#クレイドルのハッシュタグ
#クレイドル の記事
-
ISOFIXチャイルドシート取付
しまむらグループである、バースデイで型落ちってことで¥20,000でゲットしたので取付けてみます。クレイドル・オーカ クルターンISOFIXです。
2021年3月14日 [整備手帳] KIZANEOさん -
パワーアップして復活!!
故障していたアンプですが,治ってきました。佐賀県の修理屋さんです。聴いていたら突然左スコーカーの音声が途切れるというか,小さくなって歪む,という症状でしたが,以下のように治ってきました。どこのどの部品
2020年12月27日 [ブログ] tetsunobuさん -
PIONEER / carrozzeria SDA-SC510
車載用スマホクレイドルを新調。これまでSDA-SC500を使っていましたが、スマホをホールドするアームのギアが左右合わなくなって閉じたり閉じなかったりして調子が悪いので、新しく「SDA-SC510」購
2020年6月9日 [パーツレビュー] redcoke7さん -
SONY BCR-NWH10
ハイレゾ・オーディオ対応ウォークマン 専用クレイドル車載時にWMC-NWH10 ハイレゾ・オーディオ出力用 USB変換ケーブルでDACへ繋ぐ場合ウォークマンに充電はされません。対策品で充電できるように
2019年2月23日 [パーツレビュー] ぐらんで@K・O・Dさん -
LEGATO CRADLE RMS-752
今はもう絶版の…国産手作りA級(AB級)動作アンプ。75W×2ch。ノーマル品。数ヶ所イジイジしてあげるだけできっと化けますね~(*Θ∀Θ)σ中~高域がだいぶ華やかになりますた~(´▽`)うちの子のマ
2017年8月17日 [パーツレビュー] blackcherryさん -
クレイドル メンテナンスオイル
RCA端子や各端子用ですが、私はバッテリーターミナルの内側をこれで拭いてみました。結構な汚れにビックリです。よく落ちるし、ピカピカ光るのが最高です。バッテリー交換と同時作業だったのですが、高域が綺麗に
2017年3月27日 [パーツレビュー] メタリコさん -
LEGATO CRADLE RMS-504
【総評】A級動作(大入力ではAB級動作?)の日本製手作り4chアンプ。5年以上前に生産中止となり、もともと販売台数も少ないので、中古でもなかなか出てきません。PHONONのような華やかさはないものの、
2016年4月29日 [パーツレビュー] メタリコさん -
パート・タイム・コンデンサ(涙
スティービー・ワンダー「In Square Circle」 1985年今年2枚目のCD。ペース遅し。しかも中古wこれも当時レンタルして聴いてたはずなんですけど、シングル以外覚えてませんでした(汗シング
2016年3月19日 [ブログ] メタリコさん -
TKB→KCA→クレイドル→TKB
この記事は、ココ来るとラクティスは細モンフィリップスだなぁと^^;とについて書いています。この記事は、インシュレーター!からの~スペシャルゲストについて書いています。この記事は、虎の穴オフについて書い
2016年3月13日 [ブログ] メタリコさん -
キッカーZR360→クレイドルRMS-504Eに交換
ZR360が左右で音がばらつくので、TKBにてバーンイン済のクレイドル504に交換します。端子類を磨いてヒューズも新品に交換。
2016年3月13日 [整備手帳] メタリコさん -
使えないナビの補強
【こんなものを買ってみました】ドコモ ドライブネットナビ クレイドルです。【動機】以前楽ナビHDDを使っていて、渋滞回避がとても良かったのでまた使いたいのですが、クラウンさんは社外ナビは非常に設置しに
2014年7月10日 [ブログ] 桃丸さん -
ドライブネットクレイドル 01
GPSレシーバー、加速度センサー、ジャイロセンサーを装備しています。渋滞情報も受信できるようになります。スマホの充電もできます。
2014年1月26日 [フォトギャラリー] 西城潤一さん -
NTT docomo ドライブネットクレイドル 01
スマホでカーナビしていますが このクレイドルを利用すると・GPSを受信出来ない場所(トンネルなど)でもだいたいの位置を把握できます。・渋滞情報が受信できるようになります。興味ある方はフォトギャラリーも
2014年1月26日 [パーツレビュー] 西城潤一さん -
オイル交換ほか
オイルゲージ下限まで来たので、オイル交換をしてもらいました。作業はいつものオートバック◯です。オイルもいつもの。前回交換から3,500kmほど走行。やはり冬季はオイル食いがマシですね。σ(^_^;)
2013年4月6日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
PIONEER carrozzeria SPX-SC01(スマートフォンリンク ナビクレイドル)
純正ナビがショボくなってきたし、更新も高ぇしなぁ。そんなわけで逝ってみました。大阪の青くてチャラい人みたいにナビをもう一つ付けるだなんてチャラいことも考えましたがw地図も半年ごとに更新されるようですし
2012年5月23日 [パーツレビュー] TO-Gさん -
PIONEER / carrozzeria Smartphone Navi Cradle SPX-SC01
ナビを買い換えようか悩んでたところ、こんなものがあるんだということで、試しに購入。ワンテンポ音声案内が遅いかなと思うが、そこそこ使える。
2012年5月1日 [パーツレビュー] KSK PROJECT-Dさん -
docomo NEXTシリーズ SC-03D(Samsung GALAXY SⅡLTE)
ドライブネットクレイドルが欲しくて、SH-01Bから機種変やっちゃいますた(笑)ナビ機能のドライブネットは便利ですね~特に音声検索はこれほど進化してるとは思ってなかったし♪PCサイトにログインすれば、
2012年4月25日 [パーツレビュー] ムツミ号@和歌山さん -
docomo ドライブネットクレイドル01
ECLIPSE AVN8803HDの地図データが2003年度版なので、知らない道走るときなどストレスたまりまくりだって(^^;このクレイドルには高性能車載用GPS・加速度センサー・ジャイロセンサーが内
2012年4月25日 [パーツレビュー] ムツミ号@和歌山さん -
docomo Drive Net(ドライブネットクレイドル01+SC-03D)
ケータイをSH-01BからSC-03Dに機種変しますた!スマホが欲しいからしたワケじゃないのよ~
2012年4月24日 [整備手帳] ムツミ号@和歌山さん -
PIONEER SPX-SC01
今年初めてのみんカラUPかも┏○ペコ┏○ペコMOPのナビにちと不満だったのと、スマホ(GALAXY S2)にしたのを機に、「スマホをカーナビに」の謳い文句に惹かれて購入ヽ(`▽´)/これで正確なナ
2011年7月26日 [パーツレビュー] くじらりらさん