#グラウンドイルミネーションのハッシュタグ
#グラウンドイルミネーション の記事
-
BRAITH ポジション球 10000K 70ml
ミラーのグラウンドイルミネーション用に購入。最初ははアンバー(オレンジ)にしようと思っていましたが、UPガレージの格安ばら売り球の光量が思ったより低く感じたので、店舗に置いてある2個セットでは最大lm
2023年1月22日 [パーツレビュー] 銀河2009さん -
グラウンドイルミネーションランプ交換
ミラーに内蔵されたイルミネーションランプ。純正の豆電球でも落ち着いた感じがあって良かったですが…貴様もLED化だ!まず、ミラーの隙間に手を入れてバキバキと外します。工具は不要です。
2023年1月22日 [整備手帳] 銀河2009さん -
自作 ドアミラー下ウェルカムランプ
最近流行(?)のウェルカムランプをドアミラー下に仕込んでみました。後付け感が出ない様、発光面がドアミラー底面とツライチになる様に埋め込んでいます。純正オプションのフットランプ配線に割り込ませているので
2018年6月16日 [パーツレビュー] こすさん -
グラウンドイルミネーションランプ交換
作業は両側で5分!まずは隙間に手を突っ込み、ミラーをバコッと外します。車内のリモコンでミラー角度を調整するときは、あの白い棒が前後に動いているんですね~。
2016年6月13日 [整備手帳] ☆おーじ★さん -
PIAA LEDポジションバルブ 85lm 6600K T10 / LEP101
オートバックスで安売りしていました、すっごく明るい!グラウンドイルミネーションに使用。
2016年6月13日 [パーツレビュー] ☆おーじ★さん -
TUV CERT LED Auto Lamp T10ウェッジ球 超高輝度1Wアルミヒートシンク球 2個セット ブルー
色は若干紫が入った青色。思ったより光量が少なかったのが残念。グラウンドイルミネーションライトレンズの交換方法は、整備手帳の方に記載しておきましたので、そちらを参考にして下さい。
2015年3月3日 [パーツレビュー] ライーザさん -
グラウンドイルミネーションライトレンズを青LED化
今回は写真右の青LEDを利用。
2015年3月3日 [整備手帳] ライーザさん -
グラウンドイルミネーションライトレンズの青LED交換
先日交換した運転席側のグランドイルミネーションのLEDの調子が悪いので、予備のLEDに交換した。
2015年3月3日 [整備手帳] ライーザさん -
スモール連動グラウンドイルミネーションの仕込み(その2)
その1(http://minkara.carview.co.jp/userid/1592363/car/1182621/2388741/note.aspx)からの続きです。ドアミラーは、橙色で囲んだボ
2013年6月28日 [整備手帳] ncsegoodさん -
スモール連動グラウンドイルミネーションの仕込み(その1)
本当は、純正のグラウンドイルミネーションランプを、スモールに連動させたかったのですが、私には無理でした。純正のグラウンドイルミネーションランプは、アンサーバックとドアの開閉に連動していて、配線図ではマ
2013年6月28日 [整備手帳] ncsegoodさん -
LEDの孫市屋(マゴイチヤ) T10-SMD5連-白(LBS5-W)
グラウンドイルミネーションをLED化。ミラーの車両外側に大きく隙間ができるようにミラーを動かして、あとは思いっきり引っ張ってミラーを取り外してください。壊れそうですが、きっと大丈夫です。戻す時も壊れそ
2013年1月31日 [パーツレビュー] usk.exeさん -
マツダ純正 グラウンドイルミランプ(after MC)
ドアミラー下に配置されているグラウンドイルミネーションランプです。ドアキーオープンで足元を照らしてくれます。前車のMC前エイトでは全くといって良いほど役に立っているように感じなかったのでLEDに変更し
2010年2月23日 [パーツレビュー] みぃたさん -
とりあえず耐久性はOK!
昨年の夏休みに加工取り付けしたドアミラー下のLEDウエルカムランプ、素人作業だけにその耐久性に一抹の不安が無い訳では無かったんですが・・・無事4ヶ月をクリア!台風も秋雨もくぐりぬけました。ま、素材が「
2010年1月9日 [ブログ] こすさん -
クジ精機製作所 LEDy 15000mcd×4 KJR-T10W4 ルーム&ライセンス用
ナンバー灯とグランドイルミ、マップランプに使ってます。ポジション用との違いは、光が拡散するように作られています。ちなみにポジション用のLEDをナンバー灯として使うとナンバー全体を照らしてくれません。コ
2009年5月18日 [パーツレビュー] かもえびさん