#クッションゴムのハッシュタグ
#クッションゴム の記事
-
クラッチ、アクセルブッシュ クラッチブラケット交換
今回、クラッチクッションを仮補修した物を正規に交換あと、クラッチのギシギシを解決するべくクラッチワイヤー先端ブラケット交換クッション 大野ゴム10個 ¥692ブラケット、クラッチケーブル ¥318
1時間前 [整備手帳] ☆チカポン☆さん -
Iteck スポンジクッション
意外とスマホの置き場所がないクルマです。置くだけ充電は暑くなり常時置けません。ドリンクホルダーに縦で置くと微妙に引っかかる。横向きに置くと左右に揺れたとき画面がホルダーの角に当たって精神衛生上良くない
3時間前 [パーツレビュー] yasu5656さん -
不明 ドアクッションゴム
ダイソークッションゴムの替わりとして貼り付けドアとボンネットの戸当たりゴムの受け側に貼り付けることで、剛性アップを得られるダイソーのクッションゴムでしたが、夏の暑さで溶けてしまいました。今回は代替え品
2025年9月3日 [パーツレビュー] *-ちょもん-*@ロドらんまいけさん -
戸当たりゴムの受け側にクッションゴムを貼り付けるだけ
ドアやボンネットの戸当たりゴムの受け側はボディそのままだなぁ…もしかして、受け側に何か貼り付けたらきしみ音が減ったり、剛性が上がるのかもしれない?今回は実験的に戸当たりゴムの受け側にクッションゴムを貼
2025年8月12日 [整備手帳] *-ちょもん-*@ロドらんまいけさん -
ダイソー クッションゴム
ドアなどの戸当たりゴムの受け側用パーツとして購入ドアとボンネットの戸当たりゴムの受け側に貼り付けることで、何らかの変化があるかと思い貼り付けてみました。効果としては『?』でしたが、一時だけでも効果があ
2025年8月12日 [パーツレビュー] *-ちょもん-*@ロドらんまいけさん -
剛性アップクッションゴムのその後について
お手軽高コスパで車体剛性アップを得られるとお伝えしていた、ダイソーのクッションゴムに一部不具合が生じる事実が発覚致しました。今回は現状をお伝えすると同時に、謝罪会見とさせて頂きます。http://mi
2025年8月12日 [整備手帳] *-ちょもん-*@ロドらんまいけさん -
ガラスタイルに交換
ドアミラーウインカーの点灯が運転席からも見えるようにクッションゴムをつけていましたが黄ばんで来たので交換することにしました
2025年7月24日 [整備手帳] ウサのツボさん -
ダイソー クッションゴム
ドアミラーウィンカーの点灯確認モニターとして購入しました💡これまで使っていたものは厚みがあり大きさも切って合わせる必要がありましたが、今回購入したダイソーのクッションゴムは薄手で目立ちにくく、サイズ
2025年7月12日 [パーツレビュー] Dyuunさん -
改訂版ドアミラーウィンカー点灯確認モニター
これまで貼り付けていたクッションゴム。ちょっと厚手で目立ってました😅洗車拭き上げ時に剥がれてしまったので、薄手のものに変えることに💡
2025年7月12日 [整備手帳] Dyuunさん -
ダイソークッションゴム取り付け
ダイソーのクッションゴムが家に有ったのでマネしてみました😂
2025年5月18日 [整備手帳] ウサのツボさん -
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー
多少なりとも制振作用があるかもしれないと思って購入しました笑笑悪くはないと思うけど…😅2025/5/16追記つけ忘れた場所があったので追加で残った箇所に全てつけました。ドア4枚とリアゲート合わせて1
2025年5月16日 [パーツレビュー] たこさんよんさん -
ドアクッションパッド取付け
ドアを閉めた際の衝撃音の抑制のためクッションパッドを取り付けました。ドアには元々、標準でゴムクッションが設置されていますが、ゴムクッションが当たる車体ボディ当たり面へ、クッションパッドを取付け衝撃を吸
2025年5月4日 [整備手帳] ESQUIRE6318さん -
リアヘッドレスト収納穴塞ぎ
何気に気になっていたリアヘッドレスト収納穴ですが、使用する事がほぼ無いのでお手軽に塞いでしまいます😊
2025年5月2日 [整備手帳] marusu-rさん -
ドアミラーウィンカーの視認性改善 Cushion ruber交換@2025/04/26
GW中のメンテナンス その2 です。1年ほど前に運転席からドアミラーのウィンカーが視認できないでこの方法をみんともさんに教えてもらいました。ダイソーで購入したクッションラバーが白濁したので交換しました
2025年4月27日 [整備手帳] be originalさん -
【ガラスタイル】ウィンカー点灯の視認性を改善
【ウィンカー点滅の視認性を改善】半年ほど前に行った作業です。ダイソーのガラスタイルを使って施工しました。※2021/7月(追記)このままで「車検」も私の大阪ではOKでした。
2025年3月30日 [整備手帳] 黄泉の国さん -
ダイソー クッションゴム
バブルシールドのアダプタの端部がヘルメットに当たって削れそうなので保護用のクッションゴムを貼ってみました。
2025年3月15日 [パーツレビュー] さねやん@ブロラン号さん -
和気産業 ソフトクッション
ん?これがランプ、レンズのカテゴリーっと思った皆さま…そうですこれは、家具などに貼り付けるソフトクッションでランプレンズではございませんが…私的使用するとランプレンズカテゴリーその他パーツになるんです
2025年3月11日 [パーツレビュー] いざいこさん -
これ良いかも
給油口がたまに開かなくなる現象については、対策はしてあるので殆どは開くのですが、こんな物がネットで出ていたので取り付けてみた
2025年2月14日 [整備手帳] Cheffさん -
ドアミラーウィンカー、見える化する。
お馴染みの、クッションゴム。ドアミラーウィンカー、他車からは見えてもドライバーには見えないので。運転席から見える化です。車種問わずいろんなクルマでやられてるネタで。ZC32スイスポでもやってたので、8
2025年2月14日 [整備手帳] take@蝦夷。さん -
ダイソー クッションゴム オーバルタイプ
前車でも、装着していましたが、N-ONEのドアミラーのウインカーも運転席からは見えなくて、見えないより見えた方がいいので、ダイソーに行き クッションゴムを購入しました。装着日 2023.1.22
2025年2月7日 [パーツレビュー] たつ@N-ONEさん