#クロスオーバーネットワークのハッシュタグ
#クロスオーバーネットワーク の記事
-
遊び心(*'-')
こんなん作ってみましたw100円しないコンデンサーをふんだんに直列接続ー合成値2.0μF辺りです。本当は、1個あたり数千円の巨大高級コンデンサーでやりたいんだけど無理なのですw今月最後のネタでしたー(
2010年11月30日 [ブログ] Nekonekoさん -
【土曜の】ツイーター交換 !!!【弄り】
今日もいい天気でしたね(^^vこんな日は、やっぱ弄りよね(^^v今回は、ABでの低価格につられて買ったBOSCHMANNのチタンハードツイーターの取り付けを行いましたよ(^^vあまりにも低価格な為、音
2010年10月14日 [ブログ] tayamiさん -
おきばがないっ!
ergのタイトルだと思った人、ごめんなさいwカロッツェリアの17センチ セパレート クロスオーバーネットワーク付きのスピーカーを某660氏経由で貰いました。いざつけようとおもいましたが、夜も遅いのであ
2010年6月12日 [ブログ] 8lack Jersey Manさん -
TECHNICAL CR-93W
フロントマルチ用に使ってるクロスオーバーです(^^)聞いたことないメーカーで不安でしたが、値段の安さに負けました(笑)
2010年5月1日 [パーツレビュー] 黒脚さん -
デンドロビウム。
余りシリーズ03。カロッツェリアTS-VO17A。ツィーターとクロスオーバーのみ。なんかカロッツェリァの殿堂入りしたとかなんとかのイイものらしい。ホーンツィーターが有名!?とかなんとかで中古で入手
2010年4月22日 [ブログ] たちぽんさん -
不明(オリジナル) クロスオーバーキャンセラー
純正のおかしなシステムを解除することにより、確かにリアスピーカの音が大きくなった。つける前はリアスピーカの音が小さかったのですが、リアで音がよく聞こえるようになりました。しかし純正のスピーカーは、本当
2010年4月16日 [パーツレビュー] かずぼーさん -
クロスオーバー。
オーディオ2010年仕様で使うクロスオーバーネットワークオーディオを組むだけなら簡単なんですが、調整となると難しいです。ACGみたいなイベントにエントリーするわけではないので、自分が聞いてて満足できれ
2010年1月14日 [ブログ] 黒脚さん -
初弄り…。
弄りと言っても何かを新たに取り付けした訳でも無いんですがね…。今まで運転席下に置いて有ったソニーのクロスオーバーネットワーク、ウファーの周波数と出力の調整に使用しています。調整の度に足元へ手を伸ばさ
2010年1月10日 [ブログ] ココネさん -
作業完了
一応クロスオーバーネットワークの作成が完了しましたまあトィータはほぼバランスが取れましたが新たな問題が発生しましたミッド(ウーファー)の再生周波数帯域の上限を上げたため指向性が出てしまい中音域(100
2009年11月3日 [ブログ] RE_Mさん -
失敗した…
先日、抵抗を買ってきましたがアッテネータの減衰が合わずに無駄になりましたw現時点での損失額1000円・・・計算値では右スピーカーを-4dBすれば左右の音量がほぼ同じになるはずでしたが、実際はもう少し減
2009年11月2日 [ブログ] RE_Mさん -
ここまできてそりゃないよ・・・
クロスオーバーネットワークを装着してみました。音質は大変満足が行く結果になりましたトゥイーターはキンキンしなくなり(ASCの効果?)ウーファー(ミッド)は情報量が増えました(クロスポイント変えたから当
2009年10月31日 [ブログ] RE_Mさん -
オーディオ弄り② 配線編・・・の巻
配線します。パワーアンプの電源をバッ直します。バッテリー近辺にヒューズをつけます。ここに少しお金をかけました。「24Kメッキ 20Aヒューズ×2」普通のヒューズの倍以上の値段します。オーディオには電源
2009年10月29日 [整備手帳] ねねちちさん -
自作バッフルで、Fスピーカー取り付け【その3】
自作バッフルとは、関係ないです。クロスオーバーの箱ですが、赤いコイル、focalの文字入りコンデンサ等、ちょっとカッコいいので、見える所にセットしたいと思いますが、ドア内側に埋め込みLEDでエロく演出
2009年10月27日 [整備手帳] ビーヤマーンさん -
諦めたらそこで試合終了ですよ
クロスオーバーネットワーク用に必要なフィルムコンデンサが手に入らないので諦めて同容量の電解コンデンサをとりあえずつけることにしました。ドアの内張りも外したままなので、そろそろ元に戻さないと・・・
2009年10月25日 [ブログ] RE_Mさん -
できた!!
クロスオーバーネットワークのエージングが100時間終わりましたといってもトゥイータ側のみですがwウーファー側はどうし様かな・・・ドアの内張りも外したままだし・・・
2009年10月23日 [ブログ] RE_Mさん -
エージング7日完
クロスオーバーネットワークのエージングが約88時間終わりましたあと1日!!
2009年10月23日 [ブログ] RE_Mさん -
エージング6日完
クロスオーバーネットワークのエージングが約75時間終わりましたあと2日!!相変わらずコンデンサが見つかっていませんw
2009年10月22日 [ブログ] RE_Mさん -
エージング5日完
クロスオーバーネットワークのエージングが約63時間終わりましたあと3日!!
2009年10月21日 [ブログ] RE_Mさん -
エージング4日完
クロスオーバーネットワークのエージングが約50時間終わりましたあと4日!!
2009年10月20日 [ブログ] RE_Mさん -
命の選択を…
現状、ASC X362 15uF 100Vが手に入らないので選択肢を考えてみました1海神無線で500個単位で買う(約150万円)2.国内で売っている店を探す3.海外で売っている店を探す4.ASC X3
2009年10月19日 [ブログ] RE_Mさん