#ギフチョウのハッシュタグ
#ギフチョウ の記事
-
春・ギフチョウ (スプリングエフェメラル①)
ショウジョウバカマ桜花賞は頭抜け。2~6着は買ってたんだが・・残念。昨日はギフチョウが生息している一番近くのお山まで。採集禁止なので撮影者にはありがたい。ただ、ちょっと早いかな?週中の問い合わせでは「
2019年5月11日 [ブログ] ST170さん -
カタクリとギフチョウ(再訪)
春の妖精「カタクリ」先日はまだ花も無かったカタクリ。そろそろ咲き始めたろう、と再訪。今年は全般的にカタクリは遅めとのこと。満開には程遠いが咲き始めていました。関東や東北に行ったことのある人たちは「なん
2019年5月11日 [ブログ] ST170さん -
スプリングエフェメラル④ (ギフチョウ) その2
白カタクリではなく薄色?カタクリのようです。森にはまだルリビタキがいてました。きょとんとした顔で撮影者を見に来ました。。今日はなるべく綺麗な個体のカタクリコラボ。アングルはいいけど鮮度落ち。1週間でボ
2018年4月22日 [ブログ] ST170さん -
スプリングエフェメラル④ (ギフチョウ) その1
カタクリの花西日本では群生で見られるところは少なく頑張ってもこのくらい?のようです。でも、目的はカタクリではなく ココは・・自宅から最も近いギフチョウ生息地。以前にも書いたとおり、ギフチョウは春の一時
2018年4月21日 [ブログ] ST170さん -
岐阜市科学館
岐阜県岐阜市にある「岐阜市科学館」です。岐阜城を頂く金華山の南西、市の中心部から少し外れたところにあります。我が家からは、高速を使えば小一時間程度(渋滞除く)で到着します。料金は大人300円、子供10
2012年11月4日 [フォトギャラリー] ザクとは違うさん -
今春最後の桜遠征
我が家の庭のサクランボから始まった今年の桜遠征。ラストは信州は白馬村の貞鱗寺に思い定めました。Yah○o!(←いちおう伏字^^;)のサイトでは満開前ということでしたが、実際に行ってみると、冒頭の画像の
2010年5月8日 [ブログ] ミルキーウェイさん -
春の女神のこどもたち
春先の雑木林に舞う蝶。世界中どこを探しても日本にしか存在しない(日本固有)春の短い期間に成虫が舞い、その美しい色彩から春の女神と呼ばれる。春の女神の様子はお友達のブログより拝借この記事は、4月20日・
2008年5月6日 [ブログ] はやにえさん