#クロスオーバーネットワークのハッシュタグ
#クロスオーバーネットワーク の記事
-
carrozzeria クロスオーバーネットワーク N-5776
前回フロントスピーカーをcarrozzeriaのTS-C017Aに交換したわけですが、本来はクロスオーバーネットワークが付属されてる商品で、購入したスピーカーには付属されていませんでした。それで今回ヤ
2017年3月28日 [パーツレビュー] マルクス・アウレリウス・アントニヌスさん -
carrozzeria TS-CO7A
数年前にヤフオクで購入。ミッド17cmでクロスオーバーネットワークもあり、音質向上はかなりしました。写真は助手席ツイーターの設置位置です。
2016年8月13日 [パーツレビュー] ひがむらっちさん -
端子の打ち換え
先週、クロスオーバーネットワークの動作確認をしました。無事使えて、音質も激変するのにビックリしたもんです。最近の端子は形状が変わってます。オーディオいじりも、ここ10年以上はやってないので、驚く事が多
2016年3月13日 [ブログ] テツヤンくんさん -
クロスオーバーネットワークのチェック
今日は朝からそんなに寒くありませんでした。(昨日作業しようと思ったら、ちょっと寒くて・・・・)初期の不良品だった時の「返品OK期間」が迫ってきたので、とりあえず繋いでチェックしました。1DINデッキは
2016年3月6日 [ブログ] テツヤンくんさん -
クロスオーバーネットワーク
ビートのオーディオは、社外の1DINに変更してます。昨年、O/H済みのダッシュボードスピーカーを入手して取り付けました。リヤスピーカーの配線をつないでますが、低音も出力されてしまうのでイマイチな感じ・
2016年3月1日 [ブログ] テツヤンくんさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-V07A
今まで付けていたALPINE DDL-R170Sの、非純正品クロスオーバーネットワークが、たまにやる気なくしてたんで…ある意味仕方なしに…)Y!オクで購入しました。でも…何でも良かったつもりが、思わず
2016年1月24日 [パーツレビュー] msnatuさん -
パッシブクロスオーバー 組んでみる
板に穴を開けます。6mmのシナベニア
2016年1月9日 [整備手帳] しゅう★さん -
スピーカー クロスオーバーの検討
MB QuartのPTK-40というツィータを手に入れました。前車MINIではこのツィータを使用した13cm2ウェイを使ってましたが、その独特の音色が忘れられず..既に生産/販売中止になって3年くらい
2015年12月13日 [整備手帳] しゅう★さん -
FACTORY DIRECT クロスオーバーネットワーク
クロスオーバーネットワーク GZ6-CO(パッシブ型)クロスポイント 4.3KHzスロープ 6dB/Oct( Hi & Low )純正スピーカーや安価なスピーカーキットの補正用大きめのツィーターが取り
2015年12月3日 [パーツレビュー] おゆじさん -
スピーカーついた!
デッドニングをしてしばらく放置してましたがやっとミッド16センチとツイーターつけました( ノ゚Д゚)ヨッ!蛇腹の中に配線通すとかデッキのインパネが外れないとかありましたが Σ(´ρ`;)なんとか完成!
2015年11月24日 [ブログ] まさアヴァさん -
機材のレイアウト見直し
今日、やっとこクロスオーバーネットワークに使っているコンデンサをジャンセンからムンドルフに交換してみました。高域のキツい感じが和らぎ、より細かい音が出る様になり中々良い感じです^ ^ハードドームのツィ
2015年6月23日 [ブログ] ライスまんさん -
ムーヴラテオーディオ弄り②
クロスオーバー作りました^ ^使うユニットはウーファー、ツィーター共に4Ω。シンプルにハイパス、ローパス共に6dbカット。使用したパーツはDIYオーディオ FOILコイル0.33μHAUDINCAP3
2015年2月10日 [ブログ] ライスまんさん -
クロスオーバーネットワーク取り付け
今度はクロスオーバーネットワークの取り付けです。物が大きくドア内に置く場所が見つからなかったので、センターコンソール前に設置します(=゚ω゚)ノいつもながら木を加工( ̄▽ ̄)配線用の穴を開けます!
2015年1月7日 [整備手帳] AlRideさん -
最近のこととか。
ごぶさた~毎度バタバタ気味のじょぅです。(死とりあえず、無事車検も終わり相も変わらずストリームで週末を満喫しております~*代車は、このピンクGD1でした(ただ、あまりいじるタイミングがないのがキツイ…
2014年10月17日 [ブログ] 青\じょぅ/@WDさん -
純正ボーズのクロスオーバーネットワーク回路?の交換
もう2~3年前から運転席側のスピーカーが鳴らなかったりしていて、スピーカーの周りを叩けば音が出るので、そのまま放置していたのですが、最近叩いてもなかなか音が出ないので修理することに。修理といっても、以
2014年8月1日 [整備手帳] micchiyさん -
お試し的に( ´∀`)
前から興味あった為、お試しで買ってみました。rainbow社のクロスオーバーネットワークです。アップガレージの訳有りコーナーにて片側300円(^^)少しは変化あるといいなー( ☆∀☆)
2014年5月10日 [ブログ] ぎだチーノさん -
ALPINE DDC-F17A クロスオーバー
クロスオーバー。ジャンク品買ったから機能しないって事もあり得るwwハイパスフィルターは周波数を6つから選択出来るっぽい所が魅力。フロントに使います。設置場所はどーしよ・・・。
2014年5月6日 [パーツレビュー] VTEC党党員さん -
らうどねす曲線
先日のHSCオフのとき、Koyu先生から講義をうけて。調べてみました。人間の耳の感度を表すものです。つまり、同じ大きさの音であっても音の高低で人間の感じ方が変わる。いくら測定器でフラットに追い込んでも
2014年2月28日 [ブログ] kakatoさん -
carrozzeria クロスオーバーネットワーク
カロッツェリアのクロスオーバーネットワークです!新品で入手できました(^^♪現在入ってるBOSSのネットワークは、接触不良が多発してきたので交換となります。ちょっとはいい音になると期待しています(^^
2014年2月3日 [パーツレビュー] クロス2000さん -
フロントスピーカー交換
今回、純正スピーカーから社外スピーカーに交換です。レガシィの純正スピーカーはクラリオン社製の『最大30W 定格15W』の16cm。今回交換するスピーカーは、carrozzeriaの『TS-1
2011年8月15日 [整備手帳] すこ@小平さん