#クイックジャッキのハッシュタグ
#クイックジャッキ の記事
-
クイックジャッキで上げてラジエーター交換
ちょっと前からラジエーターのクーラント漏れが始まりました😥カーボニアスでセッティング出してまして、けっこう踏む感じなんで余計にかなー🤔まあ、おかげさまで…セッティングはいい感じになってきました😁
2025年5月25日 [ブログ] hidetaka0303さん -
緑エランの調整(車検準備、20世紀ミーティング)
新潟県北部は寒い日が続いていて、まだヒートベストが手放せません。市街地の桜が咲き始めたと思ったら、強風と雨でもう散り始め。今週末は山間部の桜が楽しめそうですが雨予報。1年の3分の2が曇天と言われる日本
2025年4月25日 [ブログ] ducanoriさん -
クイックジャッキ(オイル漏れ修理)
ここ数日寒い日が続いてますが、新潟県北も日当たりの良い場所の桜が咲き始めました。─────────────────5日、午後からクイックジャッキの引き取り。地元なので仕事帰りに引き取って帰ります。出品
2025年4月7日 [ブログ] ducanoriさん -
BendPak Quick Jack 5000TL
「家付きの車庫」の購入を決めた時から、本格的なリフトの導入を検討していたんですが、一般的な2柱リフトはクルマの出し入れの邪魔になるし、埋設式のリフトは設置工事にそれなりのコストも掛かることから何年も悩
2025年3月30日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
BendPak Quick Jack 5000TL
基本的にデミオXDのパーツレビューに記載した内容のコピペになりますが、本稿ではNDロードスターに使用した場合の気付き等を記載しております。なお、キャスター取り付け等は、そちらの方に詳しく記載しておりま
2025年3月15日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
2023年度冬武装解除(ND5RC ロードスター S Leather Package )
3月の終わりまで引っ張ってしまいましたが、NDの冬武装解除を行います。
2024年5月29日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
Quick Jack 延長フレーム
Cクーペのサイズに合わせて購入したクイックジャッキですがEクラスでは寸足らず。っという事で延長フレームを購入しました。コストコで買った5000TLに適合するか分かりませんでしたが、問題なく合体できまし
2024年4月27日 [パーツレビュー] ほぶすんさん -
2023年度冬武装解除(DJ5FS デミオXD Touring)
ようやく「通勤快速」のデミオXDの冬武装を解除します。
2024年4月27日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
クイックジャッキ改良(キャスター取付)
超定番のクイックジャッキにキャスターを付けて持ち上げずに水平のまま動かせるようにします。クイックジャッキのキャスター側には面打キャスターを使うことが多いようですが動きが悪いですし、何より床塗装をした床
2023年11月25日 [整備手帳] どっしーーさん -
クイックジャッキ使いたかった・・・
S213が一旦納車されたので、ホイールのセンターキャップでも変えようかと、初めてこの車をジャッキアップしようとした時の話いつも整備の時に愛用しているクイックジャッキを出してセットし始めたのだけれども、
2023年10月4日 [ブログ] rokkyさん -
クイックジャッキ設置容易化
クイックジャッキのフレームにφ25自由車輪を取り付け、ジャッキアップポイントへの移動容易化微調整はかなり楽になった(*^_^*)
2023年9月24日 [整備手帳] nagamiさん -
クイックジャッキ設置 備忘録
クイックジャッキ5000TLでのジャッキアップジャッキポイントに附属のラバーブロック大小の2個組み合わせでジャッキポイントが変形しないか不安ラバーブロックにスリットが入った物を使用する
2023年9月24日 [整備手帳] nagamiさん -
クイックジャッキ設置 備忘録
5000TLではジャッキポイントに少し短く附属のラバーブロックではあげられない。エクステンションバーがいる
2023年9月24日 [整備手帳] nagamiさん -
クイックジャッキ カスタマイズ編
定番のキャスター追加カスタマイズしてみました。この方法、無加工で超簡単。仮に変な負荷が掛かると結束バンド弾けてクイックジャッキ側はノーダメージ。
2023年8月18日 [ブログ] TOM(p-evo-long)さん -
クイックジャッキ収納
クイックジャッキは便利な反面、場所を取るので使わない時に邪魔になります。そこで収納方法を考えました。パワーユニット7kgの重さがあり動かすのも大変で、床に置くと作業の邪魔になるため棚を作成しました。1
2023年8月4日 [整備手帳] どっしーーさん -
クイックジャッキ キャスター改良
クイックジャッキのキャスターを両面テープで貼り付けていましたが夏場のガレージが高温になるためクイックジャッキを床に置いておくと剥がれていました。キャスターは首振りするタイプですので重心がずれており横方
2023年8月4日 [整備手帳] どっしーーさん -
何これ!めちゃ便利!
昨年ですが、クイックジャッキ導入してしまいました。便利なのはわかってましたが、予想外に色々使える。体への負担が減らせます。(切実
2023年7月11日 [ブログ] TOM(p-evo-long)さん -
QUICK JACK クイックジャッキ5000TL
下回りを覗き込むために買いました。余裕で下に潜り込めるほど高く上がり、ジャッキ自体の剛性もしっかりある感じで安定しています。ただし後ろが極端に重いポルシェ911等に使う場合はジャッキの向きに注意したほ
2023年2月10日 [パーツレビュー] NumaTaさん -
Quickjack 5000TL
簡易リフトコストコで売ってた先代5000SLXと比べ揚程が7センチくらいアップし、50センチちょっとまで上がるようになった現行モデル。ジャッキアップが1番めんどくさい作業でしたが、この高さまで4輪一気
2022年11月6日 [パーツレビュー] しろててさん -
ジッキメンテナンス
先日クイックジャッキが片側抜け斜めになるトラブルがあり、更にそこから上がらないという現象まで行き、JAFを呼んでいました。クイックジャッキを購入した店でトラブル対処動画が上がっていたので見ると、禁じ手
2022年9月3日 [ブログ] ヒロミ2009さん