#グラハム・スペシャルのハッシュタグ
#グラハム・スペシャル の記事
-
いつでもオープン化補助装置「グラハム・スペシャル Ver.2F」詳細図
(まだ書き掛けなので、内容には随時追加/変更があります)”いつでもオープン化”をタイマー制御する補助装置「グラハムSP」に、リモコンで遠隔操作する機能「ファング」を組み合わせた統合版です。数日前に掲載
2011年8月15日 [整備手帳] みょ~じんさん -
「いつでもオープン化」机上実験場
<図1>とある線を切って車を騙すことによって、走行中でもオープン・クローズの動作が出来るようになりますが、切りっぱなしは危険だし、スイッチ付けてもうっかり切ったままになる可能性もあるってことで、タイマ
2011年8月15日 [整備手帳] みょ~じんさん -
いつでもオープン化補助装置「グラハム・スペシャル」
走行中でもオープン/クローズできるようにする仕掛けを、タイマーを使用して自動化するものを考えてみました。プッシュボタンをぽちっと押すだけだし、うっかり戻し忘れても安全。走行中に開閉動作できなくする仕掛
2011年8月15日 [整備手帳] みょ~じんさん -
阿修羅を凌駕できませんでした
いつも閲覧くださるみなさま、こんばんわ。朝帰りして、そのまま仕事に行ったガオですw相変わらず、体力ではなく寿命を削って戦っているなぁと思う今日この頃wwwさて、日曜日は宮城県のサンコアで開催されたミニ
2009年9月7日 [ブログ] ガオフレイムさん -
タイマー1個でオートルーフ機能出来ないか考え中
グラハム・スペシャルVer.4に向けて・・・?添付図は、ワンプッシュでオープンもしくはクローズの動作を行わせる回路の新たな設計図(実動作は未確認)。「いつでも化」など他の機能は図に含まれてません。まぁ
2009年4月16日 [ブログ] みょ~じんさん -
ケッコンです。
敢えて言わせてもらおう!今日が4月1日であると!さてと新年度の始まりでござる。この度、拙者のブログをご覧になられている人に重大なお知らせがあります。実は、この度、拙者は結婚することになりました。お相手
2009年4月1日 [ブログ] パーク・ウェバーさん -
休日DA!
今日はお休み&給料日翌日だったのでアニm・・・オートバックスに行ってきました☆まずはテキトーに店内をブラブラww180SXは後方の視界が悪い(らしい)ので大きめの後付けバックミラーと、ドリンクホルダー
2008年12月17日 [ブログ] Midori@Flagさん -
おはようございました・・・
12月になりました。相も変わらず滑りに行けず毎日悶々とした日々を過ごす毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?今日が夜勤3日目で一番の粘りどころ、ぶっちゃけ一番疲れるところ…。そんな中・・・安比高原ス
2008年12月1日 [ブログ] とんぺりさん -
動画で見る「グラハムSP Ver.3B」
ルーフのクローズに連動して、運転席/助手席の窓を閉めるようにしました。セキュリティ装置のリモコンを使って操作してます。こっちは開けているところ。給油口のオープン。
2008年11月22日 [ブログ] みょ~じんさん -
屋根と連動で窓を自動で閉める仕掛け
例によってモノはまだ作ってません。設計図のみの無責任公開(笑)以前同様のものを発表してましたが、アレでは連動して動かないので。繋いだ瞬間に窓が閉まってしまい、あげくにルーフ閉じません('~')ルーフの
2008年11月14日 [ブログ] みょ~じんさん -
痛恨の設計ミス
(追記:やっぱ、Ver.2Fで間違ってなかったス。詳細は整備手帳のグラハムSP Ver.3参照で)グラハムSPに致命的な設計ミスが・・・エーモンのタイマーの仕様を見誤ってましたorzもしあの設計図のま
2008年11月13日 [ブログ] みょ~じんさん -
痛恨の・・・って、間違ってなかった?
グラハムSP、タイマーの仕様を見誤っていたとして、日曜に大慌てで設計図なおしちゃいましたが、やっぱ間違ってなかったかも。追記:LEDの接続方法以外、基本的には間違ってませんでしたとにかく早く何とかしな
2008年11月12日 [ブログ] みょ~じんさん -
ハロをオールペン('-')
忌まわしいピンク色から脱却。やっぱハロはこの色で無いとねぇ(´∀`)分解した図。元通りに収まるかすら?ハロ分解間違いを直すために、グラハムスペシャル本体も大改造。グラハムスペシャルVer.3A秋月で買
2008年11月11日 [ブログ] みょ~じんさん -
動画で見る「グラハムSP Ver.2F」
いつでもオープン化補助装置「グラハムSP Ver.2F」の動画です。遠隔操作機能「ファング」対応版なので、リモコンによるオープン/クローズも出来ます。表示のLEDとボタンは、このハロに押し込んでありま
2008年10月29日 [ブログ] みょ~じんさん -
やっぱこれは要るよね
整備手帳をあちこち覗いて描いてみた。こんな感じかな~せっかくオートでやらせてるのに、最後のコレが面倒くさかったんだよね~(笑)
2008年10月29日 [ブログ] みょ~じんさん -
Ver.2F組みあがり(未テスト)
配線の整理やショート化など行って、箱に押し込めました。外に出した部分もありますけど。まぁ、箱に入れずに小分けにすれば、なんとかセンターコンソール内に収まりそうではあります。そうしようかなwちなみに、こ
2008年10月24日 [ブログ] みょ~じんさん -
グラハムSP+ファング
昨日の朝エーモンさんにネットで注文した「多機能リモコンスイッチタイプA」が、もう届きました。早い、早いよwついでにみんカラエンブレムなんかも買っちゃったけど(・∀・)というわけで、いつでもオープン化補
2008年10月18日 [ブログ] みょ~じんさん -
動画でみる「グラハムSP」いつでもオープン化補助装置
いつでもオープン化補助装置「グラハム・スペシャル」の動作テスト時の動画をアップしてみました。文章だけでは分かりにくかったことも、動画みれば伝わるかな~走りながらの撮影は、色々と問題になりそうなので撮り
2008年10月13日 [ブログ] みょ~じんさん -
装置をケースに押し込め(´∀`)
「グラハム・スペシャル」装置一式を、適当な大きさのケースを買ってきて押し込めました。稼動させるのは短時間ですし、そう熱くなる装置でもないので、プラケースで大丈夫でしょう。サイズは「W245xD92xH
2008年10月7日 [ブログ] みょ~じんさん -
装置組み立て(´∀`)
先日から設計してた「いつでもオープン化補助装置」を、足りないパーツ買ってきて組み立ててみました。あとは実車に合わせてコードの長さを調整したりする必要はありますが。あ、車への装着は未定です(笑)今朝描い
2008年10月7日 [ブログ] みょ~じんさん