#ギアプーリーのハッシュタグ
#ギアプーリー の記事
-
ギア比・・・正解が!
昨年、ドライサンプポンプの駆動ベルトギア比について、いろいろ悩みました。一体全体どれ位減速するのが正解なのか・・・・?まつおかさんは半分位というし、ぶりら~さんの情報だとFTは1.7位、F3は1.5だ
2009年2月27日 [ブログ] 桃奈々さん -
ちょっとしか進みません・・・
今日は本当に良いお天気でしたね~♪少し走ろうかとも思いましたが、出遅れてしまい渋滞情報にめげて作業です。思いの他、ギアプーリーの旋盤加工が難しく・・・というより初めて旋盤を弄ったので、全然加減が分かり
2008年12月22日 [ブログ] 桃奈々さん -
やっぱり!
ポンプステーが完成したので、現車に仮組みして確認。やっぱり問題噴出です!心配していたアウトレット側のフィッティングとオルタネーターの間隙は・・・・やっぱり思い切りぶち当たります。しかし、オルタネーター
2008年12月19日 [ブログ] 桃奈々さん -
クランクプーリー回り止め
クランク側に取り付けるS5M32歯のギアプーリーが出来てきました。ノーマルプーリーに嵌め込めるよう、クランクシャフトと同じ31mm径にボスは加工済みです。ボスが嵌る深さは現物あわせの予定です。さて回り
2008年12月19日 [ブログ] 桃奈々さん -
分からない事は先送り~
昨日の晩、到着したタイミングギアプーリー。クランクには小さなプーリーを・・・・小さい!出っ張っている部分は31mm、これをクランクプーリーに差し込んで、ボルトが入るように座繰りを入れる予定でしたが・・
2008年12月19日 [ブログ] 桃奈々さん -
タイミングギアプーリー
タイミングギアプーリーが来ました~♪
2008年12月19日 [ブログ] 桃奈々さん -
ドライサンプポンプギアプーリー
ドライサンプポンプのギアプーリー、60歯だとステアリングシャフトと干渉する為に、小径の48歯に変更する事とし加工に出していました。シャフトとキー溝がインチサイズの為に、またまた長く掛かりました。やっと
2008年12月19日 [ブログ] 桃奈々さん -
ベルトが来た~・・・・けど
ドライサンプポンプ駆動用のタイミングベルトとオルタネーターの位置を変更する為に長めのリブベルトが来ました~♪しか~し・・・・・・・なんで~こんなに~長すぎです。軸間距離から算出する計算式の入力ミスでし
2008年12月19日 [ブログ] 桃奈々さん -
午後は~
オイルクーラー用フィッテングはプッシュオンだったので、そのまま使用しバンドで止める事にしました。エコフィッティングは必要となりそうです。クラッチのレリーズロットの長さは丁度良さそうです。レリーズシリン
2008年12月19日 [ブログ] 桃奈々さん