#キャリパーOHのハッシュタグ
#キャリパーOH の記事
-
brembo ブレンボキャリパー シール&ブーツキット
ブレンボキャリパーのオーバーホール実施にあたり、ピストンに内蔵のシールとブーツを交換するためのキットですMADE IN ITALYなので、たった8個のゴム輪ですが..かなり高価です(先月の見積もりから
2025年10月25日 [パーツレビュー] サンジくんさん
-
前後ブレーキキャリパーOH
後ろやって熱かなんかでダストブーツが勝手に抜けてくるので、ブーツ外周に耐熱の液ガス塗布してますシールは純正より安いので八宝屋
2025年10月24日 [整備手帳] しろててさん
-
キャリパーの鉄ピストン化
最近のバイクは大体キャリパーピストンがアルミなんですが、軽量で錆びないメリットよりも熱伝導の高さやタッチの悪さが良くないようでレースの世界では鉄ピストンに戻すのがセオリーのようです。
2025年10月13日 [整備手帳] ラクチさん
-
ブレーキ引きずり?
マスターシリンダー交換した翌日、送迎の帰りにまたしても違和感と異音。自宅まであと1kmくらい。ブレーキを踏まないように、恐る恐る減速してゆっくり何とか帰宅しました。そしたらフロント左から熱気、ホイール
2025年9月20日 [整備手帳] キロトさん -
スバル(純正) ディアスワゴン用 13インチキャリパー
ディアスワゴン用 13インチキャリパー中古のキャリパーを購入したので、シール類を交換してオーバーホールして貰いましたもちろんですが、12インチホイールが履けなくなてしまいます🥹
2025年9月15日 [パーツレビュー] こうちゃん27さん
-
𝐦𝐢𝐲𝐚𝐤𝐨 キャリパーシールキット
キャリパーシールキットは𝐦𝐢𝐲𝐚𝐤𝐨の方がセイケンより安い
2025年9月3日 [パーツレビュー] DAICKONさん
-
キャリパー&ホイールシリンダーOH
ブレーキホースも一緒に変えるのでここからフレアナットレンチ10mmで緩めるブレーキオイル垂れると 塗装が犯されるのでボロウエス置いとく
2025年9月1日 [整備手帳] DAICKONさん
-
車検
暑くても寒くても、忙しくても時は流れて、車検の時期はやって来ます。継続車検を受けました。主治医による定期検診も兼ねてるので、うちはユーザー車検でなくショップにお願いしています。今回、ブレーキのマスター
2025年8月12日 [整備手帳] 近まこさん
-
フロントブレーキキャリパー交換@142,247km
右フロントが引きずり気味のため、予備でキャリパーを準備しO/H後、フロント左右キャリパー交換を実施。
2025年8月12日 [整備手帳] ぱっつん@キリノミクス3さん
-
リアキャリパーオーバーホール
キャリパーを取り外して部品を全バラします。片側のピストンは固着していましたし、抜く時にダストシールがめくれました。
2025年7月9日 [整備手帳] わさびにこふさん
-
リヤブレーキOH
先週フロントブレーキのキャリパーを新品に交換してテスト走行したら、想像以上に調子よく、コーナーの進入時のコントールが格段に善くなったのを実感したのでした。それで今回はリヤも改善したくなり取り敢えずOH
2025年6月29日 [整備手帳] montagne501さん
-
[レビン]キャリパーOH② SST作成
前回①前回(2月)、左右ともブリーダープラグが折れて、取ろうとしたタップも折れ、心も折れたまま放置したリアキャリパー。奥の方で硬い金属が詰まって塞いでしまい、細いドリルで穴を開けようとしても歯が立たず
2025年5月25日 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]キャリパーOH③ 塗装まで
前回②前回頑張ってリアキャリパー用SST自作したのに…キャビネットから以前購入したと思われる未使用品が出てきた。錆び取り用に細めのワイヤーブラシを購入。ホームセンターで415円。ドリルで使える六角軸付
2025年5月25日 [ブログ] shika☆さん -
人任せのブレーキ前後フルリフレッシュ
もうすぐ車検。フロントは簡易OHは今までちょこちょこしてたけど、リアは納車時からまっったく触っておらず、OHしようにもサイド機構は自分じゃばらせないので、いっその事前後フルリフレッシュをやろうと。車検
2025年5月22日 [整備手帳] はやて@GK5さん
-
リア左右ブレーキキャリパーオーバーホール
リアブレーキキャリパーオーバーホール固着気味症状が出たため。仕事上の付き合いのある整備業者にて。シールキット、ピストンも交換。リアローター、リアパッド同時交換。ODO 約77000km時点。
2025年5月16日 [整備手帳] しまぞーさん
-
【ヨンガン進捗18】NISSIN異形4POTキャリパーの謎解明
タイトルのとおり、関連記事で謎だったNISSINキャリパーの謎が解けました。入手したキャリパーは、画像のGK76A型GSX-R400Rに純正装着されていたものです。
2025年5月11日 [整備手帳] Eight改さん
-
【ヨンガン進捗13】キャリパーピストン(カシマコート)
謎仕様のNISSIN4PODキャリパーのピストンです。30mmピストンは、B-KING用OHキットのモノ(右下)、32mmピストンはHONDA純正のモノ(右上)です。HONDA純正ピストンは、サイズは
2025年5月11日 [整備手帳] Eight改さん
-
【ヨンガン進捗11】前後キャリパーOH
キャリパーピストンをすべてカシマコートのモノに交換することにしました。ヨンガン進捗状況⑩で、32mmピストンの流用した品番を記載しましたが、リアキャリパー(TOKICO製)のOH部品は次の品番です。キ
2025年5月11日 [整備手帳] Eight改さん
-
【ヨンガン進捗10】NISSIN異形4POTキャリパーOH
ピストンの画像を撮り忘れした。知り合いから入手した、NISSIN異形4POTキャリパーですが、先に投稿したB-KING用カシマコートピストン&シールセットを組み込もうとしたところ…ピストン径が30/3
2025年5月11日 [整備手帳] Eight改さん
-
【ヨンガン進捗09】リアキャリパーピストンなど
ヨンガンのリアキャリパーをOHしてもらっています。しかし、10年以上前に他車種流用したため、何用だったか?忘れていました。確か?GSX-R1100(1991年式)のTOKICO製だったと記憶していまし
2025年5月11日 [整備手帳] Eight改さん

