#クラッチホースのハッシュタグ
#クラッチホース の記事
-
キノクニ / ランマックス クラッチライン
経年劣化ホース破損によりクラッチ機能不全。純正部品の廃番により。
2025年7月22日 [パーツレビュー] オカモッチャンさん -
M3C クラッチホース疑似プレッシャースイッチ制作
ノーマルのクラッチホースには左側のようにプレッシャースイッチがついています。どうやらSMG用だとか色々言われますがMT車のウチのM3Cにも取り付いていたということは何かしら意味が有るわけで…ただメッシ
2025年7月9日 [整備手帳] .tetsuさん -
クラッチホース交換
ブレーキホースを新調したついでに、クラッチホースも製作しましょってことで、作りました。実車に当てがって必要な長さを切り出します切り出した後は中をエアブローしてゴミを排出します
2025年6月15日 [整備手帳] V4まにあさん -
シフト変速修理、無事完了。
前回、レッカーで運んでもらった症状。クラッチ一式は半年内に交換済みマスター レリーズも同時交換済み症状出るまで、快適に走行。の状態から1.走行から1時間内に渋滞が発生。その状態で1速→ニュートラ1速→
2025年5月11日 [ブログ] 伸乃助さん -
渋滞にハマるとギアが入らなくなった…
先日、事故渋滞に遭遇。進んでは止まる進んでは止まるの繰り返し。気がつくと、ストップ状態から1速に入れようとすると、ギアの入りが悪い。クラッチ一式は4ヶ月前に交換済みマスターやレリーズも含めて。ダブルク
2025年4月28日 [整備手帳] 伸乃助さん -
HPI クラッチライン
純正部品が値上る4月前に部品を仕入れ、その他の作業と一緒にショップに交換依頼しました。今回はヘッドライトの殻割りレンズ交換(ワイズスクエア)、ブレーキマスターシリンダー交換フロントブレーキバイブ交換ク
2025年4月21日 [パーツレビュー] 吉川こーじさん -
日産純正 クラッチマスターシリンダーASSY
純正部品が値上る4月前に部品を仕入れ、その他の作業と一緒にショップに交換依頼しました。今回はヘッドライトの殻割りレンズ交換(ワイズスクエア)、ブレーキマスターシリンダー交換フロントブレーキバイブ交換ク
2025年4月20日 [パーツレビュー] 吉川こーじさん -
GOODRIDGE ステンレスメッシュブレーキホース/BUILD A LINE
前後ブレーキとクラッチのホースをグッドリッジ(アクティブ)製ステンメッシュにしました。フィッティングもステンレス製。色はシンプルにシルバーです。車種専用なだけあり、長さや取り付けもバッチリです。作業で
2025年4月16日 [パーツレビュー] Kayu007さん -
ホンダ(純正) クラッチマスターシリンダー、スレーブシリンダー、クラッチホース
安心の純正部品
2025年4月13日 [パーツレビュー] ♪しそわかめ♪さん -
クラッチマスターシリンダー交換
クラッチマスターシリンダーとクラッチホースも交換。勿論、クラッチオイルも。
2025年3月20日 [整備手帳] テラ乃さん -
トヨタ(純正) クラッチホースNo.1
■購入動機■クラッチレリーズシリンダーのオーバーホールの際についで交換をしてもらう為に入手。■品質■純正品の為、問題無し。■注意点■特に無し。■総評■一度も交換していないなら、何処かのタイミングで交換
2025年3月20日 [パーツレビュー] ながれ@蒼熊さん -
キノクニ / ランマックス クラッチラインシステム
クラッチホースも経過年数長いので交換予想外に踏み心地が軽くなったのですごく良きでした(*´∇`*)
2025年2月22日 [パーツレビュー] ★六★さん -
クラッチ油圧系の整備(NA6CE ユーノスロードスター)
先日の名義変更の帰りのことでした。前オーナーさんを広島駅までお送りし、郊外にある自宅に向けて走行していたんですが、徐々にクラッチの切れが悪化して来ました。元々1速とリバースに入れる時に入りにくさを感じ
2025年2月2日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
クラッチホース交換
クラッチホースもフルードが漏れる事例が出始めてるそうで、ブレーキマスターシリンダーのOHと一緒にすることとした。
2025年2月2日 [整備手帳] ニッタ@標準車さん -
ダイレクトクラッチラインに交換
純正のクラッチラインいきなり外れてるの図ゴムホース部分のみ交換するタイプもありますが、今回はクラッチマスターからレリーズまで直に行くキノクニの物へ交換します
2025年1月14日 [整備手帳] Teeさん -
完治ならず
ABSユニットの交換で無事エラー表示が消えたようで車検完了となりました。その費用は・・・思い出したくないけどw先日の左フロント周りのお漏らし。それなりに漏れていたのでクラッチホースのダンパーからの漏れ
2024年11月24日 [ブログ] あちゃパパさん -
SEEKER RED COAT CLUTCH LINE
車検時のクラッチオーバーホール作業に併せて、クラッチホースとしてSEEKERレッドコートクラッチラインを装着しましたクラッチオーバーホールの一環として純正ゴムホースから交換して装着、クラッチライン単体
2024年11月14日 [パーツレビュー] サンジくんさん -
NISMO クラッチホース
昨年、ヤフオクで新品が格安で出品されていたのを落札しました😁純正のゴム製ではなく、ステンレスメッシュ製なので安心です😮💨U字管も撤去出来るので、エア抜きもしやすくなります👍クラッチ交換に向け
2024年10月29日 [パーツレビュー] 天の川の天使さん -
クラッチホース交換
APP ダイレクトクラッチライン GTC068昨今の車はブレーキとクラッチのフルードが共用になってるんですね。なので、特に不具合や不満は無かったのですが、ブレーキホースの交換と同時にやっちゃいました。
2024年10月13日 [整備手帳] いわもっちさん -
ホンダ(純正) N-VAN用クラッチライン各種
N-ONEのクラッチラインには”クラッチダンパー”なる物が間に入ってます。しかし、コイツの居場所が非常に悪い。左前の先端に設置されている。個人的にこの設置場所は「あり得ない」。走るのに非常に重要な機構
2024年8月29日 [パーツレビュー] VTEC党党員さん