#キャリパーサポートのハッシュタグ
#キャリパーサポート の記事
-
12インチローター取付とホイールインチアップ
今日は作業ボリューム多いです。ローター交換だけなら頑張ってみようか検討しましたが、ショップさんが冬タイヤ購入とセットだったらいいお値段でやってもらえるとのことで依頼しました。パーツの総計はなかなかの額
2025年7月9日 [整備手帳] プレマシー2回目さん -
OVER Racing OVER×SUNSTAR フロントキャリパーサポート
OVER RacingとSUNSTARのコラボディスク専用のフロントキャリパーサポートですフロントディスクローターをOVER×SUNSTARの物にしたので専用品を購入しました。色はシルバーととても悩み
2025年7月5日 [パーツレビュー] Naokin Skywalkerさん -
ATLAS CF COME FROM 6型 シグナス グリファス CYGNUS GRYPHUS リア230mmディスク BREMBO 84mmピッチキャリパーサポート
シグナスグリファスやXFORCEの純正リアディスクローターにブレンボキャリパーを取り付けるためのキャリパーサポート。取り付け精度などに問題ありません。あえていうならもう少しカラーバリエーションが欲しい
2025年5月10日 [パーツレビュー] 秋葉哲也さん -
ナックル加工
キャリパーサポートを付けるために邪魔な部分を削りました。まだ終わってませんが一歩づつ前進。
2025年2月21日 [ブログ] 陸空王(リクオウ)さん -
マツダ サポートマウント
品名では分かりにくいので追記すると、キャリパーサポートです。ビアンテ/プレCR3W用です。ブレーキローターを大きくしたいと考えて購入。見た目は鋳造製かな?フロント側とは重さが明らかに違いました。値段に
2025年1月18日 [パーツレビュー] プレマシー2回目さん -
マツダ(純正) サポートマウンティング(C2)
品名では分かりにくいので追記すると、キャリパーサポートです。ビアンテ/プレCR3W用です。高速乗り時約1.5tの車体を止めるにあたり、ローター15インチ用は役不足を感じました。16インチ用を取付け 「
2025年1月18日 [パーツレビュー] プレマシー2回目さん -
フロントブレーキローター大口径化第2弾 したくなっちゃったの巻き その3
昨日はアルミブロックから切り出したブラケットに穴を開ける作業と、ナックル固定部の入り込むスペースの削り込みを行いました。ひとまず片方完成〜🎵
2024年12月17日 [整備手帳] DIYer-nobuさん -
フロントブレーキローター大口径化第2弾 したくなっちゃったの巻き その1
何年か前にフロントのキャリパーとローターをアウトランダーcw5w純正に交換しローターが26cmから29cmになったのですが、先日の那須オフ会でおかしなEclipse1Gの方がいらっしゃって、ヨダレがで
2024年12月8日 [整備手帳] DIYer-nobuさん -
社外リアキャリパーサポートについて(全年式共通)
全てブレンボ/シフトアップ等の2Pカニキャリパー用のリアキャリパーサポートの情報です。純正リアキャリパー一式はJC61〜92で全て同じ物を使用しているので社外品も全年式完全互換です。社外品で2024年
2024年12月2日 [整備手帳] Ma-tsuさん -
不明 キャリパーサポート
フルキタコでローターキットだけ手に入れれなくて拗らせて探していた所業者のバラ売りでステー・ブラケットと名前で出品されていて多分キャリパーサポート…?と確証の無いまま落札し手元にキタコとの違いはキタコの
2024年11月17日 [パーツレビュー] キャラマキさん -
ヤフオク チタンフランジボルト M8x25 P1.25 64TITAN
※車種選択ミスによる再アップです※キャリパーサポートとフロントフォークを締結するボルトはM10のオーリンズ(ヤマハ純正)ステンレスフランジボルトに交換済みだったのに、キャリパーとサポートを締結するボル
2024年11月16日 [パーツレビュー] ちょしくんさん -
アグラス製 キャリパーサポート
GSX1400へブレンボキャリパーを取り付けるために必要不可欠なキャリパーサポートです。お値段は高いですが、トルクロッドも付属してて削り出し感、クオリティはお値段以上だと思っています。ここのメーカーは
2024年11月9日 [パーツレビュー] しろヴォクさん -
社外リアキャリパーサポートについて(JC92)
全年式共通のため検索、区別用の記事です。本来の内容については関連記事をご参照どうぞ。ちなみに、JC92でスイングアーム幅が狭くなっている分はホイールとホイールカラーの変更で調整されているので、キャリパ
2024年10月28日 [整備手帳] Ma-tsuさん -
アグラス キャリパーサポート 108mm用
ラジアルマウントキャリパー取り付けるために必要不可欠なパーツです。指定されたキャリパーなら問題なく綺麗に装着できます。作りもしっかりしていて削り出しもカッコいいです。
2024年10月26日 [パーツレビュー] しろヴォクさん -
Gcraft 71432 リアキャリパーサポート
Brembo 新カニ用の84mmピッチ キャリパーサポートです。
2024年9月29日 [パーツレビュー] 弓人族さん -
スズキ(純正) 14V キャリパーサポート(初代スイフト純正)
スズキの新規格界隈では定番(?)のディスクローター14インチ化で肝となるパーツラパンSSの純正が13インチローターのところ、初代スイフトやKei(ターボ車)等で使われている“14V”キャリパーサポート
2024年7月28日 [パーツレビュー] とむ@銀兎さん -
Nプロジェクト キャリパーサポート
純正流用用のアルミキャリパーサポートです。とりあえずこれでポン付け出来ます。意外と手に入らなくなってる様です。
2024年6月13日 [パーツレビュー] nabenabeさん -
TONE TOOL / 前田金属工業 オフセットめがねアダプター
前回のハブ、ディスクの錆び取り時、フロントのキャリパーサポートボルトに使う柄の長い高トルクレンチを使用出来なかったの購入。12, 14, 17を揃えたので狭い箇所の取り回しに期待です✨
2024年6月7日 [パーツレビュー] Tsukiyoさん -
TYGA リアキャリパーサポートセット ブレンボピッチ84mm MSX125-GROM/MSX125SF
【総評】ノーマルキャリパーはスイングアームの上側にあるので、ブレンボは敢えて下側にしました♪あとはスイングアームカバーを付けているので上につけるとせっかくのブレンボキャリパーが見えないので(*´∀`*
2024年6月4日 [パーツレビュー] クマゴロウさん -
クロスカブ ディスクローター交換
ノーマルのディスクプレート220mm→大口径 267mmに変更します。
2024年3月13日 [整備手帳] ImagingLABOさん