#キャリパー塗装のハッシュタグ
#キャリパー塗装 の記事
-
Fローター、パッド 交換 キャリパー塗装
ローターが錆びてパッドも偏摩耗してそうなのでセットで新品に交換します。DIXCELのKSセットKS71082-4027
2025年8月2日 [整備手帳] 蕾猫さん -
ブレーキキャリパー塗装
前に投稿したホイール補修の合間の作業です。先ずマスキングします。
2025年7月24日 [整備手帳] パイセーンさん -
BMW 純正 キャリパー塗装
全体的に地味な色なので、目立ちやすい黄緑で塗ってもらいました。足下の差し色になって良い感じです。
2025年7月22日 [パーツレビュー] たんひーさん -
キャリパー塗装
純正キャリパーを塗装してもらいました。パーツクリーナーで洗浄後、金属製ブラシで擦って足つけし、刷毛で塗装してもらいました。
2025年7月19日 [整備手帳] BLazeさん -
キャリパー筆塗り塗装
既に前所有者が塗装していたが、イメージを変えたくて、そのまま赤塗装の上から筆塗り。
2025年7月9日 [整備手帳] XiaCooさん -
キャリパー塗装②
前回の続いからです、あの後足付けももう少しだけしっかりやりましたが時間の許す限りだと手に負えないので諦めて養生です。
2025年7月6日 [整備手帳] fonceさん -
キャリパー自家塗装
定番のクリア剥がれクリアが剥がれ気になっている方たくさんいらっしゃいますよね?自分なりに作業内容をまとめてみました。準備する物・シリコンオフ・プライマー(ミッチャクロン)・サフェーサー(ソフト99)・
2025年7月6日 [整備手帳] ララちゃん先生さん -
60プリウス キャリパー塗装
ずっと気になっていたキャリパーに挑戦してみました今日は一日中愛車に構って貰いましたwww
2025年7月5日 [整備手帳] 水瓶座のシュラさん -
キャリパーペイント
いきなり完成写真です。フロントです。スプレーで塗りました。適当に養生して良いんでない。クロを選んだのは、養生が適当に出来るからです。あと、赤はやってる人多いし、ゴールドにしようかとも思ったけど、塗料買
2025年7月5日 [整備手帳] Super Dukeさん -
キャリパー塗装とハブ錆落とし①
年式的にもキャリパーのクリアがはげてきておりフロントは特に白ボケ😅みっともないので自分でやってみようかなと紫にする予定です。うまくいくといいのですが...
2025年7月4日 [整備手帳] fonceさん -
カプチーノ ウマに乗る
生涯乗り続ける決心をして「出来ることは自分でやろう」と考えウマ(ジャッキスタンド)というものを買いました。カプチーノを初めてウマに乗せて簡単なDIY整備に挑戦です。今回カプチーノをウマに乗せて行った作
2025年7月4日 [整備手帳] tipicaさん -
ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・
フロントブレーキ・キャリパーの再塗装工具・材料は車載①パンタグラフ型リフター②同レンチ③マイナスドライバー④ハンマー⑤脱脂用パーツクリーナー⑥プライマーサフェーサ⑦レッドスプレー⑧クリアースプレー ⑨
2025年6月30日 [整備手帳] ぴぽたんさん -
リア キャリパー塗装
オレンジ恥ずかしいのでホイールと同じブライトニングメタルダーク近似色に塗装しました。ある作戦前の段取りも兼ねてます( ̄∇ ̄)
2025年6月29日 [整備手帳] かけパパさん -
不明 耐熱ステッカー SUBARU
ヤフオクで耐熱ステッカーを購入しました。純正キャリパーは黒で塗装してあるので、耐熱ステッカーを貼ってクリヤーを塗る作業を行いました。
2025年6月27日 [パーツレビュー] yu壱さん -
E52 キャリパー塗装
ホントは目立つ大きなキャリパーカバーを付けたかったけど、安全性と私の施工技術を考えてキャリパー塗装に挑戦‼️500円くらいのハケ付きラッカー塗料で塗ってみました。意外と上手く仕上がって満足。
2025年6月26日 [ブログ] maomaroさん -
タイヤ交換及びキャリパー塗装
4年使用したファルケンFK510SUVのサイドウォールがひび割れてきた為、6月の値上げ前に交換。ひび割れはタイヤワックスの塗り過ぎではないかと思います。
2025年6月17日 [整備手帳] ペーパー建築士さん -
リビルトキャリパー製作3(塗装)
さて、少しずつ進めているリビルトキャリパー製作、前回に引き続き細かい所から塗装していきます。こんな感じでマスキングします。
2025年6月14日 [整備手帳] ナナ猫さん -
リビルトキャリパー製作2(塗装)
さて、詳しい塗装方法を紹介します。まずは穴に塗料が入らないようにマスキングで塞ぎます。スライドピンの所の穴、ブレーキホースの所の穴、ブリーダープラグの穴しっかりマスキング貼ります。ちなみに使用するマス
2025年6月14日 [整備手帳] ナナ猫さん -
キャリパー塗装&ロゴ入れ
納車前からキャリパー塗装はやるつもりでいたのですが、ノーマルのキャリパーはバリやザラつき感があって、DIYでは難易度が高すぎて綺麗に仕上げるのは無理と判断Lexus RC 乗りのお友達に教えて頂いた、
2025年6月9日 [整備手帳] macky88さん -
Miyako D'UP COAT (耐熱ペイント)
納車後、キャリパーがキレイなうちにDIYで赤にペイントしました。もう一台のコペンでも使用したミヤコのディーアップコート(レッド)です。塗りやすく、耐久性もあります。好みの色になってくれるので、ZR-V
2025年6月7日 [パーツレビュー] TORANTENさん