#キビタキのハッシュタグ
#キビタキ の記事
-
アカショウビンとサンコウチョウリベンジ
先々週と同じく弘善館のところから入山です野鳥の気配が薄く、アカショウビンの声も一鳴き聞こえただけ到着した朱雀池にはいつものように先客が居り自分たちを含めて10人ほど遠くでアオバトの声を聴きながらおにぎ
2025年6月22日 [ブログ] acodanさん -
4月、5月の鳥さん
模型関係のブログのアップを目論んでいましたが、こっちの方が素材が揃ってて簡単なんで鳥さんネタで。最近の土日の朝は早起きしてふれあいの森に出掛け、知り合いのカメラマンの皆さん4~5人で連れ立ってカメラを
2025年6月7日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
キビタキリベンジ
先週0530に自宅を出発し、三重県民の森へ行ってきましたキビタキを発見し撮影しましたが見事にボケボケ散歩のおっちゃんが歩いてきたら飛び去ってその後ワンカットも撮影できずChatGPTに写真のブレを消す
2025年5月31日 [ブログ] acodanさん -
今季初キビタキ
野鳥観察は無理せずぼちぼち。。。と思っていたけどあまりに疎遠になると足を鍛える場がなくなってどんどん足腰が弱っていく。前回野鳥撮影したのは冬のベニマシコ。気がついたら、もう夏鳥がやってくる季節になって
2025年5月9日 [ブログ] *Seiさん -
クマノミズキに来たキビタキ♀
クマノミズキに来るエゾビタキ達に交じって、キビタキも来ていましたが、♂はチラ見だけ♀のキビタキは、飛翔してるエゾを撮っていたら偶然に撮れていました(^-^;実を咥えて飛び出すキビタキ♀です飛び出す時に
2024年10月10日 [ブログ] CB1300SBさん -
半年以上ぶり
昨年からメンドクサイ人間関係に巻き込まれてずっと足が向かなかった野鳥観察。今年も夏鳥が来て久しいので重い腰を上げて林道へ行ってきた。と言っても洗濯だの何だのしてからなので林道に着いたのは10時頃。セ
2024年6月19日 [ブログ] *Seiさん -
サンコウチョウ見る
2023/6/25(日)静岡県の県鳥「サンコウチョウ」ジュビロ磐田のマスコット「ジュビロ君」のモデルともなった青い尾長鳥。一度見てみたいなと話していると近くに居るよとの事。でも見れる確率は低いようで・
2023年12月11日 [ブログ] たけふみさん -
ちょっとした時間ができたので近くの里山へ
久しぶりのブログアップです。今月もつなぎのブログになってしまいそうですが、ようやく暗く長いトンネルから抜け出すことができる状況となりました。近いうちにこれまで通りのブログアップができればと思っておりま
2023年9月26日 [ブログ] 室井庵さん -
高原の、ノビタキ
ブッポウソウの後は、霧ヶ峰で車中泊夜中に寒くて、暖房入れました(^-^;日の出前の八ヶ岳方面には、朝焼けが日が昇り、雲海も見れました♪日の出と、ともに撮影開始(笑いAM4:30 早々に、カラフトイバラ
2023年6月28日 [ブログ] CB1300SBさん -
おかえり、サンコウチョウ
野鳥撮影を始めて既に10年以上になりますが、サンコウチョウは毎年我が家から車で10分ほどの森に必ず渡って来ていたので撮り続けることができていました。ところが昨年は鳴き声を聞くことはあれどその姿を一度も
2023年6月25日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
今年も高原の「のび太」に逢いに♪
とある高原は、これからの時期「ノビタキ」天国♪ノビタキは関東近県でも夏冬見られますが、特に夏羽のオスはハッキリとした綺麗な色になります。ちなみにこの高原は花が咲き乱れて「花と野鳥」のコラボで有名です。
2023年6月14日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
林道の黄色や青の鳥たち♪
過日、晴れた早朝の林道を散策した際に分かりやすい鳴き声でこの時期出迎えてくれるのは「キビタキ」。色味も分かりやすく、近くで鳴いていれば探しやすい。
2023年5月15日 [フォトギャラリー] 車イジリおじちゃんさん -
【鳥活】阪神、巨人、どちらがお好き?
この1週間で5回も撮影に出かけてます😅まさにハマってる状態ですねw最近は大阪城公園によく行ってますが、行くと毎日来てる人が多くいますし、情報交換の大切さを痛感します。つい先日も香川県から来ている30
2023年5月15日 [ブログ] MRさん -
2023 柳沢峠②
別のルートを探索して降りてきたら・・・目の前にキビちゃん
2023年5月12日 [フォトギャラリー] 美夕。さん -
八ヶ岳西麓の森 野鳥達
4/29日になりますが、毎年訪れている八ヶ岳西麓の森へクロツグミをメインに遠征してきました。高速深夜割引を使用するため、AM3:30に出 現地へはAM5:30過ぎ着森の中を歩き始めますが、早朝の気温7
2023年5月4日 [ブログ] CB1300SBさん -
秋は出会いと別れの時期??
ども!鳥友達から近所の都市公園に、キビちゃんが入ったと‼️連絡をもらったので早速行ってきました🎶今年はなんだか夏鳥様とご縁がなく、イマイチな写真ばっかりで…悲しい記憶しか無かったのです😭さて、今期
2022年10月23日 [ブログ] かず@車狂さん -
お彼岸の3連休は、またまた雨・雨なんで、超近場で鳥撮り
お彼岸の3連休は、雨・雨でしたが、雨の止む間を見て、超近くに出撃!!常連さん達に混じり、ヨタカ探すも撃沈 ・・・・・ (^-^;なので、最終日の25日に、ミズキに来たエゾビタキさんとその他の野鳥アップ
2022年9月26日 [ブログ] CB1300SBさん -
3連休 初日は、お山の水盤へ
3連休の初日になる17日は、昨年も訪れていた、お山の水場に出撃!!秋の渡りで、旅鳥として春と秋にだけ見られるエゾビタキさん狙いで行って来ました。ここの水場は、この時季 超激戦区なので、現地へはAM3:
2022年9月18日 [ブログ] CB1300SBさん -
避暑地の水場に涼を求めて、野鳥撮影
8/11日 お盆休みの初日は、木が生い茂り、かなり暗い場所ながら、平均気温23℃と言う、とても涼しい水場へ1年振りに訪問!!自宅をAM5:00出発 現地へは下道でAM7:30分頃到着でした。早々に姿を
2022年8月12日 [ブログ] CB1300SBさん -
やっぱり難儀なサンちゃん。
季節の渡り鳥は年によって飛来数(見つけられる)の波があります。所謂「豊作」的な飛来をした年は探鳥地ではどの個体にレンズを向けたら良いか迷うほど。そしてやはり今年の夏の人気者「サンコウチョウ」は関東では
2022年6月27日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん