#キハ189のハッシュタグ
#キハ189 の記事
-
播但線で撮り鉄
今週は、兵庫県でも山間部は16、17日と結構な降雪があった、と聞いたものですから、18日、雪の播但線を撮りに出かけてきました。インプレッサに装着しているスタッドレスタイヤも、既に9シーズン目になり、溝
2022年2月19日 [ブログ] TMKさん -
クモヤ443
ネットでクモヤ443 電気検測試験車が運転されると知り、他の用事を兼ね撮影しました。国鉄時代に製造され、現役で残っている最後の京都車です。485系の様な前面で、検測用のドームがあります。広島方面の送り
2021年6月6日 [ブログ] ゆたのすけさん -
最後の特急大山
特急大山の運転が終わるので、昨日また乗ったり撮ったりしてきました。本当は今日が最後でしたが台風で運休になったもよう。といいつつ一発目は横田へ向かい木次線の一番列車に乗ってみました。野ウサギがやたら飛び
2018年9月30日 [ブログ] ぐれ58さん -
余部クルスタルタワー
山陰本線 余部鉄橋。2010年にコンクリーの橋に架け替えられ、今となったら鉄橋ではないですが、余部鉄橋と呼ばれる方が多いのではと思います。旧鉄橋の一部が残され展望台になっており、雄大な日本海と余部の集
2017年12月17日 [ブログ] ゆたのすけさん -
【鉄分補給旅】寒中山陰ジグザグ紀行(下)
(中)より続く米子発快速「とっとりライナー」キハ126の二連で出発。以前はキハ58でしたが、上下とも写真は別の日(新製間もない頃?)新しくなっても2ドアボックスシートは一応踏襲しています。長時間乗ると
2013年1月31日 [ブログ] nobe2さん -
後藤総合車両所一般公開(1012.11/4)
キクヤ141走行しながら線路の状態を測定する車両です。仮台車に乗っていて、連結器も外されています。
2012年11月6日 [フォトギャラリー] 雪風@LA100さん -
駅そばを求めて..... 播磨・姫路
今回使った「関西周遊切符」 西は播州赤穂、南は和歌山 東は米原、そして、南海・京阪電車の切符も合わせて使える便利な切符です。夕方過ぎに、敦賀から大阪駅に帰ってきたのですが、ここから「新快速」に乗って、
2011年2月27日 [ブログ] nao@osakaさん -
一部武装解除
軽量化して新型はまかぜ待つかな
2010年12月23日 [ブログ] 美々緒@過走行GC8&KK4さん -
初対面!キハ189系「はまかぜ」
本日休みだったので、いつもの場所で撮影してきました。キハ189を撮るのは初めてだったのですが、ファインダーに入ってきた瞬間心の中で「映えるなぁ~」と叫んでしまいました。キハ181のはまかぜカラーは地味
2010年11月11日 [ブログ] いのっち@BPEさん -
JR西日本 後藤総合車両所一般公開 (10.10/31)
キ100形雪かき車のキ182正門を入った所に保存されています。
2010年11月2日 [フォトギャラリー] 雪風@LA100さん -
米子駅で 10.9.25 その2
JR貨物に所属する電気機関車 EF64型1000番台米子駅の少し西にある貨物駅から山陽方面へのコンテナ貨物列車を牽引しています。
2010年9月25日 [フォトギャラリー] 雪風@LA100さん