#ギンギラ内装のハッシュタグ
#ギンギラ内装 の記事
-
[途中報告、Matuken化の進捗具合。]
6月13日(月)今まで出来上がったMatuken化の数々の室内装着。
2023年7月14日 [整備手帳] kurobonさん -
[サンバイザを派手にしろ]No.3
6月10日(金)6hサンバイザは片面をマツケン化するとなると、その縁が毛羽立って収集が付かなくなりそうだから、片面のそのまた内側だけに貼って、その縁は黒革を帯にして縫い付ける事にした。先ずは、型を写し
2023年7月5日 [整備手帳] kurobonさん -
[ベゼルフロントドアインサイドを派手にしろ]No.3
6月5日(月)2h周りは切って開いて、中に入れるために作った物を中央はボンドで貼り付けて、壁の合成革もボンドで貼り付ける。
2023年7月1日 [整備手帳] kurobonさん -
[ベゼルフロントドアインサイドを派手にしろ]No.5
6月7日(水)もう一方の装着。折り返しはこんな風にボンドで貼り付け。
2023年7月1日 [整備手帳] kurobonさん -
[ベゼルフロントドアインサイドを派手にしろ]No.1
6月3日(土)4hで次には、ドアハンドルの握り部分を三次元で型取り。何処の面にマジックテープを使うのかを熟慮する。なるべく外からは見えにくい隠れた場所で重ねたい所だ。
2023年7月1日 [整備手帳] kurobonさん -
[サンバイザを派手にしろ]No.1
6月8日(木)3hサンバイザもマツケン化するか。それを作るにしても、型を取らなければ。片一方取れば、上下を逆にすれば左右って事になる。
2023年7月1日 [整備手帳] kurobonさん -
[ベゼルフロントドアインサイドを派手にしろ]No.4
6月6日(火)3h先日切り出したデコパネ紙貼A1は型が中途半端でマツケン化に合わない気がする。と言う事で再度型取りし凹みの形を忠実に型とする。デコパネでは、ここの中央の窪んだ形状に追従出来なくて違和感
2023年6月27日 [整備手帳] kurobonさん -
[ベゼルフロントドアインサイドを派手にしろ]No.2
6月4日(日)6h縫ってみたのだが、狭くて三次元で引っ張りながら戻って行くとか、難しい。どうしてもミシンを掛けられる向きと、掛けられない向きが生まれて、それを頭の中で整理するのが無茶苦茶頭を使う。
2023年6月22日 [整備手帳] kurobonさん -
[シフトブーツとサイドブレーキブーツを作れ]No.5
6月3日(土)2h前に作ったシルバーと青を混ぜてシフトブーツを縫ってみた。これはこれで良さげかな。
2023年6月22日 [整備手帳] kurobonさん -
[マツケン化した内装部品を装着してみた]
6月21日(水)ほとんどの内装部品もマツケン化したし、ヒーターコントロールは全く駄目だけど、他の部品なら付けて行っちゃいますか。ステアリングコラムに、フロアコンソールボックス、トリムダッシュサイドの左
2023年6月21日 [ブログ] kurobonさん -
[シフトブーツとサイドブレーキブーツを作れ]No.3
お次は、サイドブレーキブーツを固定するための細工。純正のブーツには上のような鋼線(もちろん針金では無い)が、裾の中にひとつの輪になり収まっている。それをわざわざ、長い一辺の途中を切って引っ張り出し、そ
2023年6月18日 [整備手帳] kurobonさん -
[シフトブーツとサイドブレーキブーツを作れ]No.2
5月27日(土)3h続き。カプチのシフトブーツはこのプラに、ブーツの裾をタッカーで打って固定してある。タッカーだと交換がしにくくなるので(普通交換しない前提な訳だが)、代わりに針金を曲げて、フロアコン
2023年6月18日 [整備手帳] kurobonさん -
[シフトブーツとサイドブレーキブーツを作れ]No.1
5月24日(水)センターコンソールもギンギラ化(マツケン化)したんだし、純正の擦れて穴の開いたシフトブーツもド派手に行こう。ついでにサイドブレーキブーツも。純正品の縫い糸を切ってバラバラにしてそれから
2023年6月17日 [整備手帳] kurobonさん -
[ヒーターコントロールパネルをもっと光らせろ]No.2
5月24日(水)2h小細工したりケチらないで、最初からこう言ったまだ切ってない新品をちょうど良い長さで切れば良かったんだよ。
2023年6月17日 [整備手帳] kurobonさん -
MR HOBBY ACRYSION 水性カラーアクリルジョン N-99 蛍光ピンク
純正メーターの針を見えやすくするために購入。純正T10バルブを青LEDに換えたのでかなり条件は悪いはずなのにしっかりと針を浮かび上がらせて居るから、良い仕事してくれてます。
2023年6月14日 [パーツレビュー] kurobonさん -
[純正メーターの針を光らせろ]
純正メーターに青LED で照らすとその色のためかほど良い光度は出ているのに、中央の針に光りが通らなくて、目盛は見えているのに針のみが見えづらくて、(音による回転数の認知力が低いため)やはり視覚による回
2023年6月14日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.19
5月21日(日)5hもう走り出したら、止まりません。
2023年6月14日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.18
5月17日(水)3hセンターコンソールをまるごと車から取出して、先ずは肘置きの表面か。マツケンを適当な大きさに切ってボンドで貼り付けて、さらにそれにデスクマット0.3mmをタッカー留め。
2023年6月12日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.17
5月15日(月)30min先日完成したリヤピラートリムのマツケン化。これをクリップで装着。外した時にこのクリップ2本が破損したが、手元に色違いのほぼ大きさの同じくりっぷがあったのでそれを使って付けた。
2023年6月6日 [整備手帳] kurobonさん -
コニシ ボンドG17速乾強力
マツケン化のため内装の至る所に塗りたくり、貼って行くためのお伴。これなくしてマツケン化はなし得ない。既に1本使い果たして、写真は2本目。笑)薄めに塗ると、乾燥が早すぎて、貼る時には片間茶ってる時がある
2023年6月4日 [パーツレビュー] kurobonさん