#クルーズコントロールのハッシュタグ
#クルーズコントロール の記事
-
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
当初スロットルコントローラーの意味はわからなかったものの、クルーズコントロールがほしいと思い購入。純正では装着しようのないクルコンが使え、衝突軽減システムやクリアランスソナーも問題なく使え、エコモード
2024年11月3日 [パーツレビュー] 日エースさん -
BMW(純正) クルーズコントロール
円安の影響で価格が高騰し半ば諦めていたのですが、eBayに出品されていた中古品を発見。郵送料込みで約2万円で購入出来ました。片道35kmの郊外路メインの通勤なので、通行量の少ない早朝や夜間に効果を発揮
2024年10月20日 [パーツレビュー] おっとせい1961さん -
1988 911 クルーズコントロール修理
車両購入時から動作していないクルーズコントロールを修理します。1988,1989年式911のクルーズコントロール回路はペリカンパーツのフォーラム情報Cruise Control 1988-1989が参
2024年10月12日 [整備手帳] れおぞうさん -
【祝20周年:みんカラでの思い出】GLBが愛車
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
2024年9月30日 [ブログ] Ryu96さん -
ACCの挙動について
高速道路(自動車専用道路)を走行中にアダプティブクルーズコントロール(ACC)を利用しています。ACCのスイッチを押しただけでは作動せず,速度調節スイッチを押さなければ作動しないので二度手間に感じます
2024年9月30日 [ブログ] 黒猫飼いさん -
トヨタ(純正) 追加配線
30系後期のSグレードで販売店仕様のナビだと追加配線が必要です。高いが結局購入しました。DIYで自作した配線だとうまくはまりません。購入し、DIY配線と比較したころ、ステアリング側とECU側のコネクタ
2024年9月26日 [パーツレビュー] ALLION STARさん -
メーカー不明 クルーズコントロール
AMAZONのノーブランドのクルーズコントロールを購入。カバーなどがついていてちょうどいい感じで安かった。残念ながら、追加配線が必要でこちらが高かかった。
2024年9月26日 [パーツレビュー] ALLION STARさん -
ホンダ(純正) Honda SENSING(ACC, LKAS)
今さらながら、フィット3 GK5のHonda SENSINGの機能であるACC(アダプティブクルーズコントロール)とLKAS(レーンキープアシストシステム)についてレビューしようと思います。=背景=A
2024年9月25日 [パーツレビュー] 知恩さん -
カラー液晶メーターのコーディング① 海外英語化 (クルコン設定速表示!)
カラー液晶を海外表示にして遊びましょう!メーターコーディング第1弾「海外英語化・クルコン設定速表示」編です。特にクルコン設定速表示はマジ便利。英語表記が許せれば、超オススメコーディングです!
2024年9月22日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
PIVOT PIVOT (ピボット) 3-drive・α (3DA-T) 専用ハーネス付 (3DA-T/TH-1A/BR-2) 3DAT-1A-2
PIVOT 3-drive・α (3DA-T) の専用ハーネス付です。3DA-Tと専用ハーネスTH-1A、ブレーキハーネスBR-2がセットになっていてお得に購入できます。でもクルコンの性能自体は今は廃
2024年9月19日 [パーツレビュー] warioさん -
純正ステアリングスイッチを用意して、オートクルーズ機能付きスロットルコントローラー“PIVOT(ピボット)3-drive・α”シリーズを取り付け。これはかなり便利です。
操作しやすいのはやっぱりいいことだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースとキャラバンのスロコン取り付けについて、コクピット福島のレポートでご紹介し
2024年9月15日 [ブログ] cockpitさん -
やれば出来る、けどやらない
この世代のVWアダプティブクルーズコントロール付車両、クルコン(トラフィックアシスト)オンで、なおかつアイドリングストップオンにしておけば、先行車発進お知らせ機能(?)がつくようです。というか、先行車
2024年9月13日 [ブログ] 白虎.さん -
PIVOT 3-drive AC クルーズコントロール&スロットルコントロール取り付け
前々々車のマークXに付けていたPIVOTさんの3 drive AC のスロットルコントロール&クルーズコントロールが非常に便利だったので納車前にブレーキハーネスBR-1付きの3 drive ACの中古
2024年9月7日 [整備手帳] Rock☆さん -
(続)PIVOT 3-drive AC クルーズコントロール&スロットルコントロール動作確認
納車日の8月19日にPIVOT 3-drive AC クルーズコントロール&スロットルコントロールを取り付けましたが動作せず、配線が結線されているか&間違いが無いかナビを外して確認して戻して確認して戻
2024年9月7日 [整備手帳] Rock☆さん -
クルーズコントロール取付け② ~本組み編~
※※※※※お願い・注意事項※※※※※※本作業は車両のブレーキやエアバッグなど、車の重要部品に手を加えます。誤った作業は車両故障や重大事故の原因となりますので、参考にされる場合はくれぐれも自己責任でお願
2024年9月7日 [整備手帳] kisi_tomoさん -
燃費向上
クルーズコントロールで走行したら燃費向上しました。新車時17kmくらいでしたが慣らし終える頃には14.6km。クルーズ乗用で15.4km、単月では15.6kmです。オイルを低粘度にしたらもっと伸びるの
2024年9月6日 [ブログ] surfinstinctさん -
PIVOT 3-drive AC (THA/THA-BM)
クルーズコントロールの無い車に再度乗る事になるとは思わず、前々々車のマークXに付けていたPIVOTさんの3 drive AC のスロットルコントロール&クルーズコントロールが非常に便利だったので納車前
2024年9月1日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
PIVOT アクセルハーネス TH-2A
PIVOTさんの3 drive AC のスロットルコントロール&クルーズコントロールを取り付ける際、15系ソリオ&デリカD2の場合はブレーキハーネスがBR-1とBR-6の物が混在しておりますが、アクセ
2024年8月29日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
PIVOT ブレーキハーネス BR-1
クルーズコントロールの無い車に再度乗る事になるとは思わず、前々々車のマークXに付けていたPIVOTさんの3 drive AC のスロットルコントロール&クルーズコントロールが非常に便利だったので納車前
2024年8月28日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
スロットルコントロール取り付け
高速移動が多いので オートクルーズが欲しいなぁ… って思ってたところで出会ったのが PIVOT 3-drive AC2 スロットルコントローラー オートクルーズ機能付き※取り付けの際は エンジンを
2024年8月28日 [整備手帳] ドリさん♪さん