#クーラント漏れのハッシュタグ
#クーラント漏れ の記事
-
ホンダ(純正) スロットルボディインレットホース
ワコーズのRSLでクーラントの漏れは治りましたが、クーラントの漏れ跡が有りホースを交換しました。元々ついてたホースはYAMASHITAと印字されてましたが今回はY-TECと印字されてました。どちらも、
2024年12月16日 [パーツレビュー] ミッチーさん -
漏れた。
昨夜、年内の走り納めを・・・と思い、塩カル撒きたてのコースを泣きながら走って帰り・・・今日はクソ寒い中を塩カル落とすために下回りを重点的に洗車して、乾燥させるために近所をひとっ走りして・・・帰宅したら
2024年12月15日 [ブログ] よし丸さん -
修理工場から
今月頭に預けた修理工場から、ウォーターポンプとサーモスタット交換すると連絡。年末で忙しそう。預けてから10日以上過ぎてからの初連絡。まあ、直れば良しとしましょう。早く元気になって帰っておいで〜!
2024年12月12日 [ブログ] French friesさん -
漏れの真実…
ここにクーラントが溜まる謎…結局、原因は…https://minkara.carview.co.jp/userid/2468259/blog/48127332/↑(みん友限定)
2024年12月8日 [整備手帳] 中2の夏休みさん -
WAKO'S RSL / ラジエーターストップリーク
いつも停めてる駐車場でクーラントの漏れ発見しました💦ラジエターサブタンクが加減のMINに…😅恐らく老化によるロアホースからの漏れですが、エンジンの後側から落ちてる跡がありました😅ワコーズのRSL
2024年12月7日 [パーツレビュー] ミッチーさん -
サーモスタットハウジング交換
クーラント液が激減
2024年12月1日 [整備手帳] boncatさん -
甘い香りとの戦い(NA6CE ユーノスロードスター)
寒い中ヒーターを掛けてオープンで走っていたら、なんとなく甘~い香りが・・・?これは気のせいに違いない!と思いたいところですが、これは「NAあるある」の一つのヒーターコアからのクーラント漏れが疑われます
2024年12月1日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
クーラント減りの原因はウォーターポンプだった
2022年にクーラントの減りを認識してから、補充やサブタンクの交換、それでもダメでショップにお願いしたところ、ラジエーターからの漏れと周辺ホースの劣化を指摘され、その辺一式の交換を行いました。因みに交
2024年11月25日 [整備手帳] うさぎどらいぶさん -
アルファスパイダーの洗車とワイパーゴム交換に、、、(T . T)
今朝も洗車から、昨日とは違い朝から晴れていて爽やかです。早朝から頑張り、洗濯に掃除して、ご飯を食べて、、、何とかスパイダーの洗車の時間を作れました。で、洗車しようとしたら、、町内会の避難訓練だった、、
2024年11月17日 [ブログ] K2SKISSさん -
またまた修理
またまた不具合です。今回は二つ①エンジン後ろパイプからのクーラント漏れ②FCRキャブレター原因でアクセルの戻りが悪いまずは①クーラント抜いてからパッキン交換いちいちクーラント抜いてからの作業なので面倒
2024年11月16日 [ブログ] ライダーCさん -
クーラント?
車を動かしたら立体駐車場に液体の跡が…あちゃ、お漏らししとる💦何処からか確認しないと😅
2024年11月10日 [ブログ] ミッチーさん -
ご機嫌わーげんオールトラック!
本日の秩父ドライブ往復200㎞含めて計300㎞ほどウォータポンプ/サーモスタットをDIY交換してから走行しました。本格的に走るまで整備結果に自信なかったが、帰着後にエンジンルームを目視して燃料や冷却液
2024年11月7日 [ブログ] まりおんぱさん -
ウォータポンプ/サーモスタット交換 その後とまとめ
<Thermostat/Water Pump交換をDIYした備忘録 後始末と次回への申し送りです…> 47,799㎞作業はいったん完了と思ってたがフューエルラインのホースクランプを緩めたままだったのに
2024年11月5日 [整備手帳] まりおんぱさん -
VW純正 ウォータポンプ/サーモスタット
6年、4.7万㎞走行でお漏らしの為取りはずしたウォータポンプ/サーモスタットサーモスタット側にはAUDIとVWのロゴと06L 121 111 J の記載がある。(FCP EUROではこの品番でキットが
2024年11月4日 [パーツレビュー] まりおんぱさん -
Wera Tool-Check Automotive
Wera Tool-Check 自動車業界向け 477-43703年前に車載用として購入して以来ゴルトラの守り神と化していた今回、ウォーターポンプ/サーモスタットハウジングのDIY交換に際して、厄介そ
2024年10月28日 [パーツレビュー] まりおんぱさん -
TONE TOOL / 前田金属工業 TONE パワーグリップホースプラッカー PGHPL-002 グリーン No.2
ウォーターポンプ/サーモスタットハウジングのDIY交換に際して、経験者のYouTube動画を見て必要と感じたためAmaぽちしました。手狭な作業場所では手持ちのSK11(画像左)では不便そうなので、先端
2024年10月28日 [パーツレビュー] まりおんぱさん -
軽井沢別荘の朝、点灯しました👀
サブタンクのこの辺りから………滲み出てます🫣早速部品を手配して………。。やって参りました🤗外して見ると👀割れてるね!ラベル見たら新車時のまんまじゃんか😳今まで良く頑張っていたね👍ちゃちゃっと
2024年10月28日 [ブログ] 赤い彗星のショウさん -
クーラント漏れ(ホース交換)
今回の原因は、2層のラジエターにしていた際に、圧力が1.1から付属の1.3キャップを取り付け圧力が上がったこと。ホースの劣化。主にこの2点が原因でした。なので、圧力0.9のキャップ、冷却水のホース全て
2024年10月27日 [整備手帳] ゾエッジさん -
メーカー不明 純正形状社外ラジエター
車検満了日が近くなり、点検をしていたらラジエターのアッパータンクの継ぎ目?みたいな所からクーラントが滲んでいるのを発見(^_^;)日程的に車検より前には交換出来そうも無いので、車検が終わった後に交換し
2024年10月21日 [パーツレビュー] スライダーさん -
クーラント漏れ(バラシ作業)
ラジエターからクーラント回収後、エンジン側面と下側のホースを外せるように左側のエアフィルタBOXなどを外しスペース作り(^^)
2024年10月20日 [整備手帳] ゾエッジさん