#キハ82系のハッシュタグ
#キハ82系 の記事
-
空知鉄道に乗車・・・
今年も例年と同じく・・・っと、6月ではなく、7月にですが北海道へ行ってきました(^^ゞ明け番で帰宅し、お昼寝をして16時過ぎに出発、アルピナD5のナビはいつもと変わらずに圏央道経由では無く・・・通り都
2019年8月13日 [ブログ] マル運さん -
キハ82系と181系の違いとかいろいろ・・・
キハ82のお顔エンジンはDMH-17型 180馬力エンジンを2基搭載し1両あたり360馬力しかありません。急行用やローカル用の気動車と同じエンジンですが、いろいろ派生型があるベストセラー的なエンジンで
2014年6月20日 [フォトギャラリー] ラナーさん -
キハ82配置
本日3つ目のNネタです。ポポンで購入しました。KATO 10―550キハ82系 6両基本セットが、新たに配置されました。TOMIXのキハ181があるし
2014年4月18日 [ブログ] モーリス☆ZWGさん -
国鉄時代の山陰線・1978年・・・YouTubeより
ユーチューブ巡りをしておりましたら、こんな懐かしい映像が・・・ウ~~~ム、この頃に乗っておきたかったな~~!とはいえ、その頃僕は小学生だったしな~・・・・
2010年7月9日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん -
金沢鉄道公園100221キハ181系気動車入線
昨年末に模型屋さんで見つけて金沢鉄道公園での展示を決定しました。3両編成とややさびしい姿ではありますが、キハ187系に置き換えられる前の山陰本線西部の特急群は3両で運転されていました。現在は「はまかぜ
2010年2月21日 [フォトギャラリー] ミルキーウェイさん -
金沢鉄道公園090320 キハ82系来園(その2)
キハ82系と並んだ名鉄パノラマカー。
2009年3月23日 [フォトギャラリー] ミルキーウェイさん -
金沢鉄道公園090320 キハ82系来園(その1)
キハ82系が待望の来園です。489系と並んで、国鉄特急色の象徴である本形式はぜひとも導入したかったのですが、KATOは品切れ、その他のメーカーはカタログにさえ載っていないという状況で、新品の購入は望む
2009年3月22日 [フォトギャラリー] ミルキーウェイさん -
「ひだ」と「南紀」
KATOのオプションとして売られている、キハ82系のヘッドマークを買ってきました。製品は光る現行品用みたいですが、形状自体は変わっていないので、光らないことと多少出っ張ることを我慢すれば手持ちの旧製品
2009年3月22日 [ブログ] ミルキーウェイさん -
キハ82
国鉄のキハ82系ディーゼルカーは端正な顔立ちでお気に入りの車両でした。わたしが子どもの頃はキハ82系の「ひだ」が金沢まで顔を出していましたが、大学に入って名古屋に来た頃はすでに新鋭キハ85の投入が始ま
2009年3月20日 [ブログ] ミルキーウェイさん -
キハ81系が出たからには…(笑)
一昨日のブログ「懐かしのキハ81「くろしお」…」皆さん、色々と思い出がある様ですネさて、キハ81系が出たからには、キハ82系も登場させないと…(笑)キハ82系は、前出のキハ81系の改良型です。先頭車を
2007年9月8日 [ブログ] どんみみさん -
これしかなかったんですネ…
先程のキハ82系出すは、久し振りでした。このキハ82系を買ったのは、今から25年以上、昔のこと…我が家のNゲージのコレクションの中でも古い方です。ケースの裏側を見ると…当時、これしかラインナップが無か
2007年9月8日 [ブログ] どんみみさん -
キハ81系・キハ82系と出たからには…(爆)
懐かしのキハ81「くろしお」…キハ81系が出たからには…(笑)と続けて参りました(笑)ここで、気動車特急の系譜と言う事で、キハ181系へ行くべきなのかもしれませんが、キハ181は、何がどうと、上手く説
2007年9月8日 [ブログ] どんみみさん