#キャブクーパーのハッシュタグ
#キャブクーパー の記事
-
ローバー(純正) ROVER MINI カタログ(1991年頃)
1.3キャブクーパーが復活し、正式にカタログモデルとなった当時のことですから、1991年頃のものと思われる、ローバージャパンのカタログであります。まだインジェクションモデルは出ていないため、1.3キャ
2024年5月14日 [パーツレビュー] リックちんさん -
フジミ模型 OLD MINI COOPER
製品名は「OLD MINI COOPER」と箱に書かれておりますが、箱の絵(写真?)や中身を見る限り、1990年に限定販売された1.3キャブクーパーをプラモデル化したものであります。限定キャブクーパー
2024年3月28日 [パーツレビュー] リックちんさん -
ちょっと試運転(^^)
週末は天気も良く、あちこちイベントが盛り沢山でしたが、、、相変わらず土日月曜連チャンで仕事のためクルマ遊びはおあずけでしたが、その前に平日の午後から少し時間が作れたので、久しぶりに修理から戻ってきたミ
2023年10月24日 [ブログ] JDW1700DLWさん -
最高のGS
いつも行っているGSが最高なんです。令和に撮られた写真とは思えませんね。同じ旧車乗りとして相談もさせていただいたり、良くしていただいています。セルフよりキチンとタンクいっぱいにしていただけますし、GS
2023年6月2日 [ブログ] 00shimaさん -
息子とドライブ
オイル交換後初の遠出してきました。と言っても片道30分ですが。やはりオイル交換の効果は高く、吹け上がりも軽い上にエンジン音も静かになり、水温まで良くなっておりました。朝早くから出たのであまり踏めません
2023年5月16日 [ブログ] 00shimaさん -
あなたは何代目オーナー?
所有して20年という節目を迎え、手元に来てすぐの事を思い出しました。車検証と一緒に渡された書類を見ると自分の前に確か2人オーナーが居る事が分かり、当時は複雑な心境でした。今も基本的なスタイルは変えてい
2023年5月9日 [ブログ] 00shimaさん -
今日は記念日
今日だけは少し自慢させて下さい。といっても単に記念日というだけですが…ワタシの91年式クーパーを手に入れてから20周年なんです。長かった様な短かった様な不思議な感じですが。30年、40年と続けられる様
2023年5月7日 [ブログ] 00shimaさん -
WEBER化!エンジン始動!!
昨年、12/2からちょこちょこといじってました。WEBER化するにあたり電磁ポンプ取付け&ステー作成、ブレードヒューズ化、タンク下ろすついでにリアのショック交換&コイル化(ナックルジョイント交換)、L
2022年2月6日 [ブログ] づんづんさん -
楽しいならタイムは関係ないがな
何年か前の写真を見てて思た。車の楽しさは、速い遅いだけや無いな。ローバーミニや。よう故障したな。オイルラインが割れてエンジンからオイル吹いたり。排気管が走行中、根元から外れて路上に落ちたり。電装が突然
2021年12月10日 [ブログ] 黒フガさん -
もうそろそろ行きつけと言うてエエですか?
さて梅雨の晴れ間となった水曜日、いつものガソリンスタンドへ行ってきました。いつものN360バンは…いらっしゃいました!前回はいらっしゃらなかったので少し寂しい給油になったのですが、今回はいらっしゃった
2021年7月9日 [ブログ] 00shimaさん -
気づいたら18年目突入
車検証上の所有した日が5月7日になっているので、気づいたら所有して18年目突入しておりました。運転が上手くなりたい一心で買った一台ですが、結局飽きずに乗り続けています。最近は息子も好きになってくれてい
2021年5月12日 [ブログ] 00shimaさん -
最初の愛車はコレだ!
21歳で有り金全部叩いて買った91年式キャブクーパーに今も乗って居ます。当時3オーナー車でした。雑誌ティーポの特集で運転が上手くなる車でMINIが紹介されていて、近所にあったMINI専門店で見つけた一
2021年5月6日 [ブログ] 00shimaさん -
キャブクーパー最高!
クルマブログは久しぶり?!先週の話ですが、兵庫のミニ乗りが襲撃!(笑)前日は特にやることのない寮生活の唯一のオアシスとなる酒!(笑)ほどほどにビール3本と、チューハイ、さらになんやら感やらを飲みました
2014年6月13日 [ブログ] ネイキッダーさん -
三陸自動車道 矢本PA
片側2車線工事中。駐車場から石巻工業港の灯りや煙が見えるのも工事が完了したら無理かもしれないな〜…
2013年7月22日 [フォトギャラリー] APartさん -
帰ってきたぞ 帰ってきたぞ 帰ってきた~ぞ~♪
(タイトルは「帰マンNG主題歌」の節で歌いましょう)というわけで、昨日、主治医さまから自宅へと、我が'91キャブクーパーが帰ってきました。かなりの多忙を極めている中、しっかり整備してくださり感謝です。
2013年5月29日 [ブログ] ほえるず・べいすたさん -
キャブクーパー エンジン不調。。。
キャブからガソリンが。。。逆フンシャしています。。。オーバーフローの修理が完成し。。。エンジンをかけると初めは掛かるが数十秒すると。。。。エンジンが止まるこんな症状になってしまいました。。。(涙。。。
2012年11月9日 [整備手帳] Garestさん -
エンジン組み立てリベンジ その1
原チャリが楽しくてしばらく間があいてしまいましたが、ミニ再開します。現在、問題のあった箇所も特定し、必要な部品も揃っているのでどんどん組み立てていくのみ。作業内容は今までと被るので簡潔にいこうかと思い
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
キャブクーパーな話…
日産の営業マンしてる友人がいるんですが…(マーチもその影響で買いました)ある日電話があって『91年式のミニが欲しいお客がおるんやケド… どこかに無い!?』…との事、ミニフリークなら既にお分かりの様にそ
2011年3月5日 [ブログ] よっすい?さん -
MINI完成間近!(動画)
GWを利用してMINIがもう少しで完成します。キャブはWEBER44Φのダウンドラフトです。キャブセッティングはこれからですがこの状態でも結構走ってくれます。セッティングがてら何処かにツーリングに行く
2010年6月7日 [ブログ] ワンダー432さん -
ミニ エクゾーストサウンド.激ブルー動画
動画UPに調子こいてます(^^;意外とマフラーサウンドの動画って無いのではないでしょうか?年に一回発刊されるミニパーツカタログは、相変わらず分厚いカタログとして5月頃には発売されるみたいですが、いまだ
2009年5月2日 [ブログ] ショウイチ狂戒さん