#ガーデンシュレッダーのハッシュタグ
#ガーデンシュレッダー の記事
-
竹チップ生産中
今週も竹を切ってシュレッダーしました。今回は、竹藪刈りというより、粉砕した竹チップが欲しかったから。草取りして地面がむき出しになると、砂地なので靴の底が砂だらけになるし、何よりまた雑草がすぐに生えてく
2025年5月11日 [ブログ] くろネコさん -
竹藪刈り
くろネコ1号が呑気にセリカを乗り回している間、じゃんけんに負けたくろネコ2号は家の裏の竹藪刈りです。(くろネコ複数存在説)細い竹が群生しているので、放っておくといくらでも生えてきて手に負えなくなるので
2025年5月4日 [ブログ] くろネコさん -
冬剪定のつづき
昨日切った枝をゴミ袋にいれるべく細かくしていきます。使いたくないけどアレ使うか…と物置小屋からガーデンシュレッダーを引っ張り出してきました。このガーデンシュレッダー動かすとものすごい爆音なんですよねぇ
2025年2月16日 [ブログ] naguuさん -
RYOBI ガーデンシュレッダーGS-2010
メルカリにて壊れたガーデンシュレッダーを入手修理して動くようにして、足らず部品を集め使えるようにした。庭木を剪定したあと、裁断してくれるので廃棄する量は同じでも、コンパクトに纏めれるので非常に便利。ツ
2024年6月16日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
【リアカー】庭のお手入れ!
庭のお手入れにて、先日のリアカーが大活躍です。コンパクトで見た目もかわいく、芝を刈ったものやら、ガーデンシュレッダーしたものを入れて運べます。芝刈り機もオイル交換、プラグ交換で絶好調に動いてくれます。
2024年6月16日 [整備手帳] KOTOKOさん -
ガーデンシュレッダー購入
庭木の剪定した枝の処分の為、粉砕機を購入。チョイスしたのはこちらの京セラGS-2020ギヤ式で低騒音が謳い文句の商品です。早速組み立てます。と言っても車輪を取り付けるだけでした。早速使ってみましょう♪
2024年6月9日 [ブログ] K2Nさん -
裏庭の竹
我が家の裏庭には細い竹(女竹)が生えていて、伸び過ぎるとしな垂れて屋根にまで掛かるほどです。以前地上1メートルで切り落とす手法を試しましたが、切ったところから二節目くらいだけが枯れて、それより下は生き
2023年3月13日 [ブログ] くろネコさん -
2022年12月9日(金) ガーデンシュレッダーのメンテナンス
2022年12月9日(金)今日は、もちの木の剪定を行いました。切り落とした枝葉の粉砕処理を、先日購入した、枝葉粉砕機「ガーデンシュレッダー」を使って行いました。枝葉は、非常に細かく粉砕する事ができて燃
2023年3月5日 [ブログ] 神栖アントラーズさん -
2022年11月24日(木) ガーデンシュレッダー購入
2022年11月24日(木)今日は、ヤフオクで落札した「ガーデンシュレッダー」がきました!これは、便利! 木々の枝葉がとてもコンパクトになり、堆肥や燃えるゴミとして処分できます。庭に木々がありますが、
2023年3月4日 [ブログ] 神栖アントラーズさん -
シュレッダーを昨年末購入
購入をどうするか迷っていたものガーデンシュレッダーです。庭木の剪定をすると 枝葉が出る葉っぱはとって 枝はある程度の長さに 庭のすみに葉っぱや細い枝を置いて堆肥に長い枝もある程度の長さにしてゴミにでも
2023年1月8日 [ブログ] セリカTA45さん -
避難訓練
今日は地域一斉の避難訓練でした。朝八時にサイレンが鳴り、携帯にも災害の通知が届きます。長靴を履き、草刈りの道具を乗せた小さなリヤカーを引いて公民館に避難。去年から行事が全く無いので、公民館にみんなが集
2021年10月3日 [ブログ] くろネコさん -
ガーデニングの家電
ガーデニング家電を増えてきた。バリカンでカットして、ブロワーで飛ばして集めて、たまには集塵。シュレッダーで裁断。バリカンだいぶ時間の短縮になります、手でチョキチョキもやりますが、一気にやりたい時に便利
2021年5月23日 [ブログ] KonKonさん -
裏庭菜園の掃除
ナスやピーマンの夏野菜、サツマイモなどの残渣。積み上げた残渣山を粉砕しました。堆肥枠に入れて、しばらく放置します。今週もシュレッダーが大活躍しました。地面から少し浮かせて軽く乾かした多量の残渣。山を崩
2021年5月8日 [ブログ] masa1128さん -
お買い物とお片付け。
今日は暖かい日だったので、実家の伐採した木をお片付け。実家に行く前にホームセンターへ初売り品の残り物を見に行った。いつもの培養土が10袋千円の安売りだったので20袋購入しました。お目当ての広告に有った
2021年1月4日 [ブログ] み~ろんさん -
竹を切る
我が家の裏は竹藪が迫ってきます。太い竹ではなく、笹みたいな細い竹(女竹?)です。今年の春もかなりの量を切ったはずなのに、今ではすっかり元に戻ってしまいました。何かいい方法はないのかとネットで調べている
2020年12月7日 [ブログ] くろネコさん -
剪定と残渣の粉砕
長梅雨の間、庭は放置状態。先週末は晴れたので菜園のお手入れ。トマトの間引きや、残渣処理を実施。梅雨の間は菜園を放置トマトの芽欠きをサボりワサワサ、刈り込んでみた。ミニトマトは実も付いてたけど一回リセッ
2020年8月5日 [ブログ] masa1128さん -
ガーデンシュレッダー大活躍
日曜日は空き缶拾いが終わったあと、集まったみんなで公民館清掃。今回は建物の回りの竹藪を切って広くします。でも、竹を切るまではいいけど問題はその処分です。ふた昔も前ならば集めて火を焚いて燃やして片付けた
2020年4月1日 [ブログ] くろネコさん -
都会で庭仕事
都会のジャングル、爺さんからお呼びが。庭木の剪定と剪定枝の処理を指示された。この日はキャリイ号でお出かけしました。やっと走行距離が40,000Km、2年で3,000kmしか走ってない。出発前にこれを入
2019年11月7日 [ブログ] masa1128さん -
庭の片付け
休みの最後に庭の片付け。収穫後の残骸や木の剪定枝など草木のゴミを粉砕、凄く疲れた!バラの剪定枝、収穫箱にいっぱい。トゲが痛いので注意しシュレッダーで粉砕。これは冬剪定の枝、これも細い物は粉砕。7月に剪
2019年8月17日 [ブログ] masa1128さん -
先週の掃除の続き
今日から夏休みの方も多いようですが私は普通の三連休(;´д`)7月の新事業年度立ち上げ事務と前年のまとめで連日の激務。この休みはとりあえず休養とリフレッシュってところですがやることもやらないと…。先週
2019年8月10日 [ブログ] naguuさん