#クォーターのハッシュタグ
#クォーター の記事
- 
						
							サードウィンドウ/クォータリーモーターもう何度目の交換でしょうか。また動かなくなったので中古を購入。今回は整備手帳ではなく、自分用の交換記録となります。 2025年2月9日 [整備手帳] ティアキマンさん 
- 
						
							クォーターベンチレーションカバー修理左のクォーターベンチレーションカバーがグラグラしてまして両面テープで貼り付けておりましたが、修理する事にしました。交換すれば良いのに・・・まずは取り外し 2024年8月28日 [整備手帳] kojamさん 
- 
						
							TE27 クォーター・ガーニッシュ取付けライニングはもう一度伸ばし張り直しましたが、シワにならない様にするのはムズイ😓💦 2023年2月18日 [整備手帳] 八九72さん 
- 
						
							Second Stage サイドステップガーニッシュGRヤリスの純正部品から専用の型を起こして作られたドレスアップパネル。実車でのフィッティングも確認済み。表面品質、フィッティングともにこだわり抜いたパネルをぜひお試しください。アクリルの艶感が織りなす 2021年11月5日 [パーツレビュー] カスタマイズ工房セカンドステージさん 
- 
						
							Second Stage クォーターパネルGRヤリスの純正部品から専用の型を起こして作られたドレスアップパネル。実車でのフィッティングも確認済み。表面品質、フィッティングともにこだわり抜いたパネルをぜひお試しください。アクリルの艶感が織りなす 2021年11月5日 [パーツレビュー] カスタマイズ工房セカンドステージさん 
- 
						
							クラウン RS仕様車のリコールどぅりんりです(^^)/後席後席ドア後部のクォータウィンドウガラスのモールディングにおいて、取付構造が不適切なため、冷熱の繰返しで取付部が劣化して剥がれることがあります。そのため、浮きや異音が発生し、 2021年10月14日 [ブログ] どぅりんりさん 
- 
						
							ポリカクオーターウインドウ製作BEFOREPET材+カーボンシートです。 2021年2月4日 [整備手帳] しびはげさん 
- 
						
							シビックポリカクオーターウインドウ製作vol.03途中経過でウインドウレス。なかなか普段は見ることの無い光景だと思いますが、うちの子供達はとうに見飽きたそうです・・・(笑)あとはタッピングビスで取り付けるだけです。少々の歪みはガマンです(笑)グレース 2021年1月18日 [ブログ] しびはげさん 
- 
						
							シビックポリカクオーターウインドウ製作vol.02型紙さえあればあとはサクサク切っていくだけです。透明も定番で味気ないので今回はグレースモークという色付きにしてみました。アクリルと違って割れる心配がないので安心安全です。 2021年1月13日 [ブログ] しびはげさん 
- 
						
							シビックポリカクオーターウインドウ製作vol.01明けましておめでとうございます。本年も相変わらずな感じでだらだらと書き綴っていこうと思います(笑)特に最近は見世物ではなく整備記録的なニュアンスが強いので乱文乱筆ありましたら申し訳ありません。さて、も 2021年1月7日 [ブログ] しびはげさん 
- 
						
							250CC(クォーターバイク)狂騒曲始まる??250CCバイクのパワーの無さから、400CCのバイクへ乗り換えたのですが、ここへきて4気筒250CCバイクが発売されています。カワサキNinja ZX 25Rは、なんと46馬力!レーサーレプリカが走 2020年12月10日 [ブログ] faithさん
- 
						
							リヤ左右クォーターピラーガーニッシュ交換毎度お馴染みのピラーガーニッシュのダムラバー変形がワタクシの愛車にも発生しました。写真は右リヤ 2020年3月3日 [整備手帳] hiro32(ヒロミツ)さん 
- 
						
							SHINING SPEED クォーターウィンドウモール【総評】レヴォーグあるあるのひとつとして窓の縁のメッキモールがクォーターガラスまで達してないので『モールが切れてるよ』なんて言われちゃうこと(笑)メッキパーツをブラック化するかどうかはオーナーの好みで 2018年8月13日 [パーツレビュー] かづをwithれぼ吉さん 
- 
						
							TRD / トヨタテクノクラフト クォーターパネルフィン【総評】TRDのサイドスカート、リアルーフスポイラーに続いてクォーターパネルフィンを導入しました。これで180系後期対応のTRDエアロはフルコンプです!モノは思ったよりもコンパクトで、両面テープのみで 2018年7月29日 [パーツレビュー] くま186さん 
- 
						
							スズキ(純正) リアクオーターフックラゲッジフロアに荷物を積んでいくとリアドアを開けた際に荷崩れを起こしていたのでネットを購入したところ、フックをかけられるところがない事に気付きリアラゲッジフロアフック共に発注しました4箇所あるので普段 2018年7月29日 [パーツレビュー] tanatosさん 
- 
						
							SHINNING SPEED クォーターウインドウモール【総評】レヴォーグあるあるのひとつとして窓の縁のメッキモールがクオーターガラスまで達しておらず『モールが切れてるよ』なんて言われちゃうこと( ノД`)…このパーツを取り付けることにより前から後ろまでメ 2017年9月18日 [パーツレビュー] かづをwithれぼ吉さん 
- 
						
							vulcans リアクオーターガーニッシュリアのアクセントにあえて地味な黒をチョイス反りもなくフィッティングは良いですが付属の両面テープが頼りないので追加で足してますリアウィンドウに溶け込んでうっとり\(//∇//)\ 2017年7月20日 [パーツレビュー] ヴェルアイヤーさん 
- 
						
							ペッタンコ・・・エンジン載せ換え&クーターウィンドースムージング化で入院していた痛ジムニーですが、ファイターエンジンは納期確認をした時から製作開始みたいな感じで1ヶ月以上先になるらしいのでスムージングだけ終えて一時退 2017年5月17日 [ブログ] ピーチ味さん 
- 
						
							リアラゲッジクオーターフック増設リアラゲッジのフック類を調べていたら、クオーターパネルにポン付けのフックがある事を発見!早速、ディーラーに注文しました内装をはがすのが大仕事・・・、リアシートなど撤去しなきゃならず、この脱着で時間がか 2016年8月17日 [整備手帳] kanさん 
- 
						
							マツダ(純正) クォーターウインドウガーニッシュ後ろの窓がふさがれている…(・・;)これも立派な純正オプションらしいです 笑自分は家の車庫に駐車するときにこの窓から柱を確認しながら行うのですがそれが出来なくなりました。前・デミオのような高速で駐車は 2015年9月26日 [パーツレビュー] RYOデミ蔵さん 


 
		 
	


