#キャンピングカーのハッシュタグ
#キャンピングカー の記事
-
夏の北海道旅③上士幌・白糠
2025.8.21(木)天気予報は大当たり寝る前に雷が鳴ったと思ったら夜中はザーザー雨☔で目が覚める程でした朝の4時半に起きると(苦笑)外はかなり白くガスってましたここ上士幌(かみしほろ)航空公園キャ
6時間前 [ブログ] petite souriさん -
夏の北海道旅②美瑛・南富良野
2025.8.20(水)今朝は道の駅びえい「白金のビルケ」で目覚めました、気温23℃、快適です車中泊組は意外にも少なく7台程🚚奥にRVパークがあり、そちらは3台居ましたね何れにしても夏の北海道を楽し
昨日 [ブログ] petite souriさん -
無名 補助ミラー
軽バン🚐に乗るようになってから左後ろが見辛く何かないかと探しましたオープンカー用のミラーなんだけどこれを助手席側に設置目視・サイドミラー・リアカメラでは見えなかった場所が見える左折する時の歩道が見え
昨日 [パーツレビュー] けむぞーさん -
夏の北海道旅①富良野
ここ北海道でも今年の夏の暑さは尋常じゃなくてSAPPOROでは1876年からの統計史上真夏日が最多の32日となっています☀私が子どもの頃は真夏日ってひと夏にせいぜい1回か2回でしたよ本州では当たり前で
昨日 [ブログ] petite souriさん -
エンジンオイル&フィルター交換
オイルランプが点いたのもあって交換。ランプ点いたところでレベルゲージはローレベルのライン。オイル漏れはしていないので燃えてるんですね。24万キロなので仕方ないですね😅いつもはスノコのエアリー5W-3
2025年8月19日 [整備手帳] おのかつさん -
ATOTO ダブルフローティングナビ
時代は大画面フローティングナビ、ですよね……。と、言う事で7インチのダブルモニターを、9インチに変更です。物は同じATOTOのS8です。X10も考えたのですが、そんなに高性能は不要でしたし、S8だとア
2025年8月19日 [パーツレビュー] とれん堂さん -
VW / フォルクスワーゲン純正 パワーウィンドウスイッチ
助手席のパワーウィンドウのスイッチが復活。数ヶ月前から、助手席のパワーウィンドウのスイッチが作動せず(運転席側の集中スイッチは生きている)。中古のスイッチに交換して復活した(品番353959855A)
2025年8月18日 [パーツレビュー] nagatorokayakerさん -
【キャンツー】佐渡島行ってきました~その1 (^^♪
本当は、また、また九州に行きたかったのですが、フェリーの予約が、わずか数分で完売!!さすがは、お盆休み、真っ只中、キャンセル待ちもしていたのですが、ついにあきらめ、代わりに、佐渡へ行ってきました、、昨
2025年8月17日 [ブログ] ななぼっちさん -
【キャンツー】佐渡島行ってきました~その2 (^^♪
数日間、雨が降り続いていたので、通行止めのところも何箇所か、ありましたが、通行できるところも、土砂が流れ出ているところがありました~~写真は、撮れなかったのですが、深さ3センチ位の土砂の上を、どうして
2025年8月17日 [ブログ] ななぼっちさん -
床下収納を移設しました~~ (^^♪
今まで床下収納があった、車両左側に、室外機を設置しました、、高さ7cmの枠は、車両下側より、ビス止めしています、、ふたは、今までのように、開閉の必要がないので、上側より、ビス止めしています、、この木材
2025年8月17日 [整備手帳] ななぼっちさん -
キャンピングトレーラーで大阪万博に行ってきました。
キャンピングトレーラーで大阪万博に行ってきました。トレーラーのおかげで会場のすぐ近くに泊まれました。電源は取れませんが、リチウムバッテリー+エコモードで一晩エアコン稼働もでき会場へはタクシーで近距離移
2025年8月15日 [ブログ] hyperspaceさん -
EcoFlow 800W オルタネーターチャージャー
エコフローの800Wオルタネータ・チャージャーを取り付けた。今持っているEcoflowのポータブル電源DeltaMax2000(容量2000Wh)に最大800Wの電力で充電できる(①充電モード)。シガ
2025年8月15日 [パーツレビュー] nagatorokayakerさん -
長岡花火とキャンピングカー
長岡花火大会に行ってきました。お仕事上のお付き合いでお邪魔することができまして、大感謝です。。2回目なのですが、初回はレンスポにて家族4人車中泊してものすごく辛かったので、、今回はキャンピングカーを借
2025年8月11日 [ブログ] YSYJ&MARIOさん -
やっと車検から上がりました〜 ^_−☆
先づはシート毎回 保安基準の書類の取り寄せが必要 とのことでした本当かなあ〜シートレールの強度計算の書類は、初めて探しましたが、車検証入れの中に奇跡的に残っていました。これも本当に必要だったか不明、、
2025年8月11日 [整備手帳] ななぼっちさん -
東京キャンピングカーショー2025
2週間前の話ですが、久しぶりにキャンピングカーショーへ行ってきました。車も買い替えて作り直す予定なので情報収集に。最近はリチウムイオンバッテリ通り越してポタ電搭載するのが一般的になってきていました。ポ
2025年8月8日 [ブログ] 喜代門さん -
クルーズコントロールが復活!
クルーズコントロールが復活!原因は4mmの欠損。VW T4 1995年式のWinnebagoキャンパーのウィンカーレバーの先端に、クルーズコントロールの操作ボタンが備わっている。車を入手したときは機能
2025年8月6日 [整備手帳] nagatorokayakerさん -
comfee 電子レンジ
回転式からフラット式に入替え置きたい場所にサイズピッタリ🥺
2025年8月5日 [パーツレビュー] qoo@VCCCさん -
KeePer技研 フレッシュキーパー
前回はクリスタルキーパーを施工しましたが、今回は汚れの密着を防ぎ、また自然の雨で一緒に汚れも流れ落ちるという事で、フレッシュキーパーにしました🙂。洗車に時間がかかる、また洗車回数も少ないキャンピング
2025年8月4日 [パーツレビュー] kattyoさん -
キャンピングカー エアコン設置 発電機不要
柏崎に花火を見に行くために 発電機なしでエアコンを起動させたい そんな思いでソーラーと300Aバッテリーを駆使して 設置してみました。仕事から帰宅しての作業だったので 改修取付に7日ほど費やしました。
2025年8月3日 [フォトアルバム] カミナリjijiiさん -
RENOGY 走行充電器 RBC40D1S-JP
キャンピングカーネタです。走行充電器をCTEKから、レノジー製品に交換しました。仕様性能で言うと、CTEKの方がはるかに優秀で、値段も5倍もするのですが、相性が悪い様なので仕様変更です。どうも、CTE
2025年8月1日 [パーツレビュー] とれん堂さん