#グランドエフェクターのハッシュタグ
#グランドエフェクター の記事
-
E52エルグランド グランドエフェクター フロント
E52エルグランドフロント用のグランドエフェクターを探しています。現在生産中止になっているようで、なかなか手に入りません。知り合いで取り付けてみたい人がいます。買ったけど取り付けていない方や、もう不要
2017年5月25日 [ブログ] Makoto15さん -
DIGICAM エアスタビライザー AIR STABILIZER
前の車、エスティマにグランドエフェクター GE1を付けていました、高速での安定性が増した事から、プリウスにもと思い・・・今回は可変出来るAIR STABILIZERにしてみました。効果はミニバンじゃな
2017年5月4日 [パーツレビュー] 403MTLさん
-
自作 偽グランドエフェクター
6~70キロ辺りから車体のふらつきが減って安定してくる感じです。自作するなら材料費も安いですし、費用対効果はかなり高いんではないでしょうか?廃材利用したので材料費はほぼタダです。
2017年4月16日 [パーツレビュー] ジュン@熊本さん
-
グランドエフェクターもどき製作
車庫を整理してたら、以前使ったL字アングルとウレタンフェンダーの残骸が落ちてたので、グランドエフェクターを偽造してみました。
2017年4月16日 [整備手帳] ジュン@熊本さん
-
偽グランドエフェクター取付
以前作ったはいいものの、取付場所が無くて挫折した偽グランドエフェクターでしたが、ホームセンターにITボルトなるモノが売ってたので、コレを利用して取り付けてみる事にしました。
2017年4月16日 [整備手帳] ジュン@熊本さん
-
DCUATRO グランドエフェクター(GE1)
品番:51471SABのセール特価品を見つけ、思わず衝動買いしてしまいました。
2017年4月12日 [パーツレビュー] ふっしゃん@A3さん
-
グランドエフェクター装着
箱から出して、商品確認。
2017年4月12日 [整備手帳] ふっしゃん@A3さん
-
中古車ですが何か
スバル R1 S レザー&アルカンターラ…を買っちゃった皆が声を揃えて…『R2じゃないんだ…』ってだから…『1ですが何か』って返した(笑)
2017年4月6日 [フォトギャラリー] ((((◎o°)あっし(°o◎))))さん
-
PLOT DCUATRO DCUATRO グランドエフェクター GE1
DCUATRO(ディーキャトロ)グランドエフェクターは、ボディ下面に発生する乱気流を整流して接地性を高めるエアロパーツです。40キロ以下の低速域では体感できないと思いますが、スピードを上げるにつれてフ
2017年3月27日 [パーツレビュー] プロト クルマパーツ&用品【公式】さん
-
DCUATRO GROUND EFFECTOR GE1
自分で取り付けができるお小遣いパーツですね。なにげにこの商品自体にかなり重量があり、そして想像以上に取り付けが面倒くさいです。(苦笑メンバーに入れたステーにネジを入れるのが困難。テープでステーを貼り付
2017年3月27日 [パーツレビュー] Shienさん
-
PLOT Racing グランドエフェクター
運転を楽しむためのエアロパーツワンランク上の走りを実現するエアロダイナミクスパーツ
2017年3月27日 [パーツレビュー] はやけんさん
-
PLOT Racing グランドエフェクター
ガレージジャッキで上げてウマをかける
2017年3月27日 [整備手帳] はやけんさん -
PLOT DCUATRO DCUATRO グランドエフェクター GE1
「あっ、そう言えばこんなのあったな」と思って、珍しく悩まずソッコー買ってみました( ̄▽ ̄)装着することで車体下の空気の流れを整流し、ダウンフォースを発生。高速走行時の操安性を向上させ、ワンランク上の快
2017年3月27日 [パーツレビュー] B3Fさん
-
DAYTONA(デイトナ製) グランド エフェクター GE-1
カタログによると50km/hからの底力。スポーツ&セーフティドライブに効くエアチューン・ウイング『グランドエフェクター』■高速に効く高速になるほどダウンフォースが強力に発生。ボディがグッと沈み込んで路
2017年3月23日 [パーツレビュー] ガ・ネーシャさん
-
自作グランドエフェクター・効果検証
昨日装着したグランドエフェクターの走行フィーリングを述べてみる。但し、尺度がかなり怪しい鈍感な個人の感想である事を念頭に置いて頂きたい(-"-;A ...画像は前方から見た全景である。
2017年3月22日 [整備手帳] tomameさん
-
自作グランドエフェクター・取付編vol.2
一昨日雨で取付中止になったので、その続きでリア編。画像は助手席側リアタイヤ前のこのボルトを外して、Z型ステーを共締めする。ボルト径に合わせφ10にステーの孔を拡大した。グランドエフェクター本体取付用の
2017年3月20日 [整備手帳] tomameさん
-
自作グランドエフェクター・取付編vol1
フロントをジャッキアップして本体を仮留する。画像左側のアルミフラットバーを留める位置には、ボディフレームにM8ボルト用のネジ穴があるので、それを利用して固定する。前の方は前輪タイヤハウスにある、画像右
2017年3月19日 [整備手帳] tomameさん
-
自作グランドエフェクター・製作編vol.4
アルミフラットバーと本体を組み付ける。
2017年3月19日 [整備手帳] tomameさん
-
自作グランドエフェクター・製作編vol.3
ベースプレートの折り曲げ部分も面木を利用して135°の角度に固定した。
2017年3月19日 [整備手帳] tomameさん
-
自作グランドエフェクター製作編・vol.2
切出したパネルに取付ボルト用の孔をあけ、折り曲げ部分はカッターナイフで深さ約2/3まで切り込みを入れる。表面のアルミへの最初の切付2回程度はカッターを寝かせ気味にして、傷を付けてその後のガイド溝を作る
2017年3月19日 [整備手帳] tomameさん

