ
#ガレージドア の記事
-
ガレージドアオープナーのベルトを交換しました😄
先日、劣化したガレージドアオープナーのベルトの延命処置をしたばかりでしたが、わずか1週間足らずで、なんと ❕ ベルトのワイヤーが破断してしまいました😨幸い車に被害はなく、早速ベルトを交換しました😆
2025年2月15日 [ブログ] tamochanさん -
ガレージドアオープナーの延命処置をしてみました😄
何年も前からガレージドアオープナー(LiftMaster)のベルトが所々が欠けていたのは気が付いていましたが、数日前からガレージドアが途中で止まってしまう症状が発生😨ワイヤーは大丈夫そうなので、見て
2025年2月8日 [ブログ] tamochanさん -
交換しました。Liftmaster ガレージドアオープナー
2024/1/5家のガレージドアオープナーを交換しましたのお話です。昨年末に旧ガレージドアオープナーのロジックボードと言うメイン基板が壊れ、交換の基板を米国から調達するも、旧ガレージドアオープナーが2
2024年1月9日 [整備手帳] cappriusさん -
修理しました。ガレージドアのトーションワイヤー
capprius家にはガレージがあるのですが、現在は中に入れる車もなく、キャンプ用品やデリカ部品の物置きになっております。なんでデリカをいれないか?って?高さが足りず、入れられないのです💦今回はこの
2023年6月17日 [整備手帳] cappriusさん -
続・ガレージドアで悩む
ガレージの顔となる前方ドアについては前回お話ししたように三和シャッターのオーバースライダー「EUGA」が設置できそうです。問題はガレージのお尻部分。ガレージ後方が庭に開放されたデザインである以上、前方
2022年2月2日 [ブログ] Grande Violaさん -
新しいガレージドアオープナーは静か
やっと交換が終わりました。天井に付いているもので長い&ある程度の重さがある&外したり付けたりは脚立に乗っての作業なので110F(43℃)の中のガレージでの作業は思いっきり疲れました。左が新しいもの、右
2021年7月14日 [ブログ] TYPE74さん -
ガレージドアオープナーの交換開始
先日壊れたガレージドアオープナーですが。新しいのを同じメーカー(名前違うけど同じ会社)のを買って来て交換です。30年で2回目の交換、つまり3つ目になりますがその度にテクノロジーが変わってます。初代はチ
2021年7月13日 [ブログ] TYPE74さん -
今度はガレージドアオープナーが壊れた
何かが壊れると次々と続いて壊れます。数日前に軟水器が壊れてガレージが水浸しになったと思ったら、今度はそのガレージの天井のガレージドアオープナーが壊れました。壊れたと言ってもガレージの開閉動作は問題ない
2021年7月6日 [ブログ] TYPE74さん -
マウスで開けるガレージ
昨日(土曜日)急遽工作して付けたのですが。ガレージ内側の壁にマウスが貼りついてます。実はこれはガレージドアオープナーのスイッチを延長したものだったりします。本体のスイッチはガレージから家へ続くドアの手
2021年5月10日 [ブログ] TYPE74さん -
ガレージドアが閉じない
ガレージのオーバースライダードアが開くけど閉じなくなりました。ボタン長押しだと閉じるので機械的にはOK。センサーが誤検知している?ここに電話するしかないか?
2019年10月27日 [整備手帳] ジャキ助さん -
ガレージドアで悩む
我が家のビルトインガレージ計画の骨子は、①並列二台駐車 ②後方も一部開口 です。設計士さんが描いてくださったCGはこんな感じで、正面から裏側からガレージの図面はコレ。ガレージの後ろにもう一台駐車可能&
2018年10月4日 [ブログ] Grande Violaさん -
ガレージドアで凹む
ガレージのオーバースライダードアから異音がするようになって半年ほど。ドアが全開になる最後の局面で「ガガガっ」とギアがこすれるような音が出るようになりました。ハウスメーカーのカスタマーセンターに診てもら
2016年9月30日 [ブログ] Grande Violaさん -
ガレージドア
天気もよいし、先日の暴風雨で汚くなっていたガレージドアを洗ってみました。年末まで状態は保てないだろうなー
2015年12月5日 [ブログ] ちーふ!さん -
ガレージハウス建築日記 128日目
フラットピットが付きました。これでやっとガレージハウスっぽい?(^^)足場が取れてるらしいので後で写真撮りにいきます。ってか今日は内装確認でした。カーテン見に行かないと。
2014年7月5日 [ブログ] ちーふ!さん -
REMCO メタルフラットドア
REMCO の メタルフラットドアですW3050mm × H2440mm サイズで色はアルミメタリックですウチは準防火地域なので内側に対応処理がされています電動オープナーはMarantec Comfo
2013年10月21日 [パーツレビュー] kt1968さん -
ガレージ&外構編 ~WEB内覧会 その4~
まずは外構から。と言っても、もともと植えてあった植栽の移動だけでかなりの費用がかかってしまい、 「ついでに庭に芝生貼ってくれ!」 と言ったらさらにプラス30諭吉の見積り(汗)当然断念しました(>_鳥取
2013年10月3日 [ブログ] Grande Violaさん -
ガレージハウスへの道 第6章
土地については無事に手続きが終わって後はひたすら支払するのみ!これからはちょっと楽しくなるかもしれないガレージハウスの本格設計の話題になるのかな?昨日の午後は久しぶりに建築家の先生と打ち合わせ。そこで
2013年8月31日 [ブログ] ちーふ!さん -
ガレージドア製作開始通知
結局支払いは銀行送金で先払いになったので詐欺られないか一抹の不安があったのですが(まぁ到着するまで不安は残りますが)とりあえず製作開始のメールが来ました。といってもいつ出来ていつ発送されるのかはまだわ
2012年10月21日 [ブログ] サモアさん -
扉が付きました
朝9時ごろから始めて22時頃までかかりました.施工していただいた職人さんに感謝m(__)m製作・施工はワールドガレージドアさんです.
2012年5月24日 [ブログ] やーしんさん -
木製ガレージキット・ガレージドア・シェッド・薪ストーブ/ジェイスタイル・ガレージ株式会社
ボクがお世話になっている会社ですタイトルにあるような商品を販売していますが物が物だけに事務所にいらしても実物は置いてありませんでも こんなガレージが欲しい 今のガレージをこうしたい ガレージ付きの家が
2010年6月21日 [おすすめスポット] jsg-fさん