#グラマンのハッシュタグ
#グラマン の記事
-
気に入った 静かな長浜
不思議な橋だ。橋の真ん中に大きな鉄の平行四辺形がある。それが形を変えながらゴロンと尻もちをつく。開閉式の橋だ。1935年に完成した。それから65年間、開閉モーターは2000年まで稼働。今や日本で唯一の
2022年12月17日 [ブログ] からけんさん -
好きな飛行機「グラマンA-6『イントルーダー』」
久々のミリタリーネタです。好きな飛行機グラマンA-6「イントルーダー」について書きました。ご笑覧ください。
2020年9月20日 [ブログ] VAB-102さん -
KYB / カヤバ アブソーバ
【再レビュー】(2019/02/13)やっと部品入荷アブソーバ、ウォーターポンプ、サイドマーカー日本に無いからアメリカより取り寄せ、なのに、メイドインジャパン(カヤバ)
2019年2月13日 [パーツレビュー] マインズキッチンさん -
荒鷲便り:蒼海の復讐者
:五月病(遅)荒鷲零「北は止まらないね。威嚇を続けてるけど、外交と話し合いで粘り強く対応するんだって。あ~怠い」銀B「あの国に対しては何十年もそれ言ってるけど、何か良くなったことあったっけ?ふぅ怠い
2017年6月27日 [ブログ] ティアナさん -
'09.5 稲童一号掩体壕
2009年5月31日(日) 晴れ福岡県行橋市には第二次大戦中、築城海軍航空隊の飛行場があったところです。掩体壕と呼ばれる飛行機を敵機の攻撃から守る為の格納庫が現在でも基地周辺には残っています。◇稲童一
2017年4月25日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'14.2 駄菓子屋の夢博物館 ①
2014年2月26日(水) 雨平日休み雨の中、大分県は豊後高田市に訪れました。
2014年11月26日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
タイミングズレちゃったけど昨日は猫の日でしたね(=‘x‘=)
何故か俺のみん友さんって猫派が多いんです、すっきぃです(=‘x‘=)ココで俺が犬派だと言ったら・・・みん友の数が一気に減っちゃったりするんですかね( ̄▽ ̄;)さて、そんな最近・・・俺も猫なものを導入い
2013年2月23日 [ブログ] すっきぃさん -
'12宇佐空平和ウォークその② 柳ヶ浦小学校編
柳ヶ浦小学校に到着しました。校門門柱には米艦載機の機銃掃射弾痕が至る所に見られます。
2012年9月25日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
携帯写メアルバム その112~♪
滑走路に向かう零式艦上戦闘機52型。
2012年6月24日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
米戦闘機・機銃掃射弾痕/戦跡巡り◇大隈横川駅
駅舎は築100年以上、国の登録有形文化財に指定された大隈横川駅ホームの柱には、第二次大戦中の機銃掃射の弾痕が残っています。説明板の上に2箇所ですが、判りますか?虫食い穴ではありません。ちなみに、被弾し
2012年6月11日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
な ぜ か く す
かみちゃんが見付けたチラシ。 なぜソコ隠す!(笑アレか!? WWⅡでゼロ戦と死闘を繰り広げたF6Fヘルキャットか? それとも、色褪せぬ美しさF-14トムキャットを復活させるのか?(熱ヤベエな。 (゜
2011年9月5日 [ブログ] nufさん -
宇佐平和ウォーク⑤城井一号掩体壕編
歩き始めて2時間半、森山の教覚寺で休憩し、冷たいお茶の接待を受けました。この寺は「豊の国宇佐市塾」の塾頭を務める住職さんの寺院です。
2011年9月3日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
グラマン F6F ヘルキャット の初飛行
たぶん、日本で好まれない飛行機は爆撃機ではB29 スーパーフォートレス、戦闘機ではこのF6F ヘルキャットでは無いでしょうか?太平洋戦争を経験した方にお話を 聞くと機銃掃射をしてくる米軍機はみんな「グ
2011年6月23日 [ブログ] JR120XEさん -
不毛地帯の飛行機②
石油採掘をめぐる話が、続くドラマ「不毛地帯」今日の放送の中で、イラン国王がアメリカの最新戦闘機 「グラント F-14」を配備したいが、アメリカ側が難色云々という会話がありました。ここに登場する「グラン
2010年2月26日 [ブログ] JR120XEさん -
特急『はやとの風』に乗って~(^▽^)b
鹿児島旅行3日目は、日本一遅い特急『はやとの風』に乗ってきました。はやとの風は、2004年3月13日、九州新幹線の開業に伴って新設された観光列車です。極端に定員の少ない2両編成で、新幹線から霧島方面へ
2010年1月17日 [ブログ] Marie's Gardenさん -
▽間に合わなかった戦闘機その1 F8F「ベアキャット」
やっと夏らしい天気になって来ましたが、先週末梅雨の超高湿の中で「終戦の夏記念-間に合わなかった戦闘機シリーズ」(笑)として、2機がロールアウトしていました。UPが遅れましたが、まずは一機目、米海軍艦上
2009年7月18日 [ブログ] naka3051さん -
モデルチェンジしたNISSAN FAIRLADY Zを見てきました!
アウディ松本でリコール対策をしてもらった後、松本日産でモデルチェンジしたフェアレディーZを見てきました!展示してあったのは、ブリリアントシルバーの最上級グレード Version STの7AT車でした。
2008年12月13日 [ブログ] 弾正さん -
プラモ F8F ベアキャット
米国機としては例外的に小型軽量を目指したグラマンF8F「ベアキャット」です・・・しかし、「熊猫」ってパンダのこと?※本文は↓をどうぞhttp://minkara.carview.co.jp/useri
2007年7月28日 [フォトギャラリー] naka3051さん -
▽グラマンF4F「ワイルドキャット」
先日幸運にも巡り会った機体、グラマンF4F「ワイルドキャット」がロールアウトしました。決して美しいとは言い難いこの機体は、太平洋戦争の開始時に配備が始まり、戦争中期まで怒濤のように進撃する日本軍に対し
2007年7月27日 [ブログ] naka3051さん -
▽F6F グラマン「ヘルキャット」
11月初旬にはじめ、週一ペースで製作という怒濤の勢いの米海軍戦闘機シリーズ、最後の一機F6Fグラマン「ヘルキャット」がロールアウトしました。米海軍艦載機としては非常に有名なこの機体、日本軍機を最も沢山
2007年7月27日 [ブログ] naka3051さん