#クランクダンパーのハッシュタグ
#クランクダンパー の記事
-
ATI クランクダンパープーリー 1000馬力タイプ
同じくATIのクランクダンパー600馬力タイプからの付け替えです。エンジンの出力アップに伴い、容量 がより大きいものに交換しました。効果は、600馬力タイプと同じく、クランクの振れを吸収して、メタルや
2017年3月27日 [パーツレビュー] DR.TETSUさん -
ショップ ワンオフ 強化クランクプーリーワッシャー
左が純正、右がワンオフものです。純正は強度不足でクラックが入るトラブルも稀にあるらしく、形状も気に入らないとのことで、トラブル防止のためにショップが作ってくれました。効果が体感できるパーツではないです
2017年3月27日 [パーツレビュー] DR.TETSUさん -
エンジンを弄ろう その67
クラッチレリーズ周りの部品です。結構強い負担がかかるのでグリスアップしていても磨り減ってしまいます。今回は新品を用意しました。
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
ATI SUPER DAMPER クランクプーリー
2010年8月装着。軽量クランクプーリーと迷いましたが、クランクの振動やねじれを抑えるダンパー機能が皆無となると、クランクやメタルの強度、つまりエンジンの耐久性を低下させる事に繋がります。高出
2012年3月29日 [パーツレビュー] むーんさるとさん -
まだまだFJもすてたもんじゃありませんね!
FJ用クランクダンパープーリーです! ずっと探しててやっと見つけました! 見てのとおりエアコンは無理です!有名なATIクランクダンパープーリーよりは安く買えると思います
2010年5月31日 [ブログ] えすぷりさん -
クランクダンパー
今回はクランクダンパープーリーを1000馬力タイプに交換するわけですが、外した小さいタイプのクランクダンパーを持って帰りました。持ってみると、やはり異常に軽いんですよね♪装着した後レスポンスが凄くよく
2009年10月14日 [ブログ] DR.TETSUさん -
色々小ネタ
順調に行けばあと1週間くらいでGT-Rが帰ってきそうです♪今回はエンジンの仕様変更はなく、しばらく慣らし運転ですし、セッティングは確認のみ!慣らしが終わるまでは実走セッティングもないと思うので、天気に
2009年5月9日 [ブログ] DR.TETSUさん -
1000馬力タイプのクランクダンパー
またまたマニアックなチューニングの話に戻ります♪昨日少し触れましたが、新しく装着する1000馬力タイプのATIのクランクダンパーを見てきました~。今まで付けていた小さいタイプに比べ、大きさが段違いで、
2009年4月30日 [ブログ] DR.TETSUさん