#ギミックのハッシュタグ
#ギミック の記事
-
AUTHOR Authorブランクスキャナー トヨタ、レクサス車用ブランクスペーススキャナー
https://youtube.com/shorts/cvRjfKN1spg?si=XWE9f2RA0WseErTKブランクスペースに、防犯の抑止のため追加でトヨタ、レクサス車用ブランクスペーススキャ
2025年3月1日 [パーツレビュー] leekenさん -
帰ってきた どうにもとまらない 304
最近の POP RACE / 拓意はスゴイ。初めて買った ST185 セリカ GT-FOUR ラリー仕様の出来が良かったので、それから気になる車種は買ってるが、拓意とのコラボを知ったときは、んー!?
2025年2月8日 [ブログ] 3yoさん -
帰ってきた散財ミニカー:ラリーカー & レースカー 16
今回は、溜まってきたレースカーたち。最初は POP RACEの R32 Skyline GT-R Calsonic の 12号車(手前)。
2025年2月8日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
ギミック大好き❤️ レコモンバルブ
定番のレコモン電子バルブの『任意開閉』ですたまにカプラーを抜いて「デロデロ」を楽しんでいますが、やっぱり自由に解放したい❤️と言う事ですが、配線などは良いのですが『スイッチ』を悩み、始動時に忘れてバル
2025年1月4日 [ブログ] 爆咲Kさん -
アシェット 西部警察の「Super Z」
アシェット・コレクション・ジャパン から販売されてる、1/8サイズ ダイキャストギミックモデルをつくる。RS-1 を書店定期購買として作り上げましたが、RS-1が終わりかと思ったら、、、勝手に「延長決
2024年6月16日 [ブログ] Mukoさん -
ウィンカーにギミックを組み込みしようか!?
爆光LEDに換装予定のアクアですが、ただ換装するだけでは何の面白さも無いので、ここは誰もやっていない(と思う)ギミックを一発組み込みます。前にもお伝えした通り、ウィンカーを最下部に移設した関係上、レン
2023年10月25日 [ブログ] AQUARIUS.さん -
帰ってきた散財ミニカー:国産車 その17
久方ぶりのミニカー国産車は、Micro Turboの180SXから。
2023年8月29日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
帰ってきた どうにもとまらない 270
どこまで行くんだ、といいたくなるほど、ギミックに突っ走ってる Micro Turbo。もちろん、スタイリングを犠牲にせずってのが大前提、今回リリースした 1/64 180SX Spirit 玲なんて、
2023年8月28日 [ブログ] 3yoさん -
帰ってきた散財ミニカー:国産車 その13
ここんとこ各社から相次いでリリースの MR2、ホビージャパン(奥)と MicroTurbo / PEAKO(手前)が入庫。HJはエンジンフードが、MT/Pはヘッドライトが開閉可能。
2023年4月8日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
帰ってきた散財ミニカー:国産車 その14
今回は、1/64スケールモデルでもギミックを搭載したモデルたちを。
2023年4月8日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
不明 エンジンスタートボタンシャッター開閉式カバー
見た目インパクトあって良し。誤操作しないが、誤操作防止で良い。回転式のギミックが面白い。メカ感があって童心に帰ります。ちょっとボタンが深くなった分、押しづらくなった感はあります。
2023年3月11日 [パーツレビュー] tomo_8sさん -
帰ってきた どうにもとまらない 249
新車種のネタが尽きてきたのか、はたまた 25年規制 & 映画の影響か、各社からネオクラ時代のクルマが次々とリリースされて、財布はキビシイけれど、気分はワクワクな今日このごろ(^^特に、これまでなかなか
2023年2月23日 [ブログ] 3yoさん -
タッチパネルモジュールの可能性
こんな小さな物を安くでネットにて購入タッチパネルモジュールなんですね、コレ触れるだけで約12vからの電圧を機器に供給できるモノです^ ^(ですが今回は6vUSBにて試験)
2023年2月11日 [整備手帳] kenteriosさん -
ミニ四駆超速ガイドを見てノウハウは頭に入れる技術屋さん
どぅりんりです乁( ˙ω˙ 乁)ミニ四駆の現代改造を知らないくては参考にも、非参考にもしようがないので、公式公認Bookで傾向正しい情報を仕入れていきます。まず、現在の環境はフラットコースではなく、テ
2023年2月10日 [ブログ] どぅりんりさん -
大陸製 エンジンスタートボタンシャッター
エンジンスタートボタンのカバーを見てたら変わったのがあったので買ってみたょ(^^♪特に役立つものではないけど~(^^ゞhttps://youtube.com/shorts/8js90u4FxtI
2022年5月29日 [パーツレビュー] こんたさん -
Cシェイプ ギミック?
今日たまたま洗車したあとの撮影をしてた時に気づいたんだけど、Cシェイプって常時点灯できるんだたぶん、止まってる時でなおかつエンジンかかってない状態だと出来るみたい。鍵が刺さってる状態でエンジン切る→ポ
2022年4月5日 [ブログ] ちゃんしま@壊れルノーさん -
不明 アルミ セパレートハンドルキット
購入:2022年3月10日取付:2022年3月12日ミラーをバレンクラシックに交換した際にスクリーンとの干渉を避ける為、ハンドルをかなり手前に倒してみました(^◇^;)ブレーキレバー類はクランプ部を取
2022年3月14日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
悩みましたが(汗)
突然ですが、再びトヨタ2000GTの製作を開始しました。アシェット1/8スケール 週刊TOYOTA2000GTダイキャストギミックモデルをつくるの定期購読を契約しました。実は、アシェットが創刊される前
2022年2月6日 [ブログ] 910Tさん -
アシェットから【ウルトラセブン ポインターをつくる】!
『ウルトラセブン』は1967年10月1日から1968年9月8日まで全49話が放送されたご存知円谷プロ制作の特撮TV・・・小生は夕食時にTVに噛り付いて見ていました(^.^)私の兄以上の世代ではタイトル
2021年10月6日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
こういうのって買いそうになっちゃいますね…ポインターのスケールモデル作製本
「往年の名車をあなたの手で!」というふれこみでスケールモデルを少しずつ組み立てる、という本は結構発売されていますが、今度の名車?はなんとウルトラ警備隊のポインター号です。円谷プロダクションに残る貴重な
2021年9月30日 [ブログ] RANちゃんさん