#キングピンベアリングのハッシュタグ
#キングピンベアリング の記事
-
JB23の恐ろしい程のジャダー修理
走行26万キロオーバーの前期型のJB23ですが 空中分解するんじゃないかと思うほどのジャダーが出始めて修理をすることにしました 路面の凸凹の他下り坂でもかなりの頻度で出るようになってました 出始めると
2025年6月8日 [ブログ] シャアジムさん -
キングピンベアリング交換
ジムニーさん、入手時から70kmくらいで少しシャダーが出てたんですが、普段そんなにスピード出す機会もなかったので放置してました。またホイール&タイヤ交換で落ち着いた様に思えてたんですが、高速乗ったら7
2025年4月1日 [整備手帳] veldemontさん -
4×4 KITAGAWA キングピングリスホルダープレート
フロントナックルを開ける機会があったので、ついでに気になっていたこちらの商品を投入^_^キングピンベアリングのアウターを外してこのプレートを入れてアウターを圧入する事で固定されます^_^自重で下へ落ち
2025年3月27日 [パーツレビュー] スライダーさん -
ナックル内をグリスで満たせのその後
グリスがナックルシールから染み出て来てます。一見異常に見えますが自分としてはおけ。普通に考えてここからしかグリスでてこないっつーかここまでグリスが来てるのが嬉し…
2025年3月23日 [整備手帳] グレッチさん -
フロントハブO/H
フロントハブ裏からのデフオイル漏れにより、O/Hを決意しました。整備士ですがこの足回りは触った事ないのでYouTubeやみんカラ等を参考にキングピンベアリングやオイルシールを全交換しました。清掃や組み
2024年7月5日 [整備手帳] yaboxさん -
やっと終わった
ナックルシール交換キングピンベアリング交換後せっかくジムニーのフロントが馬に掛かってるのだからついでに、ステアリングのセンター出しを❗️以前、ロッドエンドを交換した時にセンターがズレたままだったので、
2023年9月9日 [ブログ] 華乃蘭丸さん -
ナックルシール&キングピンベアリング交換
交換部品もろもろ作業内容ゎ諸先輩方々のを見てください😗備忘録として
2023年9月9日 [整備手帳] 華乃蘭丸さん -
ジャダー対策 ⑵
一定のジャダーはフロントタイヤ交換で抑えられましたが…
2023年5月12日 [整備手帳] 八咫烏@NMさん -
GWにフロント足回りオーバーホールを( ̄▽ ̄;)
ハンドルを回すとボボボと低音の鈍い音がするので、ゴールデンウィークを使ってキングピンベアリング、ハブベアリング、オイルシールなどを交換(^^)ナックル裏側から粘土のようなグリスが....(・・;)
2023年5月7日 [整備手帳] ゾエッジさん -
ディスクブレーキ化構造変更に向けて⑤
作業しようとすると…雨に邪魔される青空整備…。仕方ないので、ハブベアリングの外側とキングピンベアリングに、リビングでグリスを塗りこんでました。妻から…これはリビングでやることなのか?と怒られました(^
2023年4月3日 [整備手帳] サイドワインダーさん -
ディスクブレーキ化構造変更に向けて④
12歳の頃からお世話になってる方のお店に発注していたハブベアリングとキングピンベアリングが入荷したので、午前番終わりに受け取りに。ついでにワガママ言ってハブ持ち込んで、ベアリングアウターレースとオイル
2023年4月3日 [整備手帳] サイドワインダーさん -
スズキ純正部品 デスヨネ━(・∀・)━! キングピン ベアリング (*´□`)ノぁぃ!!
スズキ純正部品、キングピン ベアリングだす、チョット特殊?デスね!(*/∀\*)イヤ-ン!!
2022年11月19日 [パーツレビュー] BERG( ̄w ̄)ぷっ!さん -
jb23 上側キングピンベアリングのグリス注入
jb23の上側キングピンベアリングは重力のせいでグリスがナックル内に逃げてしまいます。その空いた空間に水が入り込み錆が発生します。錆びたベアリングは痛みが加速的に進みシミー(ジャダー)の原因になります
2022年5月9日 [ブログ] ha24vさん -
点検・・・あらさがし?
3月にキングピンベアリングを交換しました。ジムニーで初めての重整備だったので、その後グリス漏れがないか心配でした。大丈夫でした。。次はヘッドカバーパッキンの交換かな?
2020年5月2日 [ブログ] chibinosuke通勤号さん -
キングピンベアリング、ドライブシャフトオイルシール交換、その3
使用したパッキンです。
2020年3月14日 [整備手帳] chibinosuke通勤号さん -
キングピンベアリング、ドライブシャフトオイルシール交換 その1
左のキングピンからオイル漏れが発生してしまい、修理することにしました。はじめにE型トルクスを外します。緩めておき、馬に乗せたのち後に外します。
2020年3月14日 [整備手帳] chibinosuke通勤号さん -
キングピンベアリング交換②☆
ドライブシャフトのシールはタイヤレバーがちょうど良くフィット☆ウマを掛けてるからかデフオイルは漏れてきませんでした。
2020年1月29日 [整備手帳] youcancanさん -
キングピンベアリング交換
交換前右。ハンドルのブレが大きいのでアリーナで点検。ベアリングが破損してグリス漏れしていたため交換。走行72,000km。合わせてギヤボックスの調整もしてもらうことに。
2018年9月25日 [整備手帳] abe@23さん -
猛暑の中勇気奮ってやってみよう
朝のうちは、日が陰っていたので作業してみた。水分補給にエアコンの効いた部屋に何度も戻り悪戦苦闘自転車で工具買いに行ったりで片付け終わったのが16時右側は、半日で終わるだろう。左が上部のベアリング、右が
2018年8月4日 [ブログ] お気楽極楽親爺さん -
部品は揃った
在庫切れだったベアリングが届いたけど全く作業する気が起きない。純正品番09265-15006がパーツリスト品番だけどあえて以前の品番09265-15005を発注これ実を云うと新しい品番はコストダウン計
2018年8月1日 [ブログ] お気楽極楽親爺さん