#クロックスプリングのハッシュタグ
#クロックスプリング の記事
-
クロックスプリングのセンター出し
ステアリング交換の時、クロックスプリング(スパイラルケーブル)が外れたのを無理やり修復した感じがして、キチンと出来ていたのか確認も込めて点検です。下手するとステアリングを切った時に、中のケーブルが切れ
2024年5月19日 [整備手帳] Marさん -
ステアリング交換
計3ヶ所あるサービスホールに細くて長めのマイナスドライバーを入れてピンを押します。こちらは右側。反対に左側があり、下側も存在します。マイナスドライバーで適当な物がない場合は六角レンチでも可ですが、先が
2024年5月19日 [整備手帳] Marさん -
再び(三たび?)ステアリング交換
先日、車検なので純正のステアリングに戻してましたが、本日再び社外ステアリングに交換します。尚、エアバッグには配線していないので、いきなり取り外し。下記参照。https://minkara.carvie
2024年5月15日 [整備手帳] どらたま工房さん -
ステアリングを元に戻す→クロックスプリング破損→修復
来週車検です。ステアリングを社外に交換して、エアバッグ警告灯は抵抗かまして消灯済みです。が、助手席のエアバッグが生きてるので、厳密には車検に通りません。車検を通すには助手席エアバッグを外し、エアバッグ
2024年5月4日 [整備手帳] どらたま工房さん -
ステアリングスイッチ不備対応 その2~クロックスプリング構造確認と交換
前回、接点を掃除して解決していたはずだったのですが、症状が再発してしまいました。中古のステアリングスイッチをヤフオクで調達し交換しても同様でした。しかも、・右のステアリングスイッチ搭載のMRCC関連ボ
2023年10月12日 [整備手帳] nobu7514さん -
マツダ(純正) クロックスプリング
型番 KD49-66-CS0B です。ハンドルのステアリングスイッチ搭載のオーディオ制御スイッチ、MRCC関連スイッチ等々が動作しなくなりました。不備箇所を特定しているうちに本機にたどり着き交換いたし
2023年10月12日 [パーツレビュー] nobu7514さん -
迎え入れ準備その3
NCロードスターのクロックスプリングを交換しました。数年前からなのですが、ステアリングを大きく切ると、キューキュー音がする時があるんです。まぁ多分「クロックスプリング」を交換すれば直るんだろうと読んで
2022年2月19日 [ブログ] 謎の事務機屋さん -
失敗…こんな所に違いがあるなんて
以前からクルコンが取り付けできないか調査
していたのですがディーラーでもらった回路図を見てクルコンのSWに繋がっている線がクロックスプリング直前まで来ていて、きちんと電圧も出ていたので一か八かYaho
2021年10月14日 [ブログ] kisi_tomoさん -
マツダ(純正) クロックスプリング(B23C-66-CS0)
ざっくりいうと、ステアリングコラムの中にある配線部品です。運転席エアバッグ付きランティスの300000番台用になります。メーカー在庫ゼロだったのですが、新たに作ってくれました。
2018年2月15日 [パーツレビュー] 組立工さん -
部品は借金してでも買えというけれど
今年はあまり壊れなかったランティス、最近になってステアリングから異音が出てきました。年式が古いので、こんなものだと割り切っています。調査してもらった結果は・・・ステアリングコラムにあるクロックスプリン
2017年12月16日 [ブログ] 組立工さん -
【トホホ顛末記】再修理 クロックスプリング スパイラルケーブル
先週、修理した~っと思いきや…またまたSRS警告灯が点灯(笑) 構造上、ハンドルセンター位置で曲がりの大きい部分のためにハンダが剥離する模様。やはりハンダ付けではムリっぽい。
2017年5月9日 [整備手帳] ヤっスんさん -
パドルシフト装着への道④(車内配線編)
車両側に配線する準備をします。シフトレバーのUPとDOWNの配線を分岐させるための線を作ります。市販の物もありますが、自分は在庫の材料で作ってみました。敢えて後の接続のことを考えてエレクトロタップが重
2017年4月13日 [整備手帳] Dakutoさん -
矢崎総業 025型シリーズ メス端子
ステアリングと車両の配線を繋ぐクロックスプリングに繋がるコネクタ用の端子です。市内の電子パーツ屋では取り扱いがなくヤフオクでポチりました。あと他にAmazonや楽天でも買えるようです。価格は10個で送
2017年4月13日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
パドルシフト装着への道②(基板加工編その1)
加工に入る前に、CWプレマシーとBLアクセラのクロックスプリングに繋がる16Pコネクタ配線の違いについて確認しておきます。写真上側がCWのコネクタ、下側がBLです。手書きの端子図ですみません。ホーンや
2017年4月7日 [整備手帳] Dakutoさん -
より楽しさが増えて大満足です。
元々社外品ナビを取付けられていて、ステアリングのスイッチが使えないので交換してみようかなと考えていました。どれにしようかな?と迷いながら選択し部品も揃い、皆さんの整備手帳を参考に手順とイメージを頭にた
2016年11月16日 [ブログ] momo1さん -
CWプレマシー及びBLアクセラのステアリングスイッチ関連配線図
前期CWプレマシーにBLアクセラのステアリングを流用し、パドルスイッチを付けようようとする同志に捧げます。中々配線図を提供してくれないDがあるなかで快く提供してくれたM氏に感謝です。m(__)m
2016年6月24日 [フォトアルバム] Dakutoさん -
三菱自動車(純正) クロックスプリング
三菱純正 車種忘れたけど(アウトランダー?)クロックスプリングです過去に戻れるなら、殴ってでも購入阻止していた一品デイズルークスにはポン付けできませんので、注意してください型番はあえて乗せませんめちゃ
2015年7月8日 [パーツレビュー] 気まぐれY工房さん -
クロックスプリング交換(エアバッグ警告灯対策) その2
クロックスプリング交換(エアバッグ警告灯対策) その1の続きです。http://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/3250064/note.
2015年6月4日 [整備手帳] ライーザさん -
クロックスプリング交換(エアバッグ警告灯対策) その1
ステアリングをラフィックスIIに交換してボスキットに付属していたエアバック用のダミーハーネスを使っているのですが、接触不良でエアバッグ警告灯が点灯した事が以前にありました。ダミーハーネスのヒューズ付き
2015年6月4日 [整備手帳] ライーザさん -
クロックスプリング交換
SRSランプ点灯して、ホーンも鳴らなくなった。そして、ハンドルの切れ具合が右1.5回転、左2.5回転とへんな感じ。いろいろ調べてみると、クロックスプリングが原因では?と。
2014年11月1日 [整備手帳] 丹沢山猫さん